八王子教室
所在地
〒192-0081
東京都八王子市横山町25-16
フロイデンビル1F
教室地図
沿線
JR八王子駅 徒歩5分・京王線京王八王子駅 徒歩5分
電話番号
042-642-6171
災害時避難場所
南多摩中等教育学校|〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
八王子第四小学校|〒192-0046 東京都八王子市明神町2-15-1
指導学年・形態一覧
学年 | 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | 高卒 |
集団 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
映像 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
個別 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
学年 | 集団 | 映像 | 個別 |
小1 | ○ | ||
小2 | ○ | ||
小3 | ○ | ||
小4 | ○ | ○ | ○ |
小5 | ○ | ○ | ○ |
小6 | ○ | ○ | ○ |
中1 | ○ | ○ | ○ |
中2 | ○ | ○ | ○ |
中3 | ○ | ○ | ○ |
高1 | ○ | ○ | |
高2 | ○ | ○ | |
高3 | ○ | ○ | |
高卒 |
市進学院からのお知らせ
市進学院 市進予備校 個太郎塾の授業等について
日ごろより市進教育グループの教育活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
新型コロナ感染症拡大防止を踏まえ、現在、対面授業とWebオンライン授業での授業運営を継続し、ご家庭のご要望に合わせて選択のうえ、受講ができるよう対応しております。通塾にご不安のある場合は、ご自宅で受講可能ですので、教室スタッフまでご相談ください。
市進では、引き続き、国や自治体、学校ごとの発表に合わせて、対応してまいります。全国学習塾協会のガイドライン、感染症専門医のアドバイスに基づき、これまで以上に万全の感染症対策を実施し、お子さまの学びを止めないよう、全力でサポートいたします。
これからも、お子さまの安全を第一に考え、対応してまいりますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
市進の新型コロナ感染症拡大防止の取り組みはこちらから
※上記内容は2022/07/22現在の内容です。今後の情報の変化により、変更させていただく場合がございますので、あらかじめご承知おきください。
「ZOOM」のダウンロードを以下のリンクを参考に,よろしくお願い致します.
https://www.ichishin.co.jp/Portals/0/data/H2831/zoom インストール方法.pdf
*オンラインスクールの授業においては、ポータルサイトからの入室が基本となります。
*ポータルサイトから入室できない場合は、教室までお問い合わせください。
イベント・講習のお知らせ
皆様へ | 教室カレンダー |
八王子教室2022年8月開室カレンダー | |
![]() |
小学生・中学生 | 夏期講習のご案内 |
国語、大事なんです!! | |
ここのところ、保護者様からのこんな問い合わせ・体験希望が多くなっております。 「うちの子、国語が・・・」 「算数は、計算はできるんです。でも、文章題になると、途端に解けなくなって・・・。」 さらに、「理科にしても、社会にしても、国語力がいかに大切かを、痛感して・・・。」、英単語や文法を完璧に覚えたのに、ぜんぜん問題文が読めない・・・」、「何言っているのか分からない・・・」 そうなんです!どの教科においても、国語って、切っても切れない関係なんです。 現代では、「読む」・「書く」・「聞く」・「話す」の4技能が注目されていますが、この4技能は英語だけでなく、国語でも重要視されています!! 「読む」・「書く」は言うまでもありませんね。文章を「読む」、「書く」、漢字を「書く」・・・すべてが大切です。一方で、人の話を「聞いて」自分なりの言葉で解釈する、そしてそれを他人に分かりやすく「話す」・・・これら全てに「国語力」が必要とされます。 「国語力」とは、「生きる力」です。Society5.0だの、A.I.だの、知的基盤社会だの・・・新しい社会が到来していますが、そのような社会では大量の情報を取捨選択し、必要な情報を的確に他者に伝えることがもっとも大切になります! 長い文章から必要な情報を読み取る、他者にも分かるように記述する、プレゼンテーションする、これらの力をぜひ、個太郎塾八王子教室で養っていきましょう! 皆様のご連絡、お待ちしております |
