日本史 FG3JX1学研プライムゼミ対 象主要国公立大・難関私立大など、本格的な論述問題が出題される大学。野島の日本史論述特訓(基礎編)国公立大2次試験や私大個別試験の日本史で論述問題が課される大学を志望する日本史選択の受験生のための、入試における論述答案作成力を養成する講座です。論述力の増強には正しい訓練が欠かせません。各講の問題と本気で向き合ってください。論述問題の対処法を知ることは、学力向上のコツをつかむこととほぼ同義です。基礎応用講 師野島 博之授業時間・回数1ユニット 90分×5回予習要★★★★★ユニットテーマ第1回第2回第3回第4回第5回直前ユニット基礎編古代中世近世近現代①近現代②日本史 FG3JX2学研プライムゼミ対 象主要国公立大・難関私立大など、本格的な論述問題が出題される大学。野島の日本史論述特訓(応用編)国公立大2次試験や私大個別試験の日本史で論述問題が課される大学を志望する日本史選択の受験生のための、入試における論述答案作成力を養成する講座です。「応用編」では思考の操作が必要な、やや難度の高い論述問題を扱います。掲載した問題は全てオリジナル。縦横無尽な刺激で頭脳を活性化することで、考え抜く力を着々と鍛えます。基礎応用講 師野島 博之授業時間・回数1ユニット 90分×5回予習要★★★★★ユニットテーマ第1回第2回第3回第4回第5回直前ユニット応用編前近代①前近代②前近代③近現代①近現代②日本史 F3JZ対 象経済史の理解を深め、得点力を強化したい受験生。経済史征服ゼミ古代から現代までの経済史をとり上げ、制度や仕組みを講義形式で総整理します。特に近現代では経済の影響が及ぶ範囲は広範となり理解が難しくなります。経済史重要問題の集中演習と解説講義で、その得点力を強化します。補助冊子基礎応用講 師白木 宏明予習不要授業時間100分(演習+演習解説)授業回数4回★★★★★日本史 F3JA対 象原始・古代史(平安時代まで)の知識を整理・体系化し、完全定着を図りたい受験生。原始・古代史征服ゼミ古代史(平安時代まで)はセンター試験では必ず出題されています。また、私立大学の入試の出題傾向を見ても、全体の20%を占める分野です。原始・古代史重要問題の集中演習と解説講義で、その得点力を強化します。補助冊子基礎応用講 師白木 宏明予習不要授業時間100分(演習+演習解説)授業回数4回★★★★★日本史 F3JY対 象「近・現代史」を強化したい受験生。近・現代史征服ゼミ入試での出題比率が高い近・現代史ですが、現役生は近・現代史に関する知識の整理が不十分になりがちです。本講座では、近・現代史重要問題の集中演習と解説講義で、得点力の底上げを図ります。補助冊子基礎応用講 師白木 宏明予習不要授業時間100分(演習+演習解説)授業回数4回★★★★★日本史 F3JF対 象センター試験を受験する受験生、および正誤問題での得点力を強化したい受験生。正誤問題征服ゼミ正誤問題は、センター試験や上位~難関私大の入試問題によく見られ、かなり細かい知識まで要求される場合もあります。出題形式に慣れておくことが大切です。正誤問題の集中演習と解説講義で、その得点力を強化します。補助冊子基礎応用講 師白木 宏明予習不要授業時間100分(演習+演習解説)授業回数4回★★★★★日本史 F3JB対 象「文化史」を強化したい受験生。文化史征服ゼミ古代から近現代に至る文化史を扱います。特に重要な宗教史・美術史・教育史などをメインテーマとし、文化史重要問題の集中演習と解説講義で、得点力の底上げを図ります。補助冊子基礎応用講 師白木 宏明予習不要授業時間100分(演習+演習解説)授業回数4回★★★★★直前集中 分野別強化ゼミ30
元のページ ../index.html#58