2025年度市進学院入塾案内_高校受験
11/24

中2中3最難関高校合格へ、「解ける」最難関高校合格へ、「点になる」 高度な応用力の練成 確固たる得点力の完成 数 学英 語数 学英 語理 科社 会対象校君ならどう考える!? 最難関国私立・公立レベルの出題例週1回(数学・英語の隔週実施)数学・英語は週1回、理科・社会は隔週実施[5]今年は西暦2024年であるが、2024は上二桁の数と下二桁の和である44で割り切れる。このような性質をもつ年を「良い年」とする。2025年から2099年までに「良い年」がどれだけあるかを調べたい。そこでX君は次のように考えた。西暦の十の位の数をx、一の位の数をyとするとき、「良い年」を求めるためには2000+10x+yが20+10x+yの倍数となるx, yを考えればよいので…(中略)(2)2025年までから2099年までの「良い年」を全て答えよ。[数学][数学][英語][理科・社会][英語]中1から引き続き、パターン暗記だけでは解けない難問・良問を扱います。最難関国私立高校では、通常の高校入試範囲を超えた、独自の観点・独自の内容が出題されることも多く、受験学年に向け、応用力の土台をしっかり作り上げていくことが重要です。一見方針の立たないような問題をどのように考え、手を動かしていくか…パターン問題の出題が少ない最難関校では、これがとても重要な姿勢になります。このような姿勢を育成しながら、これまでの学習内容を入試の得点力に昇華させます。「文法問題」「読解問題」の得点力を完成させます。「読解問題」では、「ケンブリッジの短編集」など、最高難度の英文を扱い、本文中の分からない単語をどう類推するかなどの技を身につけ、最難関高校入試に備えます。5教科入試の最難関国私立高校では、理科・社会も非常に高難度な内容が出題されます。教科書や資料集の隅に書いているような精緻な知識を原理・原則からインプットし、記述問題などのアウトプット練習を行います。最難関校入試レベルに対応した単語・構文などを扱います。単なる「文法」「読解」の解説だけにとどまらず、グローバルな視点から英語文化圏においての一般常識といった、英文解釈における下地作りにも力をいれていきます。[4]次のイラストに描かれた状況を説明したうえで、それについてあなたの考えを50語以上の英語で書きなさい。英文は二つ以上にしてもよい。(以下略)(中2プレップ教材より)このように長いリード文から手を動かして考えたり、答えが1つではない思考力や表現力を試されたりする問題は、大学入試でも主流となっています。(2021 都立日比谷高校入試問題より)(2024 市川高校入試問題より)11筑波大駒場・開成・渋谷幕張・慶應義塾・慶應女子・早大学院・早稲田実業筑波大附属・慶應志木・早大本庄・国際基督教大・市川・明大明治・お茶の水女子大附属学芸大附属・昭和秀英・県立千葉・県立船橋・東□飾・日比谷・西・戸山・国立横浜翠嵐・湘南・市立横浜サイエンス・県立浦和・県立大宮・県立浦和一女 など

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る