皆様へ | |
2022年度オンラインコース合格実績!! | |
2020年8月よりスタートしました、市進オンラインコースですが、2022年の春、オンラインコースの受験生のみんなは本当にがんばってくれました! 大変なことや苦しいときもあったと思うけど、最後の最後までがんばったみんなに心からのお祝いを贈ります! また、「対面」で学んでいた皆さんも良くがんばりました!東京地区だけでもこれだけの合格者数が出ました! 勉強は一生続くけど、いつまでも誰かに頼ることはできない。この市進で自立した勉強法を身につけることができたのであれば、それは一生の財産になるからね。入試に合格したときは「うれしい」と思ったと思うけど、本当に「うれしい」ことは一生勉強できることだから、そのことも忘れないで引き続きがんばっていこう!!応援してます!! |
皆さんへ | 体験授業に関して |
八王子教室体験授業関係のお知らせ | |
市進学院八王子教室では、以下の講座の体験授業を実施中です。多くの方のご参加、お待ちしております。 八王子教室体験授業①
※上記の日程ではご都合がつかない方も、お気軽にご相談ください。 八王子教室体験授業② プログラミング講座 プログラミング的思考は、すべての学力の基本です!! 市進のロボットプログラミング講座 「もののしくみ研究室」で身につく4つの力について、 くわしくは ☆こちら☆ をご覧ください。 プログラミング体験会&ミニ説明会 八王子教室で実施します。 ※プログラミングの体験授業は、毎月実施します!! 八王子教室体験授業③ 市進教育グループが提供する個別指導、「個太郎塾」は現在さまざまな地域に拡大していますが、八王子教室でも実施中です!! 1対2指導並びに各教科のスペシャリストの講師が繰り出す、分かりやすい授業をぜひ一度ご体験ください。また、「個太郎塾」は八王子教室で「対面」型の指導を実施しております。 体験授業ご希望の方は、八王子教室までご一報ください。 八王子教室体験授業④ 小学部は2月から、中学部は3月から新年度がスタートします。オンラインコースの体験授業は、☆こちら☆から随時受け付けております。 |
小学生・中学生 | 教室カレンダー |
市進オンラインスクールとは? | |
「中学受験」「高校受験」は市進で! 小4・小5・小6 中学受験コース これら市進学院の双方向授業を、 全国どこでも【自宅にいながら受講】することができます。
週2回または週3回のライブ配信授業! 先生が生徒に指名され、回答する参加型授業で、生徒が積極的に授業へ向き合います。 メインコンテンツ② 市進のトップ講師によるオンデマンド授業を全科目、全単元完備! 24時間配信視聴可能なので、「Web双方向ライブ授業」や塾内模試の復習など、定着するまで繰り返し視聴することが可能です。 メインコンテンツ③ 定期的に近隣の「個太郎塾+オンライン配信教室」に通塾し、「Web双方向ライブ授業」の定着演習や担当による学習フォローをおこないます。通塾が難しい場合は、これらをWeb上で実施することも可能です。 サブコンテンツ① 「パシャリ」(スマホで取り組んだ課題を写真に撮り、担当の先生にワンタップで送信するシステム)を利用し、家庭学習の状況を担当の先生が細かくチェックをし、生徒一人ひとりの学習理解度を確認します。 サブコンテンツ② 理科・社会・英語の知識を身に付ける! おもしろくて力がつく、最強の学習ツール「monoxer(モノグサ)」をオンラインコースの生徒のみ限定公開中! ![]() ●スマホやタブレットですいすい解いて憶えられる、全く新しい学習ツール! ご家庭との連携としましては、電話やメールでのご連絡のほか、お子さまの学習相談や受験相談などについての面談(ご来室いただいての実施、またはWebでの実施) や、定期的なWeb保護者会を開催いたします。市進独自の取材による学校情報や入試情報から、学習のポイントなどを詳しくお伝えいたします。
|
皆様へ | |
八王子教室が提供できる教育内容 | |
市進教育グループの個別指導「個太郎塾」も八王子教室では併設しております。
個太郎塾に関する詳しい説明は、こちら。 ![]() 八王子教室は、市進「オンライン」配信教室です。 授業中に先生に指名されたり、対面授業と同じような緊張感で行われる、双方向型授業をZoomミーティングアプリにて、実施しています!!
