聞きたいことから各種お申込までお気軽に

0120-80-0877

受付時間]10:00 - 20:30(月~土)

MENU

小学生英語 読み書き・文法教室

小学校での英語教育

  •   小学3・4年 

    • 活動」としての位置づけで年間35単位時間(週1コマ程度)
    • 聞くこと」「話すこと(やり取り・発表)」を中心
    • 外国語に慣れ親しませ、学習への動機付けを高める
  •   小学5・6年 

    • 教科」としての位置づけで年間70単位時間(週2コマ程度)
    • 段階的に「読むこと」「書くこと」を加える
  •   学習する単語数 

    • 600~700語程度
POINT
  • 「4技能・5領域」だが、「聞くこと」「話すこと」重視
  • ペーパーテストがほとんど実施されていない ⇒ 英単語を書けない
  • 中学校では、小学英単語が「書ける」前提で始まる 

中学校での英語教育

  •   学習内容 

    • 互いの考えや気持ちなどを外国語で伝え合う対話的な活動を重視
    • 学習した語彙、表現などを実際に活用する言語活動を充実
    • 授業は外国語で行うことを基本
  •   学習する単語数 

    • (以前)1,200語
    • (現在)1,600~1,800語程度・・・小学英単語と合わせて2,500語を習得
POINT
  • 自分で発信する力を重視「書くこと」「話すこと」
  • 単語力が必要

講座の目標

◎中学校のテストで満点を目指す
◎小学生の内に覚えたい英単語を身につける!
⇒ 何度も“書く”!覚えるまで“書く”!

受講形態

始めやすい40
1対2密着型個別指導
週1~ 料金(税込)
小1~小5 7,205円
小6 7,755円
じっくり学べる80
1対2密着型個別指導
週1~ 料金(税込)
小1~小5 14,410円
小6 15,510円

中学校の定期テストを確認してみよう!

  • ■単語や語句を書くのが大変!

    Check
    従来の定期テストでは、リスニング問題や記号選択問題が多く、書くとしてもアルファベットや基本的な単語でしたが、小学校英語の学習を前提に出題。
    (4)も不定詞(中2の文法)ですが、小学校で表現として既習。
  • ■文法問題に慣れるのが大変!

    Check
    定期テストでは頻出の「文の書き換え」問題。
    教科書の難化に合わせて、中1の1学期からこのような出題をしています。
    慣れるための類題演習の繰り返しが欠かせません。

お問い合わせは、下記個太郎塾フリーダイヤル、
もしくはお近くの個太郎塾各教室までお気軽にどうぞ。

受付時間:14:00 - 20:30(月~土)