2025年度 夏期講習パンフ【高校受験】
7/8

市進高校部高校入試難関大学現役合格7 合格合格合格合格合格合格3月    2月1月9月〈 得点力向上期 〉入試レベルへステップアップ通常授業 週6時間市進プレップ英数+理社過去問 実施と添削、アドバイス「過去問解説映像授業」「最難関国私立高校 入試対策講座」「公立高校・私立高校 合格突破講座」合格答案作成力向上期その他の合格校その他の合格校その他の合格校入試直前の総仕上げ期その他の合格校日大習志野・八千代松陰その他の合格校その他の合格校中央杉並・早大学院渋谷幕張・市川春日部共栄TさんSさんSさんAさんKさん昭和秀英・専修大松戸Tさん早大本庄・桐蔭学園県立 船橋高校    県立 千葉高校    県立 湘南高校   都立 日比谷高校    筑波大附属高校    県立 浦和高校    冬期講習私立高校の勉強もやっていたことが、結果的に都立高校の入試にも役に立ちました。都立自校作成特訓では、同じ学校を目指すライバルたちとの切磋琢磨に大いに刺激を受け、「もっと頑張らなきゃ」という気持ちになりました。難関高校の「過去問解説映像授業」がとてもよかったです。どんなに難しい問題でも、先生方がポイントを教えてくれるので、別の問題を解くときにも役に立ちました。「最難関国私立高校 入試対策講座」ではまだまだ知らないことがたくさん出てきて焦りました。逆にそれを理解することで自信にすることができました。最難関国私立高校を志望する人は、ぜひ受講して欲しい講座です。私立の入試が終わってからの1ヵ月は、ゼミで解けなかった問題を中心に復習しました。ファイナルゼミの前までは、志望校を変えようか迷っていましたが、ゼミの点数が2回とも合格ラインを超えることができました。先生からの「絶対受かる!」が自信になりました。入試直前講座実戦ゼミの1回目にコンパスを忘れ、頭が混乱してしまいました。それ以降は、前の日に準備をすることを自分で決め、3回目のゼミで船高の合格点に到達したことが自信に繋がりました。ゼミの予想問題と同じ問題が理科で出題され、教わった通りの解法で解けました。研究ゼミで、自分の苦手な単元を再発見できました。定期テストでは取れていても、入試問題形式では点が取れない単元が見つかり、先生と相談して冬までに徹底的に復習をしました。私が合格できたのは、最後まで諦めなかったからだと思います。私立高校の勉強と県立の勉強を両立できたのは、最初に2月までの過去問スケジュールを先生と一緒に立てることができたからです。「ここまでに、これをやれば大丈夫」の先生の言葉に安心できました。私立の過去問映像が、とても助かりました。市進学院の 入試対策講座9月〜入試直前授業過去問指導志望校対策志望校別入試対策は9月から開始受講者の声10月11月12月

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る