アドバンスウイング1E対 象国公立大、明治・立教・青山学院・中央・法政・学習院、同志社・立命館・関西・関西学院等の難関私立大をめざす高1生。高1英語リスニングは何も考えずに聴いているだけでは何回聴いてもできるようにはなりません。リスニングを身につけるためには最初に正しい勉強法を知る必要があります。大学受験、資格試験に出てくるような典型問題を通してリスニングの基礎力を築きます。最初が肝心なリスニングの最初の一歩を一緒に踏み出しましょう。基礎応用★★★★★丸山 大地授業時間・回数1ユニット 90分×4回予 習不要ユニット定着テストユニットテーマ第1回第2回第3回第4回ユニット12(冬期)リスニング入門リスニング必修パターン(1)リスニング必修パターン(2)リスニング演習問題(1)リスニング演習問題(2)アドバンスウイング1M対 象国公立大、東京理科・明治・中央・同志社・立命館等の難関私立大をめざす高1生。高1数学数学Ⅰのデータの分析を扱います。この単元は、大学入試では計算問題はもちろん、論証問題や整数の性質との融合問題として出題されることもあります。その基礎固めと発展演習を行いますのでしっかり受講しましょう。みなさんの「偏差値」がどのようにして算出されるのかも分かりますよ。基礎応用★★★★★城能 博授業時間・回数1ユニット 90分×4回予 習不要ユニット定着テストユニットテーマ第1回第2回第3回第4回ユニット12(冬期)データの分析ヒストグラム・代表値・5数要約箱ひげ図分散と標準偏差データの相関アドバンスウイング・学研プライムゼミ 通年基幹授業 冬期学研プライムゼミG1E対 象東京、京都、東京工業、一橋、大阪、名古屋、北海道、東北、九州をはじめとする難関国公立大、国公立大医学部医学科、早稲田、慶應義塾、上智、同志社をはじめとする難関私立大を志望する高1生。難関大英語 高1読解をする上で基本的な事柄を学んでいきます。これまで学習した、wh-/how・比較・並列・特殊構文などといった文法事項を英文の中で理解できるように、精読をひたすらしていきます。高1のうちに英文1文1文を正確に解釈する力を養い、英文の大意をつかむことができるように準備しましょう!基礎応用★★★★★前田 稔和S・リッチモンド授業時間・回数1ユニット 90分×4回予 習不要(一部あり)ユニットテーマ第1回第2回第3回第4回ユニット12(冬期)読解の基礎Ⅱ読解の基礎⑤読解の基礎⑥読解の基礎⑦読解の基礎⑧高1 合格一貫カリキュラム 講座コード講座名講師レベル★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★1E高1英語丸山 大地G1E学研 難関大英語 高1前田 稔和S・リッチモンド1M高1数学城能 博G1M学研 難関大数学 高1五藤 勝己基礎応用講座コード講座名講師レベル★★★★★★★★★★1LG高1国語(現代文)児玉 克順1LC高1国語(古文)志摩邑 悟基礎応用比較・助動詞準動詞2次関数②2次関数①ユニット5(7月)助動 小説・ (小説・随 関係詞時制2次関数①場合の数と確率②ユニット4(6月)分詞・動名詞文型確率② 数と式②ユニット3(5月)動詞②、形容詞、形容動詞評論②(評論を読む技術)受動態・不定詞品詞場合の数・確率①場合の数と確率①ユニット2(4月)文型・時制英語入門数と式数と式①ユニット1 (3月)品詞・文節・動詞①評論①(高校現代文の文章との出会い)ユニット3 ユニット2(5・6月)ユニット1(3・4月)高 120
元のページ ../index.html#24