2例7授業内容と完全リンクした家庭学習専用教材授業内容をより効率的に定着させるために、家庭学習専用教材「ホームタスク」を使用しています。「ホームタスク」は、授業の類題となっており、「ホームタスク」をきちんと実施することで、授業内容を定着させることができます。授 業ノートの左半分は、自分の考え方を書きましょう。家庭学習用教材「ホームタスク」家庭学習授業前授業チェックテスト授業後徹底しためんどうみ 市進オリジナル「学習の輪」入試研究で生まれた授業用教材授業で学んだことをご家庭で確実に定着させるため、授業内容と家庭学習の内容が一目でわかる「学習計画表」を配付しています。「学習計画表」により、日々の学習を通して、学力の向上とともに、自立学習を促進していきます。家庭学習入試当日に合格点を取れるよう、入試問題を徹底的に研究し、受験から逆算して習得すべき問題を選定・製作しています。入試によく出る問題や良問を扱うことで、ムリ・ムダ・ムラなく効率的に学習することができます。市進の教科書にあたる「必修」シリーズ(中2学習計画表 サンプル)ノートの右半分は、先生の解説を写しておきましょう。学校よりも早い進度ですが、事前の予習は不要です。市進の共演授業□では、先生からの発問を生徒の皆さんが考え、答える授業形態です。頭をフル回転させて、授業に参加してください。その日の授業で分からないことは、そのままにせず、質問をし、納得してから帰りましょう。授業で学習した内容が理解できたかどうかの簡単なチェックテストを行います。「学習計画表」に基づき、家庭学習を行います。定期テストに向け、学校のワークも計画的に進めましょう。早めに塾に来て、どんどん質問しましょう。(市進の内容・学校の内容など何でもOK)先生からのアドバイスを基に、定期テストに向けて準備をしましょう。ノートの使用法数学ノートノートの使用法授業で学び、家庭学習で定着を強化授業と家庭学習との両輪指導 学習内容を確実に定着
元のページ ../index.html#7