だから・・・対面形式の塾よりも、充実した学習ができます。 市進教育グループのWeb授業「ウイングネット」
ウイングネットに関する詳しい説明は、こちら。 ![]() 「家にいながら、世界水準の授業が受けられる」。 2021年度より新規スタートした、市進と玉井式のコラボによる、まったく新しい低学年教育です!! 八王子教室での実施に関しては、別途個別相談という形になります。 パンセフロンティエルの詳しいサイトについては⇒こちら ![]()
「図形の極」の詳しいサイトについては、こちら。
「速読講座」の詳しいサイトについては、こちら。 ![]() 生徒が個々に英語学習に取り組むコースです。「聞く・読む・書く・話す」の4技能を総合的に鍛えあげます。
|
小1・小2・小3生 | 4月開講 |
小1・小2・小3の新たな在宅教育「パンセフロンティエル」 | |
『世界に出ても負けない子を育てる』 今、子供たちに求められている力は ①表現力 ②思考力 ③判断力 です。 市進では低学年専門 新学力養成講座として ☆パンセフロンティエル☆を2021年4月から開講しました。 「数理科学」として算数、「言語科学」として国語・英語、「判断力」として未来探求・SDGs 講座を設置しています。 市進学院八王子教室 電話 042-642-6171 |
小学生・中学生 | |
八王子教室は、「個太郎塾+オンライン配信」教室です! | |
市進八王子教室は、「個太郎塾+オンライン配信」教室です。 八王子教室は、市進が教育グループが提供する「個太郎塾」をメインとしています。また、学院の集団授業はリアルタイム「オンライン」授業を提供しています。 「対面」であれば「個太郎塾」!「オンライン」であれば「オンライン配信」! お子様に合わせた授業形態を選択することができます。 |
小学1年生~ | |
子ども英語教室Lepton(レプトン) | |
めざすのは、「ちゃんと使える英語」です!! 英語は、「分かっている」だけでは、使えません!! ・・・たとえば、道を突然聞かれた時、次のように案内することができますか? 「まっすぐ進み、2つ目の交差点を右折すると、右手に見えます」 実はこれ、、、中学2年生で学習する内容です!!! それなのになぜ、とっさに英語で伝えることができないのでしょうか? それは、パターン練習が足りないからです!! 語学の習得は自転車の運転と同じ。何度も何度の練習して“身体に覚えこませること” こそ上達の早道です。 Lepton なら、全81冊のテキストを使ったスパイラル方式のカリキュラムで、 どのレベルからでも聞く・話す・読む・書くの英語4技能をバランスよく伸ばし、 習った英語を使える英語として定着させます。 ☆英検3級(小学6年生)、英検4級(小学5年生)合格! ☆定期テストで満点! Lepton生からの、うれしい報告もどんどん寄せられています
高学年(小学4~6年生)専用速習コース “Lepton Express” もスタート! ☆まずは無料体験から!! 体験会お申し込み受付中!☆ 体験会日時 感染拡大予防のため、当面のあいだ個別に日程を設定させていただきます。まずはお気軽にお電話下さい ♪ レッスン日時
Lepton Tutor 谷口 |
小学1年生~6年生 | 2021年4月 新コーススタート! |
ロボットプログラミング教室 『もののしくみ研究室』『しくみKids』 | |
