2024年度入会案内書 高校受験
15/16

2023年1月実施予想問題 15開成・国立大附属・早慶系列校などの難関国私立校や公立最上位校に合格するための特別講座です。普段の授業より難度の高い内容を扱います。難最関国私立入試各都県の入試問題を分析。9月から1月にかけて、5教科の得点力を徹底的に鍛えます。市進オリジナルの予想問題から実際の入試で多数的中しています。GW期間・夏期講習期間・秋・冬期講習期間に行われ、各時期の最重要分野をより深く学習し、定着を図ります。パターン演習はもちろん、単なる丸暗記では終わらない、原理からの理解を目指し、得点力へつなげます。※受講資格が必要です。冬秋夏GWを確実にする特別講座国 語前期は、入試で登場しやすい文章を用いて、論理的に読み取る力と、設問の意図を素早く把握し解答までたどりつくためのテクニックを身につけます。また、文法や漢字、記述問題など入試で必ず出題される単元についても、量・質ともに徹底的に学習していきます。夏期講習では古典の知識を総ざらいしながら、実戦形式で入試問題にチャレンジし、受験に必要な基礎力完成を目指します。後期は、入試頻出単元別演習で記述力を磨き、入試直前期はテスト形式演習を繰り返すことで時間配分の感覚を養い、入試本番での得点力を強化していきます。英 語英検®準2級レベルの語彙が出題される近年の高校入試。公立の中学校で学習する英単語1,800語を上回る2,500語を完全マスターして国立入試、私立入試まで対応する語彙力を身につけます。前期までに現在完了・関係代名詞・分詞構文・仮定法を攻略し、夏期講習でこれまでの英文法を総ざらいしながら、長文読解力を徹底的に鍛えます。後期からは過去問演習中心のカリキュラムで、どんなパターンの問題が出題されても得点できる力を身につけていきます。入試直前期は、テスト形式演習で時間配分など、入試本番での動きの確認を繰り返し行い、万全の体制で入試を迎えられるようにします。理 科入試攻略の鍵は、正しい知識の習得、資料やグラフを正確に読み取る力、さらに、長文化しているリード文を素早く正確に読み取る読解力を身につけることです。実験結果の考察から、自分の言葉で説明する記述力まで入試に必要な力をバランスよく学習します。前期ではイオン・運動とエネルギー・遺伝・天体・生物どうしのつながりなど、入試頻出単元を学習し、夏期講習で入試範囲を総復習します。後期からは多くの入試問題を扱いながら、化学計算、物理計算、グラフ作図など、得点差のつくポイントを集中的に学習します。数 学全ての単元は中2までに学習した内容が土台となっています。因数分解・展開・平方根・二次方程式・二次関数・円と相似・三平方の定理・標本調査など、公式やパターン化だけで数学を学ぶのではなく、大学入試を見据えた授業と家庭学習で数学的思考の段階的なレベルアップを図ります。夏期講習で図形と関数を徹底的に学習し、後期からは過去問演習を取り入れながら国立、私立、公立レベルの入試問題に対応できる力を身につけ、入試本番では数学を武器に合格を勝ち取ります。社 会入試で差のつきやすい近代史・政治・経済を前期で学習します。大学受験で出題される世界地理、世界史の知識は高校入試でも問われています。入試で必要な得点力は、覚えた知識どうしの繋がりや関係を日本と世界の動きを対比させながら、整理して表現することで身につきます。夏期講習までに中1、中2で学習してきた地理、歴史の基礎知識を定着させ、後期からはアウトプット中心の演習で得点力を磨きます。直前期まで苦手な単元を残さないよう、計画的な学習を進められるようサポートします。対策講座最難関国私立高校の出題傾向を基にした、細かい知識問題や記述問題の練習を行うことで、開成・難関国立大附属・渋谷幕張などにも対応できる高い学力を養成し、「合格力」を高めます。高校受験中3コース特別講座のご案内高い合格率を誇る高校入試対策合格突破講 座難関国私立合格3中学習の特長

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る