中山教室
所在地
〒226-0019
神奈川県横浜市緑区中山1-22-2
第3下渕ビル3F
→アクセスマップはこちら
沿線
JR横浜線中山駅北口徒歩2分
電話番号
045-530-4800
災害時避難場所
中山小学校|〒226-0019 神奈川県横浜市緑区中山4-16-1
中学生の個別指導 | 自立型個別指導コース【MANA】のご案内 | AIと共存する世代の脳育 |
自立学習型こども英語教室 | 速読の受講者が急増中! | 地元小、中、高校から在籍多数!! |
中山教室のご紹介 | 教室への行き方 |
指導学年・形態一覧
学年 | 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | 高卒 |
集団 | |||||||||||||
映像 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
個別 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
学年 | 集団 | 映像 | 個別 |
小1 | ○ | ||
小2 | ○ | ||
小3 | ○ | ||
小4 | ○ | ○ | |
小5 | ○ | ○ | |
小6 | ○ | ○ | |
中1 | ○ | ○ | |
中2 | ○ | ○ | |
中3 | ○ | ○ | |
高1 | ○ | ○ | |
高2 | ○ | ○ | |
高3 | ○ | ○ | |
高卒 | ○ | ○ |
2019年,2020年,2021年の3年連続!
公立高校入試 全員合格!

イベント・講習のお知らせ
中学生 | |
中学生の個別指導 | |
中学生個別指導コースのお知らせこんにちは。市進学院中山教室です。 ・高校受験コース 高校受験を意識した中学生個別指導コースです。 高校受験を意識した中学生自立型個別指導コース(MANA)です。 ☆週1~3回、1回1科目60分です。個別指導の先生がそばにいて、授業の進行と宿題確認やチェックテストを実施しながら、授業の解説を、タブレットやノートパソコンで、集団クラスのベテラン講師の映像授業を聞く、という、画期的なコースです。 学校と同じ内容を、進度も完全に学校に合わせて学習できます。特に国語と英語は、本文も教科書と同じ内容です。 学校の問題演習をとことんできます。定期テストの点数も10~20点くらい上がっていることが多いです。 授業料も5科目で22000円~(中3は24000円~)と、リーズナブルです! 大学受験を意識した映像授業のコースです。 |
中学生 | ||||||||||||||||
自立型個別指導コース【MANA】のご案内 | ||||||||||||||||
MANAのご紹介それが、MANA。 MANAの特徴First Stage : 予習・復習による学習サイクルを構築する
中山教室では、各中学校の教科書に準拠した専用テキストと、タブレット端末・ノートPCを利用した専属スタッフによる自立型個別指導コースをご用意しました。 Second Stage : 定期テストを攻略する
定期テストの3~4週間前に、MANA専属スタッフと共に「目標から逆算した学習計画」を立てます。 Final Stage : 合格へのあゆみ
内申点と学力検査が選考基準となる高校入試において、近年では学力検査の得点に比重が置かれる傾向が強くなっています。特に入試問題は思考力・表現力を問う記述問題が増加し、点差がつきやすくなっています。また、
定期テストにおいても、入試問題を意識した応用問題が問題全体の半数に迫るほどになっています。 MANAのよいところ集団授業との比較
以上のように、MANAは、自分のペースで学びを進めつつ、わからないところはその都度質問できるため、効率よく勉強することができます。 お申し込み・お問い合わせ
私たちは、学校での勉強が“わかる”こと、定期テストで問題が“解ける”こと、そして入試において、“点になる”ことを通じ、子どもたちが自信を持って学習に臨んでいけることを目標としています。 MANAによる自立型の学習は、自習とは全くことなり、“自ら課題を発見し、克服するために自主的な姿勢を身に着けること”を目指しています。お子さまの成長をサポートしてまいります。 |
小1・小2・小3 | |
AIと共存する世代の脳育 | |
△トップへ |
小中学生 | |||||||
自立学習型こども英語教室 | |||||||
Leptonとは2分でわかるLepton日程・料金
保護者の皆様へこれまでの暗記学習から、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を中心とした発信力、コミュニケーション力の学習へシフトしていきます。 今後は、日本人が苦手と言われる、speaking、writingの能力が大学入試にも大きな比重を占める時代がやってきます。市進教育グループで開講するLeptonは、楽しみながら英語を学んで、4技能をバランスよく習得するカリキュラムとなっています。 ぜひ、大切なお子さまの未来のために、Leptonをお役立てください。 |
全学年 | |
速読の受講者が急増中! | |