市進のロボットプログラミング教室 「しくみKids」『もののしくみ研究室』は、 プログラマー養成講座ではありません! こんなお悩みはありませんか? ☆算数の文章題や国語の読み取り問題の力をつけたい。どんな勉強をすればいいのかしら? → プログラミングを学びましょう!! 「考える力」を養います。 ☆気持ちや考えをうまく言葉にできないわが子。もじもじしたり、ふてくされたりしないで自分の言葉でちゃんと伝えられるようになってほしいのに・・・。 → プログラミングを学びましょう!! 「説明する力」を養います。 ☆うちの子はゲームばっかり。勉強にも少しは根気強く取り組んでほしい。 → プログラミングを学びましょう!! 「やりぬく力」を養います。 ☆これからの時代には今までの価値観は役に立たない、といわれるととても不安。我が子には何を身につけさせてあげればよいのだろう? → プログラミングを学びましょう!! 「未来の力」を養います。 ![]() 市進のロボットプログラミング講座 「もののしくみ研究室」で身につく4つの力について、 くわしくは ☆こちら☆ をご覧ください。 お問い合わせ・お申し込みはこちらまで♪ 市進学院 八王子教室 Tel:042-642-6171 (受付時間 14:00~21:30)
|
高校生の皆様 | |
自習室完備です!! | |
高校生のみなさま用の映像&自習ルーム完備 いつでもご利用ください。 ![]() |
八王子のみなさま | |
八王子教室 リニューアルオープン!! | |
八王子教室がリニューアルオープンしました!! ・高校生専用 映像・自習室完備 ・個別指導 専用ブース完備 ・駐輪場完備 京王線「京王八王子」駅北口から徒歩5分 JR中央線・横浜線・八高線「八王子」駅北口から徒歩5分 ![]() |
小学生の皆さん | 週1回・60分の図形脳養成道場 |
「図形の極」のご紹介 | |
「図形の極」 ―公式に頼らない「図形脳」を育む
算数では、多くの生徒にとって「図形分野=正答率の低い問題」であり、 得意とすることができれば、大きな強みになります。 図形問題を解く上で必要なのは 「図形のなりたちをイメージできる力」
この「図形の極」では、 アニメーションを使った視覚的な学習で「図形をイメージする力」を身につけることができます。
図形を7つの項目に分け、それぞれの項目が級の進行度に合わせてくり返し登場するので、 自然とイメージできるようになり、自分で解けるようになります。
「図形の極」3つの特徴
①テキスト+アニメーション 級別のテキストを解き、立体アニメーションを見ることで、図形を直感的に理解 「図形の極」の映像はあくまでもヒントであり、自分で解く力を養うことができる 達成感を感じながら、着実にステップアップ
★頭の中で図形を動かしたりできるようになった! ★図形の問題を解くのが、おもしろいと感じるようになった! ★展開図が苦手だったけど解き方がわかってできるようになった!
保護者 ☆これがあったら算数・数学が得意だったかもしれない・・・ ☆ノートなどに書いて教えるのが難しい図形も、アニメーションで解説してくれて 、大人が見ても面白く分かりやすい。
お問い合わせは
|
小1・小2・小3 | |
小1~小3のお子さまに!市進の『脳育』講座ラインナップ | |
△トップへ |
ここのところ、保護者様からのこんな問い合わせ・体験希望が多くなっております。
「うちの子、国語が・・・」
「算数は、計算はできるんです。でも、文章題になると、途端に解けなくなって・・・。」
さらに、「理科にしても、社会にしても、国語力がいかに大切かを、痛感して・・・。」、英単語や文法を完璧に覚えたのに、ぜんぜん問題文が読めない・・・」、「何言っているのか分からない・・・」
そうなんです!どの教科においても、国語って、切っても切れない関係なんです。
現代では、「読む」・「書く」・「聞く」・「話す」の4技能が注目されていますが、この4技能は英語だけでなく、国語でも重要視されています!!
