聞きたいことから各種お申込までお気軽に

0120-80-0877

受付時間]10:00~20:30(月~土)

MENU

SDGsとは?

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

SDGsポスター

『SDGsイノベーション教育拠点校』とは?

文部科学省ではSDGs達成のための教育の推進に向けたニーズを踏まえ、SDGs達成の担い手に必要な資質・能力の向上を図る優れた取組みに対する戦略的な支援としてSDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業を展開しております。

その推進事業の採択を受けた金沢工業大学より市進教育グループは2020年度、『SDGsイノベーション教育拠点校』に指定されました(他、学校8校・企業2社が指定)。

当指定により、当社職員は金沢工業大学SDGs推進センター※のほか専門家のアドバイスを受けながらSDGs学習に関する授業の研修・構築・実践を行い、またSDGs学習を通じて生徒一人ひとりが主体性を高め、楽しくSDGsを学ぶ環境作りを実現いたしました。

2021年度以降も引き続き、お子様・保護者様のみならず当社職員含め、より広い対象に向けた活動を予定しております。

SDGs4番

市進教育グループでは、SDGs4番『質の高い教育をみんなに』の目標にむけてお子様から保護者様まで一緒に活動いただける、さまざまな情報・イベントをご提供いたします。
将来にわたって、SDGsの教育を身近なものにしていくために2021年秋から冬にかけて、「SDGs講座」をパンセフロンティエルはご提供致します。
多くのお子様が参加していただくことをお待ちしています。

質の高い教育をみんなに

「SDGs講座」

将来にわたって、SDGsの教育を身近なものにしていくための2021年秋から冬にかけて、「SDGs講座」をパンセフロンティエルはご提供致します。

「SDGs講座」開講スケジュール 10月14日(金) THE SDGs アクションカードゲーム『X(クロス)』 11月11日(金) 金継ぎゲーム  12月9日(金)常識を疑え!『FACT(ファクト)』 1月13日(金) オリジナルSDGsアクションの考案 2月10日(金) 発表のコツの習得 3月10日(金) 自分ならではのSDGs発表

「SDGs講座」の内容ご紹介

THE SDGs アクションカードゲーム『X(クロス)』

SDGsの本質を理解しよう!

THE SDGs アクションカードゲーム『X(クロス)』

実施日:10月14日(金)

金継ぎゲーム

サーキュラー・エコノミーを理解しよう!

金継ぎゲーム

実施日:11月11日(金)

常識を疑え!『FACT(ファクト)』

多様な価値観や多文化の子どもをより理解しよう!

常識を疑え!『FACT(ファクト)』

実施日:12月9日(金)

オリジナルSDGsアクションの考案

自分たちならではのSDGsアクションを考案してみよう!

オリジナルSDGsアクションの考案

実施日:1月13日(金)

発表のコツの習得

最終発表に向けてプレゼンのポイントを習得しよう!

発表のコツの習得

実施日:2月10日(金)

自分ならではのSDGs発表

一人ひとりがSDGsアクションを発表しよう!

自分ならではのSDGs発表

実施日:3月10日(金)

参加者には3つのSDGsゲームをプレゼントします!

  • アクションカードゲームX
  • サーキュラーエコノミーゲーム
  • エコエコ・えこしすてむ山版

これまでの活動のまとめ

親子で体験!AR理科実験
Think SDGs

市進学院において、2020年6月~8月、全国の小学1年生から3年生を対象に、双方向専用アプリと先端のAR技術を駆使し、自宅にいながら参加できる“画期的な”理科実験講座「親子で学ぶAR理科実験 Think SDGs」を実施いたしました。

「親子で学ぶAR理科実験」では、双方向専用アプリと先端のAR技術を駆使し、「動画」「クイズ」「CG」により子どもたちの知的好奇心を刺激。身近な題材から、親子でこれからの地球環境を考える「SDGs」もテーマとして扱い、実施後のレポート作成による「表現力」を養成し、次代を担う子どもたちの育成を行いました。

当日の様子
次世代を担う子どもたちから、大人たちへの提案

テーマ例:地球環境問題

『親子で考えるSDGs』
今、私たちが住む地球では、様々な環境問題が起きています。特に『地球温暖化』による気候変動問題は、世界各国で話し合いが進んでいますが、なかなか解決は難しい状況です。
まずは皆さん一人ひとりが『地球環境問題』に対して『何ができるか』を考え、大人に提案してみましょう!