速読って何?斜め読みや飛ばし読みではなく、 をいいます。 脳科学に基づいて考案されたトレーニングが、あなたの視力や脳の力を向上させ、 パソコン学習で楽しみながら、読む速さ(スピード力)だけではなく、 集中力や思考力、記憶力、理解力などの読むことや学習そのものを支える力も同時につけることができます。 速読の効果①本が好きになる速読講座では、毎回多くの文字に触れるので、まず、自然と文字に対する抵抗をなくすことができます。それは、読むことが好きになることにつながります。また、読書スピードが上がれば、同じ時間でもより多くの本を読めるようになるので読書量が増えていきます。さらに、読解力の向上がのぞめます。②普段の勉強に役立つ![]() ③受験で役に立つ読む速度が速ければ、それだけ多くの文章や本を読む読む時間が短縮でき、その分だけ多く解いたり見直したりする時間を生むことができます。 例えば、読書スピードが3倍になれば、30分かかっていた読む時間が10分に短縮でき、その差の20分間を、しっかりと考えたり答えたり、見直したりする時間に使えます。 特に受験では、たとえ1分でも2分でも多く考える時間が増えるとそれだけ合格に近づき、圧倒的に有利になります。 速読紹介ムービー
お申し込み・お問い合わせなどは市進学院中山教室までどうぞ! (火~土、14時~20時30分 TEL:045-530-4800) |
中学生個別指導コースのお知らせ
こんにちは。市進学院中山教室です。
中山教室では、中学生向けに個太郎塾を利用した2つのコースをご用意しております。
・高校受験コース
高校受験を意識した中学生個別指導コースです。
☆週1~3回、1回 1科目80分の個別指導(先生:生徒=1:2まで)
☆学校別テスト対策(無料)
高校受験を意識した中学生自立型個別指導コース(MANA)です。
☆週1~3回、1回1科目60分です。個別指導の先生がそばにいて、授業の進行と宿題確認やチェックテストを実施しながら、授業の解説を、タブレットやノートパソコンで、集団クラスのベテラン講師の映像授業を聞く、という、画期的なコースです。
学校と同じ内容を、進度も完全に学校に合わせて学習できます。特に国語と英語は、本文も教科書と同じ内容です。
学校の問題演習をとことんできます。定期テストの点数も10~20点くらい上がっていることが多いです。
授業料も5科目で22000円~(中3は24000円~)と、リーズナブルです!
・中高一貫校生映像コース
大学受験を意識した映像授業のコースです。
☆週1回 1科目
☆授業後の個別指導付き
詳しい情報はこちらの個太郎塾中山教室ページ、もしくはお電話(045-530-4800)で、お問い合わせください。
MANAのご紹介
それが、MANA。
MANAの特徴
First Stage : 予習・復習による学習サイクルを構築する
中山教室では、各中学校の教科書に準拠した専用テキストと、タブレット端末・ノートPCを利用した専属スタッフによる自立型個別指導コースをご用意しました。
MANAでは、授業→演習→解説授業→弱点発見→類題演習→まとめと進む中で、定着のためのパターン・トレーニングを繰り返します。
また、宿題を課して、演習量と繰り返しを徹底し、継続的な学習習慣が身につきます。
Second Stage : 定期テストを攻略する
定期テストの3~4週間前に、MANA専属スタッフと共に「目標から逆算した学習計画」を立てます。
この時期には専属スタッフが、各中学校のテスト範囲の中から重要項目について、一人一人に復習すべき項目の指示や、状況に応じて映像授業のどこをもう一度チェックすべきかの指針を示していきます。
Final Stage : 合格へのあゆみ
内申点と学力検査が選考基準となる高校入試において、近年では学力検査の得点に比重が置かれる傾向が強くなっています。特に入試問題は思考力・表現力を問う記述問題が増加し、点差がつきやすくなっています。また、
定期テストにおいても、入試問題を意識した応用問題が問題全体の半数に迫るほどになっています。
MANAでは、専属スタッフが保護者の皆様との面談・電話などを通じ、合格のためのカリキュラム作成から、志望校の選び方・受験スケジュールの設定まで、ご相談に乗らせていただきます。
MANAのよいところ
集団授業との比較
ポイント | 集団授業 | MANA |
---|---|---|
カリキュラム | 塾オリジナルのカリキュラム | 生徒さん一人一人の学校の進み方に合わせたカリキュラム(特に国・理・社) |
教材 | 塾オリジナルの教材 | 生徒さん一人一人の学校の教科書内容に合わせた教材(特に国語) |
質問 | 授業終了後に先生に聞きにくい | その場で映像授業を一時停止して先生に質問できる |
理解度・定着度の確認 | 宿題の確認程度 | 宿題の確認テスト、授業後の内容確認テストなど、先生が一人一人をきめ細かくチェック |
以上のように、MANAは、自分のペースで学びを進めつつ、わからないところはその都度質問できるため、効率よく勉強することができます。
お申し込み・お問い合わせ
私たちは、学校での勉強が“わかる”こと、定期テストで問題が“解ける”こと、そして入試において、“点になる”ことを通じ、子どもたちが自信を持って学習に臨んでいけることを目標としています。 MANAによる自立型の学習は、自習とは全くことなり、“自ら課題を発見し、克服するために自主的な姿勢を身に着けること”を目指しています。お子さまの成長をサポートしてまいります。
Leptonとは
2分でわかるLepton
日程・料金
対象 | 小学校1年生~ |
---|---|
授業回数 | 60分×週1回もしくは2回 |
日時・料金 | 詳細は中山教室までお問い合わせください。 |
保護者の皆様へ
これまでの暗記学習から、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を中心とした発信力、コミュニケーション力の学習へシフトしていきます。
今後は、日本人が苦手と言われる、speaking、writingの能力が大学入試にも大きな比重を占める時代がやってきます。市進教育グループで開講するLeptonは、楽しみながら英語を学んで、4技能をバランスよく習得するカリキュラムとなっています。
ぜひ、大切なお子さまの未来のために、Leptonをお役立てください。
速読って何?