「読む」・「書く」は言うまでもありませんね。文章を「読む」、「書く」、漢字を「書く」・・・すべてが大切です。一方で、人の話を「聞いて」自分なりの言葉で解釈する、そしてそれを他人に分かりやすく「話す」・・・これら全てに「国語力」が必要とされます。
「国語力」とは、「生きる力」です。Society5.0だの、A.I.だの、知的基盤社会だの・・・新しい社会が到来していますが、そのような社会では大量の情報を取捨選択し、必要な情報を的確に他者に伝えることがもっとも大切になります!
長い文章から必要な情報を読み取る、他者にも分かるように記述する、プレゼンテーションする、これらの力をぜひ、個太郎塾八王子教室で養っていきましょう!
皆様のご連絡、お待ちしております△トップへ
2020年8月よりスタートしました、市進オンラインコースですが、2022年の春、オンラインコースの受験生のみんなは本当にがんばってくれました!
大変なことや苦しいときもあったと思うけど、最後の最後までがんばったみんなに心からのお祝いを贈ります!
また、「対面」で学んでいた皆さんも良くがんばりました!東京地区だけでもこれだけの合格者数が出ました!
勉強は一生続くけど、いつまでも誰かに頼ることはできない。この市進で自立した勉強法を身につけることができたのであれば、それは一生の財産になるからね。入試に合格したときは「うれしい」と思ったと思うけど、本当に「うれしい」ことは一生勉強できることだから、そのことも忘れないで引き続きがんばっていこう!!応援してます!!
△トップへ市進学院八王子教室では、以下の講座の体験授業を実施中です。多くの方のご参加、お待ちしております。
八王子教室体験授業①
LEPTON(レプトン)
- 生徒が個々に英語学習に取り組むコースです。「聞く・読む・書く・話す」の4技能を総合的に鍛えあげます。
- 2022年3月より、新コースがスタート!! Zoomミーティングアプリを活用した、オンライン双方向型LEPTONを八王子教室に設置いたします!!対面授業でもオンライン授業でも、LEPTONで英語を学ぼう!
※上記の日程ではご都合がつかない方も、お気軽にご相談ください。
八王子教室体験授業②
プログラミング講座
プログラミング的思考は、すべての学力の基本です!!
市進のロボットプログラミング講座 「もののしくみ研究室」で身につく4つの力について、
くわしくは ☆こちら☆ をご覧ください。
プログラミング体験会&ミニ説明会 八王子教室で実施します。
※プログラミングの体験授業は、毎月実施します!!
八王子教室体験授業③
つきっきり型個別指導「個太郎塾」
市進教育グループが提供する個別指導、「個太郎塾」は現在さまざまな地域に拡大していますが、八王子教室でも実施中です!!
1対2指導並びに各教科のスペシャリストの講師が繰り出す、分かりやすい授業をぜひ一度ご体験ください。また、「個太郎塾」は八王子教室で「対面」型の指導を実施しております。
体験授業ご希望の方は、八王子教室までご一報ください。
八王子教室体験授業④
オンラインスクール
小学部は2月から、中学部は3月から新年度がスタートします。オンラインコースの体験授業は、☆こちら☆から随時受け付けております。
△トップへ八王子駅周辺にお住まいの皆さまへ
「中学受験」「高校受験」は市進で!
「自己ベスト」の成績で、「第一志望」合格へ!
