へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
指導学年・形態一覧
学年 | 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | 高卒 |
集団 | |||||||||||||
映像 | |||||||||||||
個別 |
学年 | 集団 | 映像 | 個別 |
小1 | |||
小2 | |||
小3 | |||
小4 | |||
小5 | |||
小6 | |||
中1 | |||
中2 | |||
中3 | |||
高1 | |||
高2 | |||
高3 | |||
高卒 |
小学生コース | 小1~小6 | ◆週1回・1教科から指導します! ・中学受験コース ・名門高校進学準備コース ・弱点克服コース ・レプトン 他 |
中学生コース | 中1~中3 | ◆週1回・1教科から指導します! ・都立高合格5教科コース ・中高一貫生コース ・英検対策コース 他 |
高校生コース | 高1~高3・既卒 | ◆週1回・1教科から指導します! ・志望大学合格コース ・定期テスト対策コース ・英検対策コース 他 |
イベント・講習のお知らせ
小学生・中学生・高校生 | |
個太郎塾のご案内 | |
お問い合せはこちら 月島教室 |
小学生・中学生・高校生 | |
近隣の学校 | |
個太郎塾月島教室 月島第一小学校
お問い合せはこちら 月島教室
|
個太郎塾月島教室
ご案内
こんにちは!個太郎塾月島教室です。
月島教室では、
中学受験対策
公立高校進学準備
高校受験対策
中高一貫校対策
大学受験対策
をはじめ、 「週1回」からの受講が可能です。
受講内容は、ご相談により決定いたします。
通常の予習、復習はもとより、学年を遡っての基礎からの
やり直しや、先取りもOK!
学校の課題対策でも大丈夫です。
試験前に回数を増やしたり、普段習っていない教科の
「追加受講」もOK!
まずは、体験授業がお勧めです。
こちらのお教室をご案内ご希望の方は
体験希望教室で
◇◆◇東京◇◆◇から
月島教室(個太郎塾)
を選択してください。
市進教育グループイメージムービー「市進SONG」がご覧いただけます。
※視聴環境により音が出ますのでご注意ください。
お問い合せはこちら
月島教室
03-6228-2324
個太郎塾月島教室
近隣の学校
テスト対策・受験対策できます!!
【月島駅最寄】
月島第一小学校
月島第三小学校
佃島小学校
佃島中学校
【勝どき駅最寄】
月島第二小学校
※その他、月島・晴海・勝どき地域にお住いの
「高校生」、「私立小生」、「中高一貫校生」
の対策もお手伝いします!
お問い合せはこちら
月島教室
03-6228-2324
△トップへ
教室スタッフから
中学受験
個別指導で、しっかり中学受験指導を行います!
個太郎塾のみで中学受験を目指すお子様の指導は、
本科コースとし、4科目受験、2科目受験ともに対応しています。
市進学院をはじめとする進学塾(集団塾)フォローアップも行います。
例えば…
「差集め算 つるかめ算 旅人算」などのいわゆる特殊算の文章問題は
集団授業だけでは理解できていないケースが多々あります。
個太郎塾では、今通われている集団塾のテキストを使って予習・復習授業を行うことができます。
個別指導なので、生徒本人の理解度に応じてピンポイントでの指導ができます。
今お通いの集団塾で成績が伸び悩んでいる生徒のみなさんは
併用をおすすめいたします。
【中学受験を検討されている低学年のお子様】
本格的な受験勉強は4,5年生から始まります。
ですから、低学年のうちに基礎的な計算・漢字・読解力を身につけておく必要があります。
また、基礎的な学力だけではなく、算数の文章問題のような「自分で考えて解く」という力も必要です。
つまり、低学年のうちから学校の勉強「プラスアルファ」が必要となります。
個太郎で「プラスアルファ」の勉強を始めましょう。
公立中進学進学準備
<算数>
高学年になると学習内容が高度化し、「分数・変わり方(比例・反比例)・割合・速さ」などの
中学数学につながる重要な単元を学習します。
また、文章問題が苦手な生徒も多いかと思います。
個太郎塾では、学校の先取り学習で重要単元の定着を図ります。
また、文章題や応用問題の解き方の指導も行います。
<国語>
文章を読み取る力は、ほかの科目でも必要な土台となる力ですが
短期間で力を伸ばすのが難しい分野です。
個太郎塾では、文章の読み取り方や答えの見つけ方、記述問題の答え方などを指導し、
文章の内容を正確に読み取り、正しく解答できて、テストで得点できる力をつけます。
今、小学生のみなさんが大学受験をする頃には受験の仕組みが大きく変わっています。
「英語&算数教室」を開設いたしました。
詳細は↓をご覧ください。
お問い合せはこちら
月島教室
03-6228-2324
組み合わせも自由自在!個太郎塾の「選べる個別指導」
個太郎塾では、先生1人に生徒2人の「1対2密着型個別指導」のほか、市進実力講師陣の「授業映像」を視聴しながら「担当の先生」と共に学習を進める「自立型個別指導・MANA」を提供しています。「自立型個別指導・MANA」をご活用いただくことで、公立高入試に向けた「5教科指導」を比較的低料金で受講できます。