斜め読みや飛ばし読みではなく、
をいいます。
脳科学に基づいて考案されたトレーニングが、あなたの視力や脳の力を向上させ、
パソコン学習で楽しみながら、読む速さ(スピード力)だけではなく、
集中力や思考力、記憶力、理解力などの読むことや学習そのものを支える力も同時につけることができます。
速読の効果
①本が好きになる
速読講座では、毎回多くの文字に触れるので、まず、自然と文字に対する抵抗をなくすことができます。それは、読むことが好きになることにつながります。また、読書スピードが上がれば、同じ時間でもより多くの本を読めるようになるので読書量が増えていきます。さらに、読解力の向上がのぞめます。②普段の勉強に役立つ

③受験で役に立つ
読む速度が速ければ、それだけ多くの文章や本を読む読む時間が短縮でき、その分だけ多く解いたり見直したりする時間を生むことができます。 例えば、読書スピードが3倍になれば、30分かかっていた読む時間が10分に短縮でき、その差の20分間を、しっかりと考えたり答えたり、見直したりする時間に使えます。 特に受験では、たとえ1分でも2分でも多く考える時間が増えるとそれだけ合格に近づき、圧倒的に有利になります。
速読紹介ムービー
お申し込み・お問い合わせなどは市進学院中山教室までどうぞ!
(火~土、14時~20時30分 TEL:045-530-4800)
△トップへ教室スタッフから
地元小、中、高から在籍多数!!
小学校
中学校
高等学校
また、各学校ごとに定期テスト対策と受験対策を行っています。
教室の特徴
自習室 | 静かな空間で集中して勉強できます。 |
---|---|
空気清浄機 | 花粉症、アレルギー対策も万全。 |
駐輪場 | 入り口すぐそばで、安心して駐輪できます。 |
中山教室は、生徒さんが集中して勉強できるように、最高の環境を整えています。市進学院中山教室で、一緒に勉強をしていきましょう!!
<防災訓練>
中山教室では、毎年、防災訓練を実施しています。4月2日(火)、職員間で訓練を行い、災害発生時の行動訓練、および防災品の扱い方を確認しました。

中山教室のご紹介
「一人ひとり、それぞれの生徒にぴったり合った、 "本物の"個別指導をする」
これが、市進学院中山教室のやり方です。
みなさん、順調に勉強できていますか??
「勉強のやる気がでない...」
「たくさん勉強しているのにテストの点数が伸びない...」
このような悩みを抱えてはいませんか?
たとえ今、勉強が嫌いだったとしても、テストの点数が低くても、市進にくれば大丈夫です。
中山教室には、みなさんが
「勉強って楽しい!」
「得点が取れるようになった!」
と実感できるようになる方法を熟知している、講師陣が揃っています。(以下の写真は一部です)
市進学院で、楽しく一緒に勉強しましょう!お気軽に教室にお越しください。
笑顔あふれるスタッフが、皆さまと出会える日をお待ちしております!
教室への行き方
JR- 改札を出て左折、北口方面に進み、手前の階段を下りる。
- 階段を降りたら左折し、直進。
- つきあたり、ローソンのある角を左折。
- 直進すると50メートルほどで左手に中山教室があります。
地下鉄(グリーンライン)
- 改札を出て直進し、出入口1をのぼる。
- 直進し、"中華食堂日高屋"の前を右折し、直進。
- つきあたり、ローソンのある角を左折。
- 直進すると50メートルほどで左手に中山教室があります。
アクセスマップ
所在地
〒226-0019
神奈川県横浜市緑区中山1-22-2
第3下渕ビル3F
沿線
JR横浜線中山駅北口徒歩2分
電話番号
045-530-4800
災害時避難場所
中山小学校|〒226-0019 神奈川県横浜市緑区中山4-16-1
中山教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
045-530-4800
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]