小4・小5・小6 中学受験コース
小4・小5・小6 名門高校受験コース
中1・中2 名門高校受験コース
中3 公立高校受験コース
これら市進学院の双方向授業を、
全国どこでも【自宅にいながら受講】することができます。
メインコンテンツ①
Web双方向ライブ授業
週2回または週3回のライブ配信授業! 先生が生徒に指名され、回答する参加型授業で、生徒が積極的に授業へ向き合います。
メインコンテンツ②
Web映像授業
市進のトップ講師によるオンデマンド授業を全科目、全単元完備! 24時間配信視聴可能なので、「Web双方向ライブ授業」や塾内模試の復習など、定着するまで繰り返し視聴することが可能です。
メインコンテンツ③
教室スクーリング
定期的に近隣の「個太郎塾+オンライン配信教室」に通塾し、「Web双方向ライブ授業」の定着演習や担当による学習フォローをおこないます。通塾が難しい場合は、これらをWeb上で実施することも可能です。
サブコンテンツ①
課題チェックシステム
「パシャリ」(スマホで取り組んだ課題を写真に撮り、担当の先生にワンタップで送信するシステム)を利用し、家庭学習の状況を担当の先生が細かくチェックをし、生徒一人ひとりの学習理解度を確認します。
サブコンテンツ②
新学習ツール「monoxer(モノグサ)」
理科・社会・英語の知識を身に付ける! おもしろくて力がつく、最強の学習ツール「monoxer(モノグサ)」をオンラインコースの生徒のみ限定公開中!

●スマホやタブレットですいすい解いて憶えられる、全く新しい学習ツール!
●Web双方向ライブ授業と連動して学習効果アップ! テストに向けた学習にぴったり。
●お子さまの学習状況をAIが把握して、次の問題を出題します。1人ひとりの苦手克服がこれ1つで実現!
ご家庭との連携としましては、電話やメールでのご連絡のほか、お子さまの学習相談や受験相談などについての面談(ご来室いただいての実施、またはWebでの実施) や、定期的なWeb保護者会を開催いたします。市進独自の取材による学校情報や入試情報から、学習のポイントなどを詳しくお伝えいたします。
お問い合わせや体験授業のお申込はこちらからお気軽に♪
市進教育グループの個別指導「個太郎塾」も八王子教室では併設しております。
- 学校の学習サポート、資格試験対策、入試対策等、幅広い対策が可能です。
- 要望に応じて、オーダーメイドで対応することもできます。
個太郎塾に関する詳しい説明は、こちら。
.jpg?1632304766)
八王子教室は、市進「オンライン」配信教室です。
授業中に先生に指名されたり、対面授業と同じような緊張感で行われる、双方向型授業をZoomミーティングアプリにて、実施しています!!
- 塾の授業が家にいながらにして、すべて受講することができるコースです。
- 授業のたびにすぐに課題が課されます。
- 家庭学習のチェックは、「パシャリ」というアプリによって、提出します。先生は送られた写真で、宿題のチェックを行います。
- 定期的にスクーリング(通塾形式)を行い、学習アドバイスを行います。
- 保護者の方にも、定期的に授業の様子等をご連絡しています。
だから・・・対面形式の塾よりも、充実した学習ができます。
市進教育グループのWeb授業「ウイングネット」
- 八王子エリアでは、数少ない高校生向けの指導を、映像授業で実施します。
- ベーシック、アドバンスウイングや学研プライムゼミなどから最適な授業を受講することができます。
- 「チューター」が皆さんの学習を支援、アドバイスします!
ウイングネットに関する詳しい説明は、こちら。
.jpg?1632304766)
「家にいながら、世界水準の授業が受けられる」。
2021年度より新規スタートした、市進と玉井式のコラボによる、まったく新しい低学年教育です!!
八王子教室での実施に関しては、別途個別相談という形になります。
パンセフロンティエルの詳しいサイトについては⇒こちら
.jpg?1632304766)
- 図形の極は、「図形のイメージング力を高める講座」です。毎週図形に触れ、ヒントや解説のアニメーションを見ることで、図形をイメージする力を養います。
「図形の極」の詳しいサイトについては、こちら。
- 文章を速く正確に読み取る力を、アプリケーションを利用して身につけます。
- 特に、「英語速読」はWPM(Word Per Minutes)の向上並びにリスニング力・単語力の向上にも寄与します。
「速読講座」の詳しいサイトについては、こちら。
.jpg?1632304766)
生徒が個々に英語学習に取り組むコースです。「聞く・読む・書く・話す」の4技能を総合的に鍛えあげます。
- 小学生の頃から、TOEICL&Rテストスコアー600を目指しています。
- 文法学習もできるため、中学校での英語学習にも直結しています。
- 2021年度後期より、まったく新しいオンライン双方向型のLEPTON講座をスタート!「学びなおし」としての英語もよし!「より力を伸ばしたい手段」としての英語でもよし!みんなLEPTONで英語を楽しみながら学ぼう!
