久米川教室
所在地
〒189-0013
東村山市栄町1-23-21
MS第二ビル4F
→アクセスマップはこちら
沿線
西武新宿線久米川駅北口徒歩1分
電話番号
042-392-8822
災害時避難場所
東村山市立第3中学校|〒189-0013 東村山市萩山町5-2-1
9/16防災用品及び,消化設備点検を実施致し... | AIと共存する世代の脳育 | 個別指導型英語教室Lepton(レプトン) |
塾選びを再検討される保護者様へ | 久米川教室は・・・ | 個太郎塾 久米川教室 |
市進学院 高校部 |
指導学年・形態一覧
学年 | 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | 高卒 |
集団 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
映像 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
個別 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
学年 | 集団 | 映像 | 個別 |
小1 | ○ | ||
小2 | ○ | ||
小3 | ○ | ||
小4 | ○ | ○ | |
小5 | ○ | ○ | |
小6 | ○ | ○ | |
中1 | ○ | ○ | ○ |
中2 | ○ | ○ | ○ |
中3 | ○ | ○ | ○ |
高1 | ○ | ○ | |
高2 | ○ | ○ | |
高3 | ○ | ○ | |
高卒 | ○ |
※ 個太郎塾指導日…
月・火・木・金・土曜日
(水・日曜日の指導はありません)
イベント・講習のお知らせ
教室スタッフから
塾選びを再検討される保護者様へ
セカンドオピニオン制度
始めます
どの塾が本人に適しているのか・・・
こればかりは通塾させてみないとわかりません。
説明を聞き、体験授業を経て、入会テストも受けて
この塾だと決めても判断には時間が必要です。
現在、他の塾にお通いの方でも
本当にこのままでいいのかと
迷われることもあるかと思います。
市進学院 久米川教室では
塾選びを再検討される方に向けて
セカンドオピニオン制度を始めます。
①まずは久米川教室へお電話ください
(予約制:042-392-8822)
②面談日時をご相談の上、決定します。
③現在お通いの塾に関するお話をお聞きした上で
改善策を御提案します。
※必ずしも転塾を勧めるわけではございません。
現在の学び方で順調に行くのであればそれが一番です。
東村山・久米川地域の
学力向上の一助となれれば幸いです。
お気軽にお問い合わせください。
久米川教室は・・・
久米川駅北口ロータリーの目の前で
駅から徒歩1分の立地にあります。
建物の4階に受付,市進学院の集団教場
5階に集団教場、個太郎塾、ウイングネット教場があります。
明るい教室長の下、教室の雰囲気はとても明るく
スタッフのチームワークがとても良いので
2名のクラス担当だけでなく、
教室全体の「めんどうみ合格主義」で
学習を強力サポートしていきます。
個太郎塾 久米川教室
個太郎塾久米川教室は
市進学院のフロア内に設置されております。
「部活が忙しく集団授業の時間に通えない」
「集団授業とは異なるカリキュラムで
勉強を進めていきたい」
といった個人の要望に合わせた学習が可能です。
また市進学院の集団授業に通いながら
個太郎塾で苦手な科目を補っていく
「併用」や
ふだんは集団授業に通い
定期テスト前の必要な時に
特定の単元に絞った対策授業を
個太郎塾で受講する「短期利用」などの
組み合わせも可能です。
小学生から高校生まで
随時体験を受け付けておりますので
お気軽にお問い合わせください
市進学院 高校部
久米川教室では、5階に、
高校生が映像を視聴できる
ウイングネットルームが設置されています。
映像授業では
学校でのテスト対策や難易度別大学受験対策など
目的別に映像コンテンツが多数用意されており
自分の目的にあった勉強が可能です。
また、教室が空いている時間なら
いつでも受講できるため
学校行事や部活の為に
「塾を欠席してしまう」ということがなく
両立しながら勉強が進められます。
アクセスマップ
所在地
〒189-0013
東村山市栄町1-23-21
MS第二ビル4F
沿線
西武新宿線久米川駅北口徒歩1分
電話番号
042-392-8822
災害時避難場所
東村山市立第3中学校|〒189-0013 東村山市萩山町5-2-1
久米川教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
042-392-8822
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]