2024年度入会案内書 高校受験
9/16

9500語のアドバンテージ算 数(小6高校受験合格一貫コース教材より)※英検■4級相当[小学生のうちに学習する英単語数]中1範囲も!高校受験合格一貫小6英検■は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。コース市進生は全国模試で110人が上位200位以内に入りました。▶ 中1 5月 学びの比較テスト・英語より中学校の定期テストで出題の増えた「思考力問題」を小学生から鍛えます。データでわかる市進データでわかる市進小6までに1,200語※を学習し、中学入学までにアドバンテージを作ります。国 語高校入試で必ず出題される「記述問題」に対応できる表現力を徹底的に鍛えます。相手に伝わる表現や字数条件など、入試で効果的に得点するための書き方を習得していきます。また、中学進学に向け、小学生で学習する漢字と語彙は、毎日の学習で完全マスターを目指します。読解は、物語文、説明文、論説文、随筆文、詩・短歌・俳句それぞれの解き方・アプローチの仕方を学びます。英 語英文法を学び、英文の基本構造を理解します。高校入試、さらにその先の大学入試につながる英語力を鍛え、中学入学時点でライバルに圧倒的な差をつけます。小6までに英単語1,200語 を習得し、小学生のうちに英検®4級以上の取得を目指します。授業内でのリスニング対策に加えて、家庭学習でも反復練習を行います。さらに、専用ツールを使ってスピーキング練習を家庭でも実施することで、英語を「話す力」も養います。社 会世の中のしくみについての課題を説明する記述力を身につけるため、テーマ別・分野別に身の回りで起きている事柄について、ていねいに学習します。1学期には日本の憲法、政治のしくみ、歴史分野(〜室町時代)などを、2学期には歴史分野(〜近現代)を主に学習します。算 数授業と家庭学習を通して小学算数の完全定着を目指すため、1学期では分数の計算、比、面積などを、2学期では体積、比例・反比例、場合の数などを主に学習します。3学期には、中学1年生の先取り学習として、中学数学の正負の数を学習します。また、高校入試の数学で頻出している思考力問題を解く力となる「長いリード文を読み解き、数学的な思考の中で1つの解答を論述する力」を鍛え、中学入学後のスタートダッシュに備えます。理 科身の周りの現象の原理・原則を正しく理解し、いろいろな現象の理由や考察を記述する表現力を鍛えます。1学期には、化学分野、人体、植物や動物などの生物分野を、2学期には天体などの地学分野、物理分野などを、3学期には電気などを中心に学習します。55%1,200語700語市進2023年2023年学習指導要領学習指導要領学習の特長

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る