『世界に出ても負けない子を育てる』
今、子供たちに求められている力は
①表現力 ②思考力 ③判断力 です。
市進では低学年専門 新学力養成講座として
☆パンセフロンティエル☆を2021年4月から開講しました。
「数理科学」として算数、「言語科学」として国語・英語、「判断力」として未来探求・SDGs
講座を設置しています。
市進学院八王子教室
電話 042-642-6171
△トップへ
市進八王子教室は、「個太郎塾+オンライン配信」教室です。
八王子教室は、市進が教育グループが提供する「個太郎塾」をメインとしています。また、学院の集団授業はリアルタイム「オンライン」授業を提供しています。
「対面」であれば「個太郎塾」!「オンライン」であれば「オンライン配信」!
お子様に合わせた授業形態を選択することができます。
めざすのは、「ちゃんと使える英語」です!!
英語は、「分かっている」だけでは、使えません!!
・・・たとえば、道を突然聞かれた時、次のように案内することができますか?
「まっすぐ進み、2つ目の交差点を右折すると、右手に見えます」
実はこれ、、、中学2年生で学習する内容です!!!
それなのになぜ、とっさに英語で伝えることができないのでしょうか?
それは、パターン練習が足りないからです!!
語学の習得は自転車の運転と同じ。何度も何度の練習して“身体に覚えこませること”
こそ上達の早道です。
Lepton なら、全81冊のテキストを使ったスパイラル方式のカリキュラムで、
どのレベルからでも聞く・話す・読む・書くの英語4技能をバランスよく伸ばし、
習った英語を使える英語として定着させます。
☆英検3級(小学6年生)、英検4級(小学5年生)合格!
☆定期テストで満点!
Lepton生からの、うれしい報告もどんどん寄せられています
※下記バナーよりLeptonのご紹介ページへリンクします。
高学年(小学4~6年生)専用速習コース “Lepton Express” もスタート!
☆まずは無料体験から!! 体験会お申し込み受付中!☆
体験会日時
感染拡大予防のため、当面のあいだ個別に日程を設定させていただきます。まずはお気軽にお電話下さい ♪
レッスン日時
火18:00~19:00
木18:00~19:00、19:30~20:30(リアルタイムオンライン)
※日程、時間等合わない場合は、
お気軽にご相談ください。
市進学院八王子教室
042-642-6171
受付:月~土 14:00~21:00
Lepton Tutor 谷口
△トップへ市進のロボットプログラミング教室 「しくみKids」『もののしくみ研究室』は、
プログラマー養成講座ではありません!
こんなお悩みはありませんか?
☆算数の文章題や国語の読み取り問題の力をつけたい。どんな勉強をすればいいのかしら?
→ プログラミングを学びましょう!!
「考える力」を養います。
☆気持ちや考えをうまく言葉にできないわが子。もじもじしたり、ふてくされたりしないで自分の言葉でちゃんと伝えられるようになってほしいのに・・・。
→ プログラミングを学びましょう!!
「説明する力」を養います。
☆うちの子はゲームばっかり。勉強にも少しは根気強く取り組んでほしい。
→ プログラミングを学びましょう!!
「やりぬく力」を養います。
☆これからの時代には今までの価値観は役に立たない、といわれるととても不安。我が子には何を身につけさせてあげればよいのだろう?
→ プログラミングを学びましょう!!
