高校生指導も『安心』の市進
*合格者数は市進教育グループ(市進学院、市進予備校、茨進、個太郎塾、プロ家庭教師ウイング、ウイングネット受講生)およびウイングネット加盟校受講生、個太郎塾加盟校受講生の合計です。
ウイングネットは市進教育グループの他全国の加盟校に配信している映像授業です。
■「大学受験対策の中身」『3つの個別指導』
ウイングネット(1回の授業時間は60分~120分)
志望校合格のためのカリキュラム映像授業。市進予備校のアドバンスウイング講座だけでなく、マドンナ古文など有名人気講師が授業を行う学研プライムゼミ講座も視聴可能。推薦試験に向けた専用講座や医療専門学校・短大受験に特化した講座なども存在。
ベーシックウイング(1回の授業時間は60分)
学校の授業・定期テスト対策レベルからセンター試験レベルまで単元ごとに区分けしつつ内容を網羅した映像授業。受験科目として考えられる科目が全て揃っています。受験科目の基礎内容を確認したり、センター試験対策として利用するのが有効。
1対2つきっきり個別指導(1回の授業時間は80分)
授業内容はオーダーメイド。生徒の希望に合わせて、そして目標に向けて適切な授業計画をスタッフと担当講師が立てて授業を行います。志望校から逆算して、今必要なものを生徒ごとに計画して授業に反映させていきます。
1か月の授業の流れは以下のようになります。
上記を組み合わせて大学合格のための
最適なカリキュラムを1人ずつ計画していきます
「高1なら・・・」
 将来の大学入試に向け、学校内容ではなく高1から入試に向けて受験カリキュラムを勉強していく生徒もいます。国公立大や難関私立大、そして医学部系を目指す生徒がそうです。早めに勉強していくことが不可欠なため、 “予備校と同様の内容の受講”が必須と言えます。
ウイングネット・アドバンスウイング講座で入試準備
「高2なら・・・」
 部活をしながらでも大学受験の勉強を始める生徒が増えます。早めに準備をしていくことで、大学合格の可能性が高まることは間違いありません。難関大進学を希望する場合、ライバルたちは既に受験勉強を始めていることを意識しましょう。 “志望大学のレベル別にカリキュラム分けされた講座での勉強”を開始し、来年に弾みをつけることが重要です。受験科目が確定しているなら、高2の段階で教科書レベルの内容は完全理解を目指しましょう。
ウイングネット・アドバンスウイング講座で入試準備
or
ベーシックウイング・教科書レベル
高3なら・・・」
 大学受験に向けて自分の志望校に合わせて受験科目の勉強を一刻も早く進めていく必要があります。 志望大学に合わせて、最適なカリキュラムを組んだ映像講座を受けることで、弱点を作らず効果的に大学受験の学習を進めていくことができます。
以下志望校別の受講パターン例です。現在の本人の学力を見て、実戦経験豊富な教室長が最も適した勉強のやり方をアドバイスいたします!
≪私立大≫
早稲田・慶應・上智・東京理科レベル狙い
ウイングネット・学研プライムゼミ講座
or
ウイングネット
or
1対2つきっきり個別指導(受験内容)
明治・青山学院・立教・中央・法政・学習院・芝浦工業レベル狙い
ウイングネット・学研プライムゼミ講座
or
ウイングネット・アドバンスウイング講座
or
1対2つきっきり個別指導(受験内容)
or
ベーシックウイング・センターレベル
成蹊・成城・明治学院・日本・東洋・駒澤・専修・獨協・東京農業・東京電機・東京都市・千葉工業・神奈川・文教・昭和女子・実践女子・東京家政レベル狙い
1対2つきっきり個別指導(受験内容)
or
ウイングネット・アドバンスウイング講座
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・拓殖・東京経済・桜美林・大妻女子・共立女子レベル狙い
1対2つきっきり個別指導(受験内容)
or
ベーシックウイング・教科書レベル
≪国公立大≫
東京・一橋・東京工業・筑波レベル狙い
1対2つきっきり個別指導(受験内容)
or
ウイングネット・学研プライムゼミ講座
千葉・埼玉・横浜国立・首都大学東京・東京学芸レベル狙い
1対2つきっきり個別指導(受験内容)
or
ウイングネット・アドバンスウイング講座
≪私立大・中堅レベルまでの看護医療系(医学部を除く)≫
1対2つきっきり個別指導(受験内容)
or
ウイングネット・看護医療専門講座
or
ベーシックウイング・教科書レベル
■「学校の授業・定期テスト・内部試験対策の中身」
『2つの個別指導』
1対2つきっきり個別指導(1回の授業時間は80分)
