2024年度入会案内書 大学受験
3/16

3月2月1月9月高2 1,250時間現役合格!習、3+8月度授業+8月度授業+8月度授業過去問を見ておく、オープンキャンパスに参加する文化祭●文理選択説明会●入試科目選択説明会●過去問学習法説明会2学期9月〜12月(16週)●冬の学習面談●保護者面談・保護者説明会2学期9月〜12月(16週)●現役合格カリキュラム説明会●冬の学習面談/進級説明会●保護者面談・保護者説明会2学期 9月〜12月(16週)●冬の学習面談●保護者面談● 難関大学合格に必要な学習時間の目標 ▶ 市進調べ高3 2,000時間東大・京大・医学部難関国公立大難関私立大高1 750時間高1 650時間高1 500時間高2 1,100時間高2 1,000時間定期考査冬休み難関国公立大冬期講習冬期講習入試直前期授業大学入学共通テスト一般選抜難関私立大高3 2,000時間高3 2,000時間3学期1月〜2月(8週)●共通テストチャレンジ●進級説明会新高3カリキュラム開始3学期1月〜2月(8週)●共通テストチャレンジ英検■は2級合格が目標英検■は準1級合格が目標英検■は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。●…生徒対象イベント ●…保護者対象イベント市進予備校は入試から逆算したカリキュラムとチューターによる学習チェックで、皆さんを応援。国公立大学・難関私立大学 現役合格を目指します。定期考査新年度開始●春の学習面談新年度開始●春の学習面談3年間合計 4,000時間3年間合計 3,750時間3年間合計 3,500時間11月12月10月定期考査1週間あたりに換算すると、 高1 で以下の勉強時間が必要です。東大・京大・医学部13.4時間11.6時間8.9時間学校推薦型選抜・総合型選抜大学入試を見据えたカリキュラムでの学習をはじめる講習で過去問演習、共通テスト対策に取り組み、実戦力を身につける将来のことを考え、文系・理系を決める高2に向け、本格スタート入試直前期授業で台を固める『受験生化』高3現役合格カリキュラム基礎を徹底させる合格ライン突破!

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る