2025年度市進学院入塾案内_高校受験
8/24

38 ▲▲簡単な問題難しい問題▼▼ダブル親身に寄り添うWのクラス担任制定期テスト対策「高得点道場」課題の発見と学習意欲を引き出す塾内テスト理系講師と文系講師の2名が授業とクラスの担当をします。ふだん授業を担当している講師がクラス担当として、学習状況の共有や進路指導、および、ご家庭との連携を行います。小問別成績学習内容でわからないことを解決します。質問にはわかるようになるまで、授業前後を中心にとことん向き合います。また、普段担当していない先生でも質問することができます。一人だと集中できない時、長期休業、入試直前期など、集中して学習できると大変好評です。(一部、予約制の教室もございます)授業内容はいつでも映像視聴することができます。配信用に制作された映像授業は塾内だけでなく、ご家庭でも視聴することができ、難しい学習内容のリピート学習や、欠席した授業の振替として利用する事ができます。自ら学ぶ、自立学習のサポートツールとして効果を発揮します。高校入試に直結する内申点(通知表評価)を上げるためには、定期テストの得点が重要です。通常の指導に加え、定期テスト前には「定期テスト予想問題プリント」の配付、「定期テスト対策特別補講」の実施など、万全の対策を行っています。「定例試験」はカリキュラムに沿って定期的に行われる実力テストです。「やる気」を引き出すために、塾内テスト(到達度テスト・定例試験)を定期的に行い、学習の成果を確認します。直近の学習内容だけでなく、以前習った学習内容からも出題します。前半は基礎・標準問題、後半は応用問題となっています。回によっては、志望校判定も行います。さらに教科ごとの目標や、単元別の具体的な目標設定を行います。これらの取り組みで、生徒一人ひとりの学習意欲を引き出し、志望校合格への得点力や合格力を高めています。重点学習項目志望校判定(中3定例試験 成績表)小問を全体正答率順に並べ、自身の○×を表しています。赤いラインより上の問題は、現時点の学力で解ける問題です。現時点の合格可能性を、点数とグラフで表します。▶ 詳しくはP22をご覧ください。自身の成績と全体正答率から分析して、最優先で解きなおすべき5問を表示しています。とことん質問対応自習室完備学習サポート   充実した学習環境の提供全授業映像配信〜安心の欠席対応〜

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る