  • 子どもたちからの提案
    エネルギーを大切にする
  • 市進教育グループの具体的な行動
    照明のLED化を進めます
    紙の使用を減らします(デジタル化)
    クールビズやウォームビズを推奨します
参加者のスケッチ(一部抜粋)
  • ご了承をいただいた方のみ掲載しております。

オンライン表現力講座
(プレゼン講座)

市進初の小学1・2・3年生を対象とした英才教育専門教室『ウイングキッズ パンセ』。
「次代を担う子どもたちのために、AIと共存する世代の脳育」をコンセプトに、低学年のうちに身につけたい力である「読解力」「空間認識力」「表現力」の養成に努めております。

7/5(日)に実施された『表現力講座』において、自分の言いたいことがきちんと伝えられる力を身につける練習をいたしました。当講座は、オンライン双方向専用アプリ『Zoom』を活用。オンラインでも相手にきちんと伝える力は、これからの世の中では必須の力となります。

当日は、『玉井式国語的算数教室®』や『図形の極®』などの開発者である玉井満代先生にご出演いただき、ウイングキッズ パンセに通う子どもたちへ「相手への伝え方」や「声の出し方」などをレクチャーいただきました。

ご参加者の声
  • コロナ禍の中でもオンラインを使った教育を続けていただけるのは大変ありがたく思います。こういう世の中が本当に来たのだと、実感しました。(小3男子 父)
  • 自分の好きな本の内容を、オンラインでしっかりと伝えられていることに感動しました。(小1女子 母)
玉井先生
玉井満代先生 プロフィール

20年にわたり小・中・高校生の学習指導にあたり、難関中学校へ多数合格者を輩出。その経験を活かし、現在は教材クリエーターとして活躍。独自に開発した5歳~9歳向けのオリジナル授業カリキュラム「玉井式国語的算数教室®」は高い評価を得ており、全国規模で導入されている。海外にも積極的に展開し、「図形の極(きわみ)®」はインド政府管轄小中一貫校(KVS)で日本の算数教材として初めて導入が決定した。

オンライン鉄道講座
『全国の京成電鉄ファン集まれ!親子で学ぶ京成電鉄のひみつ Think SDGs』

市進教育グループ京成電鉄株式会社は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う相次ぐイベント中止や外出自粛の状況下で、安心して鉄道や京成電鉄の魅力を知って楽しんでいただくための企画として、『オンライン鉄道講座』を2020年9月27日(日)に実施。全国の鉄道ファンの親子200組が参加しました。

本講座において、次代を担う子どもたちの学びとなるべく、身近な存在である『鉄道』を通じて、「社会における鉄道の役割」や「環境への取り組み」について京成電鉄の社員から説明を実施し、またクイズ大会やコロナ禍で流行?した「グー鉄※ コンテスト」により親子で楽しみながら『SDGs』を考えるきっかけを提供いたしました。

  • グー鉄…『Google(ストリートビュー)に然写った道を探す趣味』のこと
当日の様子

出発進行!

ゲスト2組とZoom参加者200組が京成電鉄のひみつを学びました

京成電鉄の環境への取り組み

市進チーム、京成チーム、ゲストチームに分かれてクイズ大会!

優勝は「ゲストチーム」おめでとう!

「グー鉄コンテスト」受賞作品

SDGsイノベーション教育拠点校企画
『Fly me to the FUTURE of MOON ~私を未来の月につれていって~』

SDGsイノベーション教育拠点校としての初めての活動を、柏・流山おおたかの森にある低学年専門教室『ウイングキッズ パンセ』2教室にて双方向のオンラインにより同時開催。

初日となった10月18日(日)は、「月」についてのふしぎや環境を、最新の“AR技術”を駆使して親子で学びました。その後、金沢工業大学より島田様にSDGsについてのクイズと合わせて、金沢工業大学が開発したSDGsアクションカードゲーム「X(クロス)」を用いて、身近な環境問題の解決をチームで話しあって実施しました。
22日(木)開催の2日目の“発表会”に向けて、『月に住むとしたら起こる問題』について課題が出され、それぞれご家庭に持ち帰り検討いただきました。

2日目を迎え、それぞれのご家庭で検討された内容を、“子どもたちだけで”話し合い、意見をまとめ、オンライン上で互いの教室の生徒・保護者様へそれぞれのチームでまとまった意見を交換しました。
最後のまとめに、金沢工業大学の島田様にこの問題の裏に隠された“真のテーマ”をお話しいただき、参加された親子はもちろんのこと、Zoom上で参加された方々も驚かれたようでした。

地球の未来のことをテーマにして、相手の意見を尊重しあいながら話し合う姿にとても感動しました!

AR(拡張現実)『月のみちかけ』

どうして光るの?

どんなかんきょうなの?

当日の様子 ※無断転載禁止

市進コールセンター

0120-80-0877

電話受付時間:10:00 - 20:30(月~土)