全大学の58%にあたります!定期テスト予想的中プリント個別質問対応生徒たちの努力の結晶、定期テストの優秀者は各教室に掲示しています。お越しの際にぜひご覧ください。教科書別 対策テキスト定期テスト対策講座英語学習アプリ(ELST)462大学対策24技能に対応!英検®対策講座、対策4本物の英語コミュニケーションをTGGで実践外部検定利用大学数教科書別テキスト 解説映像授業対策1市進オリジナル!英単語Vテスト&英単語Vテキスト対策3スピーキング・リスニング練習アプリ英検®パスコース2018202020222024(年)▶ 市進調べ重要英単語、熟語4788語39段階からなる「英単語Vテスト」で入試に勝つ語彙力を身につけることができます。英検®の重要英単語も網羅されているので、英検®合格も視野に入れながら学習することができます。市進では、月1回のペースで英単語Vテストを行い、生徒たちの英語力向上を図っています。都立高校入試では、他県にさきがけて「英語スピーキングテスト」が導入されました。市進では、スピーキング・リスニングの練習アプリ「MyET」が利用可能。タブレットやスマホで自分の話した英文が瞬時に自動採点されるので、ゲーム感覚で楽しく学習できます。ネイティブの発音を聞いてから発音するので、リスニング力向上にも効果を発揮します。368大学395大学424大学〈 一般、総合型・推薦型系 〉市進は入試得点力を追求するだけでなく、公立入試得点に加算される“内申点”を決める材料となる「定期テスト対策」も充実しています。地域によっては、中1内申点から合否判定材料となりますので、早期からの取り組みが重要です。グローバル社会の共通言語として、英語は欠かせないものになっています。特に英検®は併願推薦入試・併願優遇入試で有利になるだけでなく、大学入試でも得点加算や出願資格として用いられるようになってきました。市進ではさまざまな取り組みを通じて、子どもたちの英語力向上に貢献してまいります。英検®2024年入試活用の例トナー塾 パートナーシップ協定」を結びました。全国で50,000以上ある学習塾の中から、市進を含む12塾が選ばれました。市進学院正会員の方は、公益財団法人 日本英語検定協会が実施している「英検®プレテスト」を授業内に受験できます。「英検®プレテスト」は英語の学習到達度を、客観的指標(CSEスコア)を用いて表します。英検®準1級までの対策講座をご用意しています。リーディング、ライティング、リスニングから面接対策までカバーしています。市進教育グループは東京都と連携し、TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)の運営に参加しています。市進特別プログラムでは、市進生の“活きた”英語力育成に寄与しています。高校受験合格一貫コースの小5・小6生は授業の一環として利用します。公益財団法人 日本英語検定協会が掲げる「学習者の実用英語の習得に寄与する」理念に賛同し、 地域の子どもたちの英語能力向上のために教室と一丸となって取り組む学習塾と英検協会が「英検®プラチナパー自分の中学校に合わせた予想問題集で総仕上げ!わからない問題はその場で解決![明治大学 経営学部] 出願資格…CSEスコア2200以上[千葉大学 国際教養学部] 40点加点…CSEスコア2300以上[慶應義塾大学 文学部] 満点換算…CSEスコア2500以上準拠ワークで苦手教科を克服!演習問題の詳しい解説映像を完備!過去問を分析し、類似問題を演習・解説!即決採点システムで毎日10分の学習が楽しくなる!※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。22「高得点道場」市進は定期テスト対策も充実“英語の市進”だから、小·中·高一貫指導
元のページ ../index.html#22