2024年度入会案内書 大学受験
7/16

!3!7 目標はより高く!より大きく!2万全の準備を!6位7位8位9位10位11位▶ 「2023君はどの大学を選ぶべきか」(大学通信)より▶ 旺文社教情報センターHPより▶ 市進調べ中学20.8%高121.6%2022年全大学の55.6%(424大学)が外部検定入試を利用しています一般選抜…243大学(31.9%)、総合型・推薦型…379大学(49.7%)あり、いずれも毎年増加している高232.4%2017201920212022高31学期11.6%高3夏以降13.5%「英検®」以外の外部検定の割合GTEC……………3.8%TEAP……………3.0%その他…………………0.9%〈 一般、総合型・推薦型系 〉393大学● Q:志望校を決めた時期はいつですか?● Q:志望校を決めた理由は何ですか?(複数回答可)1位自分のしたい勉強ができる……76.7%2位知名度が高い…………………………58.7%3位家から通える…………………………57.4%4位社会的評価・イメージが良い……………57.1%資格が取得できる………………………55.1%5位● 外部検定利用大学数412大学(年)〈 2021年一般選抜/131大学、78,735人集計 〉● 【参考】受験生が利用した外部検定採用率は「英検®」が1位、2位は「GTEC-CBT」実際に受験生が利用する外部検定は「英検®」に集中している英検®覚えておきたい覚えておきたい調査対象:難関国立11大学現役合格者▶ 「2023君はどの大学を選ぶべきか」(大学通信)より就職に有利…………………………………53.3%研究施設が充実…………………………41.0%交通の便が良い…………………………26.5%キャンパスの雰囲気が良い……………26.1%留学制度の充実・国際交流が活発……26.0%学費の優待や奨学金制度が充実……25.0%市進予備校では「英検®対策講座」で英検®合格をサポートしています。オープンキャンパスには必ず行こう。大学のイメージが沸きます。各大学のアドミッションポリシーは必ず確認しましょう。データでわかる高校入学後のイメージデータでわかる高校入学後のイメージ337大学424大学ポイントポイント難関大現役合格者の74.9%が「高2の3月までに志望校決定」目標とする大学を早期に決めることは、学習のモチベーションに繋がります。92.2%必須! 英語外部検定英語外部検定の一般的な活用方法大学入試でも利用される英検®対策は必須!

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る