2021冬期講習(高校生)
57/68

直前集中 分野別強化ゼミ化学 FG3CZHS学研プライムゼミ対 象京都・東京工業・国公立大医学部医学科・大阪・名古屋・北海道・東北・九州・筑波・千葉・横浜国立・お茶の水女子・東京農工・神戸・広島等の難関国公立大、早稲田・慶應の理工系学部、私大医学部医学科、慶應・東京理科の薬学部を志望する受験生。上智・明治・東京理科・同志社等の難関私立大志望で、化学を得点源科目としたい受験生。難関大化学 特論【無機化学(元素別各論)】入試で問われる無機物質の性質・用途、化学反応式、工業的製法などを周期表の族ごとに整理し、一問一答的にではなく何をどう記憶すればよいかを伝え、主要元素については演習も行いながら有機的に理解を深めます。近年の入試で出題頻度が増えてきた細かい知識も扱いますので、この機会に一気に頭に叩きこみましょう。基礎応用講 師鎌田 真彰(元学研プライムゼミ講師)授業時間・回数1ユニット 90分×5回予習要★★★★★ユニットテーマ第1回第2回第3回第4回第5回直前ユニット無機化学(元素別各論)1、2族3~10族11~13族14、15族16~18族化学 FG3CY学研プライムゼミ対 象上位国公立大・私大志望者。高分子化合物の攻略この講座の目標は「高分子化合物」の重要ポイントを短期間で完全マスターして得意分野にすることです。授業もテキストもできるだけ多くの情報を盛り込んでつくっていますので、授業とテキストを繰り返し復習して高分子化合物を強力な得点源にしていきましょう!基礎応用講 師山下 如寿授業時間・回数1ユニット 45分×10回予習要★★★★★ユニットテーマ第1回第2回第3回第4回第5回直前ユニット糖・脂質・核酸糖①糖②糖③脂質核酸α-アミノ酸・タンパク質・合成高分子α-アミノ酸①α-アミノ酸②タンパク質合成高分子①合成高分子②生物 F3BY対 象「考察問題」を集中強化し、得点力を高めたい受験生。生物考察問題征服ゼミ生物入試で得点差がつきやすい考察問題での得点力を高めるための講座です。与えられた問題文・図・グラフなどを正確に読みこなし、データを解析して、正しい解答を導き出す能力を養成します。基礎応用講 師三浦 忠義予習不要授業時間100分(演習+演習解説)授業回数4回★★★★★化学 F3CZ対 象「無機化学」を集中強化し、得点力を高めたい受験生。無機化学征服ゼミ無機化学で扱う物質の性質は、酸化・還元など理論化学でも重要となることが多く、よく整理しておく必要があります。問題演習を通して個々の物質の特性を体系的に整理し、思考型の問題に対しても対応できるようにします。基礎応用講 師古川 千晶予習不要授業時間100分(演習+演習解説)授業回数4回★★★★★化学 F3CY対 象「有機化学」を集中強化し、得点力を高めたい受験生。有機化学征服ゼミ有機化学は、入試で大きく差がつく分野ですが、系統立てて整理しやすい分野でもあります。有機化学問題の頻出パターンの集中演習と解説講義で、その得点力を高めます。基礎応用講 師古川 千晶予習不要授業時間100分(演習+演習解説)授業回数4回★★★★★化学 F3CXG対 象難関国公立・難関私立大理工系を志望し、「理論化学」の得点力を強化したい受験生。理論化学・計算征服応用ゼミ理論化学の計算問題は、入試において最も得点差がつきやすいところです。標準~応用レベルの理論化学問題の集中演習と解説講義で、得点力の底上げを図ります。基礎応用講 師古川 千晶予習不要授業時間100分(演習+演習解説)授業回数4回★★★★★化学 F3CXS対 象国公立・私立大理工系を志望し、「理論化学」の得点力を強化したい受験生。理論化学・計算征服標準ゼミ理論化学の計算問題は、入試において最も得点差がつきやすいところです。入試では絶対に落とせない基礎~標準レベルの理論化学問題の集中演習とその解説講義で、得点力の底上げを図ります。基礎応用講 師古川 千晶予習不要授業時間100分(演習+演習解説)授業回数4回★★★★★化学 FG3CX学研プライムゼミ対 象上位国公立大・上位私大を志望する受験生。化学総整理「理論化学」では、合否の分かれ目を握っているような頻出の計算問題を中心に演習授業を行います。問題の着眼点、必要な知識、時間内で処理する工夫を、問題解説を通して確認します。「無機・有機化学」では、無機・有機化学の最重要ポイントの解説と、最重要ポイントを利用して解く演習問題の解説を行います。基礎応用講 師鎌田 真彰(元学研プライムゼミ講師)橋爪 健作(元学研プライムゼミ講師)授業時間・回数1ユニット 45分×10回予習要★★★★★ユニットテーマ第1回第2回第3回第4回第5回直前ユニット理論化学物質の構成、化学量物質の変化(酸と塩基、酸化と還元、各種滴定)物質の状態(気体、溶液)化学反応とエネルギー(熱、電気、光)反応速度と化学平衡無機・有機化学無機分野(1)無機分野(2)有機分野(1)有機分野(2)有機分野(3)29

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る