先生1人に生徒2人、これが個太郎塾の授業の基本スタイル!
- ●授業は「新出事項の導入解説→問題演習→解答解説→問題演習・・・」という形式で進行します。
- ●先生に“教わる時間(=インプット)”と“自分で考えて解く時間(アウトプット)”をバランスよく設定できるのが「1対2」なんです!
- ●解説授業は、解き方・考え方を一方的に説明するのではなく、生徒の考え方を引き出す「質疑応答形式」で進めます。

●MANAの授業構成(1回60分)

理解不足」「未定着」を見逃さない!
①担当の先生が3回チェック
担当の先生がステップごとに理解・定着状況をチェック!
②授業冒頭「確認テスト」
授業冒頭で前回内容の「確認テスト」を毎回実施します。8割以上正解できない場合は、授業終了後の「徹底学習」に参加しその日の内に「わかる」「解ける」「覚える」を徹底します。
③徹底学習
授業終了後に行う「徹底学習」と週1回通常授業とは別に設定する「徹底学習」で徹底的に反復演習!圧倒的な演習量をこなすことで確かな「得点力」が身につきます。
“経験”と“実績”に裏付けられた市進学院“現役実力講師”の「授業」
MANA STADY GYMでは、授業の質が問われる「単元の導入」と「問題解説」には、市進学院の現役実力講師による「映像授業」を採用しています。マンガやドラマを見ているのかと勘違いしてしまうくらい画面に食い入る子供たち。超一流の授業はおもしろい!

お問い合せはこちら
月島教室
03-6228-2324
中高一貫校生勉強をサポートします!
どんどん進む授業、
ハイレベルな教材と授業内容、山盛りの課題…。
中高一貫校在籍生の
悩み
”はつきません。
内部進学試験を実施するほとんどの学校では、
中学3年間の成績と試験結果により合否が決定します。
普段の定期テスト対策に加えて、
直前期には、過去問等を利用した傾向対策を実施し、
内部進学試験に備えます!!
青山学院 、跡見学園、大妻、お茶の水女子大附、共立女子、駒込、女子聖学院、順天、芝、
巣鴨、成城、高輪、筑波大附、本郷、三輪田、明治学院、立教池袋、山脇、早稲田 他多数
※5名以上在籍の学校 抜粋
お問い合せはこちら
月島教室
03-6228-2324
△トップへ
月島・勝どき・晴海
地域にお住いの高校生 へ
大学受験の準備をしていますか?
「高校進学=大学入試のスタートライン」であることを意識しましょう。その意識を早く持つことが、大学入試において大きな差となります。
しかし実際のところは高校に入ると部活中心の生活になり勉強が後回しになってしまい、授業の内容はだんだん難しくなり復習も間に合わず、定着しないまま定期テスト当日を迎えてしまうなんてことも…。
大学入試ではセンター試験を中心に、高1高2の内容からの出題が非常に多いと知っていますか?
センター試験も、文系は5教科8科目、理系は5教科7科目と、膨大な量の学習が必要になります。
「部活で忙しいのに大学入試の準備なんてできないよ!」とお思いの皆さん、大丈夫、大学受験も任せてください!!
個太郎塾ではウイングネットが受講できます!
完全個別対応のWeb授業なので、学校の予習・復習から大学受験対策まで、自分のライフスタイルに合わせて学習を組み立てることが可能です。
アドバンスウイング 学研プライムゼミ
各学年、教科ごとに年間カリキュラムに合わせ、難関国公立大学、早慶上智大、GTMARCH大などを含む多くの大学に向けて基礎から応用まで力をつけていく定番コースです。現役高校生の受験を知り尽くした講師陣による映像授業です。 ハイクオリティな授業であるのはもちろん、一度登録した内容は何度でも繰り返し視聴できます!!
ベーシックウイング レギュラーコース
定期テスト対策、入試基礎学力教化に真価を発揮する、1回30分間の映像授業です。英語で210テーマ、数学ⅠA・ⅡB・Ⅲで631テーマなど、全1428にまで細分化されたカリキュラムで自分の苦手分野を全教科ピンポイントで攻略できます。
通常期は学校内容を少し先取りして予習をしたり、ちょっと苦手な単元は復習したり。テスト期間はテスト範囲をとにかく演習…と、用途もいろいろ。
どのように進めていくかは先生と相談して決めるので大丈夫!
無理なく無駄なく、大学受験の準備をしましょう!
--------------------------------
アクセスマップ
所在地
〒
沿線
電話番号
へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]