授業内容はオーダーメイド。生徒の希望に合わせて、そして目標に向けて適切な授業計画をスタッフと担当講師が立てて授業を行います。学校内容のフォローを行いつつその科目の実力を高めます。どんな内容でも対応可能(学校教材や学校プリントのような持込教材のフォローが可能)です。
自立型個別指導 ベーシックウイング(1回の授業時間は60分))
学校の授業・定期テスト対策レベルからセンター試験レベルまで単元ごとに区分けしつつ内容を網羅した映像授業。全科目対応可能。各科目の単元は、例えば数Ⅰの三角比が27回に分けられているなどかなり細分化されており、学校のカリキュラムに合わせて進めることが問題なく行えます。普段は学校よりも先取りをして学習を進め、試験直前には戻って試験内容の復習を行うことで学習効率が高まります。
1か月の授業の流れは以下のようになります。
上記を組み合わせて大学合格のための
最適なカリキュラムを1人ずつ計画していきます
たとえば
「高1なら・・・」
 まずは学校のテスト対策が重要。学校の成績をしっかりと取っていくことで推薦での大学合格を目指すことにもつながります。また学校の内容を理解することこそ、 “受験に向けての基礎作り”と言えます。
1対2つきっきり個別指導(学校内容)
or
ベーシックウイング・教科書レベル
「高2なら・・・」
 学校のテスト対策を行いながら、将来の受験に向けて必要な科目を早めに決めることが大切です。これは大学受験生だけでなく短大受験や専門学校受験の場合も同様。部活が忙しい学年ではありつつも、学校のテストで確実に得点できる力を養うことで、 “受験に向けての下地”を作っていくことが欠かせません。推薦を考えている生徒は、学校の成績を少しでも上げていけるようにしましょう。
1対2つきっきり個別指導(学校内容)
or
ベーシックウイング・教科書レベル
「高3なら・・・」
 公募や指定校といった推薦狙いの生徒、もしくは付属大学への進学につながる内部試験対策(日大基礎学力到達度テストなど)、卒業に向けた学校試験対策が。学校内容を個別で対策しつつも、 推薦だけでなく、一般試験のことを念頭に置くことが大切です。希望する学校の推薦が取れなかった場合のみならず、推薦で不合格の場合にも一般試験に進むことになります。進学後のことを考えると、一般入学組との学力差をなるべく少なくすることは、入学後の学生生活を楽しいものにすることにつながっていきます。
大学受験&高校生活応援サイト「学LIVE!」はこちらから。
資料請求は こちら。
無料体験授業は、お近くの教室でお申込みいただけます。
お近くの教室は こちらからお探しください。
個太郎塾の情報力
―個太郎塾は情報力が違います―
他の個別指導塾にはない情報力があります。
伝統の市進教育グループの情報力で、
バックアップいたします。

中学受験・高校受験・大学受験において常に「第一線」を走り続けている「市進教育グループ」だからこそ、信頼できる最新の教育・受験情報をご提供いたします

特に受験生は、学習状況や成績の変動に合わせて“第一志望校”や“併願受験校”など、個々の受験校を検討・選定していく必要があります。個太郎塾では最新情報やデータ、模擬試験結果などをもとに、随時進路・受験相談をお受けします。また、家庭学習や学校の成績など、日々の学習に関するご相談も、随時受付いたします。ご希望の際は、個太郎塾の教室責任者までお問い合わせください。

市進教育グループのホームページです。
最新の入試情報はもちろんのこと、季節講習会のスケジュールや、生徒対象の学習イベントといったさまざまなイベントについて随時お知らせしています。個太郎塾の各教室ホームページにアクセスすれば、それぞれの教室の詳細を知ることもできます。いちしんホームページで個太郎塾がもっと身近に感じられるはずです。
会員専用ページ「マイページ」にご登録されると・・・
入会時に会員専用ページ「マイページ」にご登録いただけます。「マイページ」では、お子様の塾での学習内容や授業料に関するお知らせを月ごとに配信しています。また、入試でねらわれそうな社会問題のトピックなど、さまざまなお得情報もあわせて配信しています。保護者様からのメッセージをお預かりするコーナーもあります。また、災害時などの緊急の対応についても登録のアドレスに送付するメールにてお知らせします。携帯電話からもご覧いただけます。
市進の情報誌
受験情報・教育情報に関する冊子を取り揃えております。
大学受験&高校生活応援サイト「学LIVE!」はこちらから。
費用について
―安心の料金体系―
【個太郎塾1:2指導 授業料(月額)】 ※1コマ1回80分
※消費税は10%で表示しています。
■授業料
1:2つきっきり個別指導
※週5回以上については各教室にお問い合わせください。
|
週1回 (月4回) |
週2回 (月8回) |
週3回 (月12回) |
