市進教育グループ TOP > 中学生の皆様へ > 中学生の講座・季節講習 > 市進学院 キャリア教育講座 みらい
どうして勉強するの?に応え、「今」を本気で生きるために
実生活の身近なテーマから社会の仕組みを学び、今の勉強が将来役に立つことを
実感できる中1、中2生のための講座です。
諸外国と比較すると、日本人の中学生は得点率が高く、能力が高い傾向にありますが、現在の
勉強を将来とつなげて理解している割合は少なく、受験テクニックに偏っている様子が伺えます。
(下記資料参照)
現在行なっている学習と将来の仕事の関連する子どもの意識調査(中学生) |
---|
![]() |
日本の中学生の成績は良好である一方、自分が将来就きたい仕事のために学習を 行う必要があると応えた割合は、中でも最低です。 現在の学習と将来の仕事との関連に気づかせることの必要性が示されています。 |
現在の勉強時間を「単に高得点を取るための時間」と捉えるか、「今の勉強が成長の機会であり、
将来につながる大切な時間」と捉えるかで学習意欲は格段に変わってきます。
将来、自分はこんな仕事に就きたい⇒だからこの大学のこの学部に入る⇒そのためにはこの高校
進学する!といった将来像を明確にし、「今、何をすべきか」という目標を持つことが重要です。
勉強する意味を理解できれば、自ずとやる気が出てきます。
市進学院ではこの講座を通じて「なぜ勉強が必要なのか」を自覚するお手伝いをします。
講座の流れ
STEP1 | 仕事というものを知る | 仕事そのものの意義を伝え、その重要性や 働くことの価値を理解することを目的としています。 ■今までの自分、将来の夢 ■自分の意思と仕事の種類 |
---|
STEP2 | 働く人と社会の関係を知る | 社会に出たときの自分を取り巻く環境を理解し、 具体的な社会の仕組みを伝えることを目的と しています。 ■職業と職種 ■仕事のやりがい ■給与の仕組み ■資格と仕事 |
---|
STEP3 | 自分の将来を設計する | 前の2つのステップをもとに自分の将来像を 設計し、具体的な目標を立てることを目標と しています。 ■社会に出るために必要な能力 ■将来に向けて今、必要なこと |
---|
2012年度 実施スケジュール・内容
市進学院では中1、中2の正会員を対象に、授業の一環として2012年度は
下記のスケジュールでキャリア講座「みらい」を開講しています。
*本講座は正会員を対象としています。一般の方は受講できませんのでご了承ください。
2012 開講スケジュール | 対象学年 | 中1 | 参加 | 全員必修 |
受講費 | 無 料 |
回数 | 実施月 | 時間 | 実施単元 | 学ぶ内容 |
第1回 | 4月 | 60分 | 今までの自分、将来の夢 | これまでの経験を振り返り、今までどんな自分だったのかを考える。その上で将来の夢や目標を考える。 |
第2回 | 6月 | 60分 | 自分の志向と仕事の種類 | 様々な仕事の相関図から自分の志向をつかみ、どのような仕事に就きたいのかを明らかにする。 |
第3回 | 9月 | 60分 | 業種と職種 | 携帯電話を題材に、製造から流通、リサイクルまでの流れから様々な業種を学ぶ。また、携帯電話メーカーで働く様々な人の役割を追うことによって職種を学ぶ。 |
第4回 | 12月 | 60分 | 仕事のやりがい | 働く人たちが実際の仕事の現場でどのような日常を過ごしているのかを理解する。 |
第5回 | 2013年 2月 |
60分 | 給与のしくみ | 回転すし屋をモデルに、客・売り上げ・利益などがどのように給料に結びつくのか学ぶ。 |
第6回 | 2013年 4月 |
60分 | 税金・社会保険と公務員 | 自分が病気になったときを題材に、社会保険や年金から税金などの仕組みを学ぶ。 |
第7回 | 2013年 5月 |
60分 | 資格と仕事 | 資格と職業の関連性を説明し、自分にとって必要な資格を考える。 |
第8回 | 2013年 6月 |
60分 | 社会に出るために必要な能力 | 自分が目標とする将来の仕事に必要とされる能力、知識などを整理し、将来に向け、今、何を頑張らなくてはならないのかを考える。 |
第9回 | 2013年 7月 |
60分 | 将来に向けて今必要なこと | 進学や就職プロセスを理解し、今、自分に必要なことを考える。フリーター問題にもふれる。 |
2012 開講スケジュール | 対象学年 | 中2 | 参加 | 全員必修 |
受講費 | 無 料 |
回数 | 実施月 | 時間 | 実施単元 | 学ぶ内容 |
第1回 | 4月 | 60分 | 税金・社会保険と公務員 | 自分が病気になったときを題材に、社会保険や年金から税金などの仕組みを学ぶ。 |
第2回 | 5月 | 60分 | 資格と仕事 | 資格と職業の関連性を説明し、自分にとって必要な資格を考える。 |
第3回 | 6月 | 60分 | 社会に出るために必要な能力 | 自分が目標とする将来の仕事に必要とされる能力、知識などを整理し、将来に向け、今、何を頑張らなくてはならないのかを考える。 |
第4回 | 7月 | 60分 | 将来に向けて今必要なこと | 進学や就職プロセスを理解し、今、自分に必要なことを考える。フリーター問題にもふれる。 |