「未来の力」を養います。

市進のロボットプログラミング講座 「もののしくみ研究室」で身につく4つの力について、
くわしくは ☆こちら☆ をご覧ください。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで♪
市進学院 八王子教室
Tel:042-642-6171 (受付時間 14:00~21:30)
△トップへ
八王子教室がリニューアルオープンしました!!
・高校生専用 映像・自習室完備
・個別指導 専用ブース完備
・駐輪場完備
京王線「京王八王子」駅北口から徒歩5分
JR中央線・横浜線・八高線「八王子」駅北口から徒歩5分

「図形の極」
―公式に頼らない「図形脳」を育む
算数では、多くの生徒にとって「図形分野=正答率の低い問題」であり、
得意とすることができれば、大きな強みになります。
図形問題を解く上で必要なのは
「図形のなりたちをイメージできる力」
この「図形の極」では、
アニメーションを使った視覚的な学習で「図形をイメージする力」を身につけることができます。
図形を7つの項目に分け、それぞれの項目が級の進行度に合わせてくり返し登場するので、
自然とイメージできるようになり、自分で解けるようになります。
「図形の極」3つの特徴
①テキスト+アニメーション
級別のテキストを解き、立体アニメーションを見ることで、図形を直感的に理解
②答えに自分でたどりつく
「図形の極」の映像はあくまでもヒントであり、自分で解く力を養うことができる
③進級式
達成感を感じながら、着実にステップアップ
「図形の極」を受講者の声
生徒
★頭の中で図形を動かしたりできるようになった!
★図形の問題を解くのが、おもしろいと感じるようになった!
★展開図が苦手だったけど解き方がわかってできるようになった!
保護者
☆これがあったら算数・数学が得意だったかもしれない・・・
☆ノートなどに書いて教えるのが難しい図形も、アニメーションで解説してくれて 、大人が見ても面白く分かりやすい。
お問い合わせは
市進学院八王子教室まで
℡ 042-642-6171
△トップへ
教室スタッフから
2022年2月25日(金)、教室会議後に避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、大地震や大震災が発生した際、八王子教室の生徒をどのように避難場所まで誘導するか、というシミュレーションの下、実施しました。
市進学院八王子教室は、常に生徒の安全を第一に考え、今後も行動いたします。
市進学院八王子教室の周辺には、「オンライン」配信教室の仲間として「町田教室」が、また対面授業を実施している教室の仲間がいます!
面接授業でも「オンライン」授業でも市進!お互いの教室が、常に情報共有を行い、生徒の志望校合格へ全力を尽くしています!!
また、八王子教室周辺の市進学院の他教室並びに「オンライン」配信5教室のリンクを貼っておりますので、ぜひのぞいてみてください。
【オンライン「配信」4教室】
- 個太郎塾・オンライン配信教室 八王子教室
- 個太郎塾・オンライン配信教室 町田教室
- 個太郎塾・オンライン配信教室 練馬教室
- 個太郎塾・オンライン配信教室 生田教室
自在にアレンジ! 個太郎塾プラスαの学びかた
「苦手な科目を自分のペースでじっくり勉強したい」というお子様には個太郎塾がオススメ。
先生1人に対して生徒2人(1対1も可)のきめ細やかな指導で、
苦手科目の克服、得意科目の更なる強化に尽力します。
定期テスト前に短期利用したり、市進学院の集団授業と組み合わせて受講したり、と
アレンジも自由自在(市進学院との併用割引あり)。
お子様にとって最適な勉強法が見つかるはずです。
教室地図
所在地
〒192-0081
東京都八王子市横山町25-16
フロイデンビル1F
沿線
JR八王子駅 徒歩5分・京王線京王八王子駅 徒歩5分
電話番号
042-642-6171
災害時避難場所
南多摩中等教育学校|〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
八王子第四小学校|〒192-0046 東京都八王子市明神町2-15-1
八王子教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
042-642-6171
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]