週4回 (月16回) |
|
追加授業料 (1回) |
小1~小5 |
13,100円 (税込 14,410円) |
26,000円
(税込 28,600円) |
37,400円 (税込 41,140円) |
48,800円 (税込 53,680円) |
3,240円 (税込 3,564円) |
小5受験 |
14,100円 (税込 15,510円) |
27,800円 (税込 30,580円) |
40,000円 (税込 44,000円) |
52,200円 (税込 57,420円) |
3,440円 (税込 3,784円) |
小6 |
14,100円 (税込 15,510円) |
27,800円 (税込 30,580円) |
40,000円 (税込 44,000円) |
52,200円 (税込 57,420円) |
3,440円 (税込 3,784円) |
小6受験 |
15,300円 (税込 16,830円) |
30,000円 (税込 33,000円) |
43,200円 (税込 47,520円) |
56,400円 (税込 62,040円) |
3,680円 (税込 4,048円) |
中1・2 |
14,100円 (税込 15,510円) |
27,800円 (税込 30,580円) |
40,000円 (税込 44,000円) |
52,200円 (税込 57,420円) |
3,440円 (税込 3,784円) |
中3 |
15,300円 (税込 16,830円) |
30,000円 (税込 33,000円) |
43,200円 (税込 47,520円) |
56,400円 (税込 62,040円) |
3,680円 (税込 4,048円) |
高1・2 |
16,300円 (税込 17,930円) |
32,400円 (税込 35,640円) |
47,000円 (税込 51,700円) |
61,600円 (税込 67,760円) |
4,040円 (税込 4,444円) |
高3 |
18,300円 (税込 20,130円) |
36,200円 (税込 39,820円) |
52,600円 (税込 57,860円) |
69,000円 (税込 75,900円) |
4,480円 (税込 4,928円) |
高卒 |
19,700円 (税込 21,670円) |
39,200円 (税込 43,120円) |
57,200円 (税込 62,920円) |
75,200円 (税込 82,720円) |
4,840円 (税込 5,324円) |
■入会金 |
○全学年共通 15,000 円(税込 16,500 円)となります。 ○入会金は、参入月度の授業料・総合指導費(下記参照)と共にお支払いいただきます。 |
◇◆◇ 入会金につきましては以下の取扱をいたします ◇◆◇
① ご本人、兄弟姉妹、保護者の方が市進教育グループ(個太郎塾・プロ家庭教師ウイング<旧市進チューターバンク>・ハイパーウイング・市進学院・市進予備校・桐杏学園・茨進・アンドー塾等)に在籍中、または正会員として在籍したことがある場合は、入会金が全額免除になります。兄弟姉妹で同時入会される場合も、2人目以降の入会金は免除になります。 ② 一度納入された入会金は兄弟姉妹含めて、個太郎塾・プロ家庭教師ウイング・ハイパーウイング・市進学院・市進予備校へ入会・移籍・併用される場合、入会金が全額免除されます。桐杏学園・茨進は、一部免除となります。 |
|
■総合指導費
施設維持費・学習資料費・通信費等が含まれており、授業料と合わせ、月度単位でお支払いいただきます。 また、学年によって異なります。下記表でご確認ください。
小1~小3 |
小4 |
小5~高卒 |
1,000円 (税込 1,100円) |
2,000円 (税込 2,200円) |
3,000円 (税込 3,300円) |
■納入方法 |
詳細は、入会時にお渡しする“個太郎塾システムガイド”をご参照ください。
初回時・翌月コンビニ振込・クレジットカード 翌々月以降 銀行口座振替・クレジットカード |
※納入金額は【入会金(初回のみ)】+【授業料】+【総合指導費】+【テキスト代】の合計となります。
※通常授業に加えて追加授業をご利用いただく場合は、上記授業料一覧にある“追加授業料”に回数を乗じた金額が加算されます。
※月度途中の入会の場合、ご入会いただいた最初の月のみ授業回数に応じた金額(授業料+総合指導費)を請求いたします。
※1:1授業をご希望の場合はご相談ください。別途費用がかかります。
資料請求は こちら。
無料体験授業は、お近くの教室でお申込みいただけます。
お近くの教室はこちらからお探しください。
|
|