聞きたいことから各種お申込までお気軽に

0120-80-0877

受付時間]10:00~20:30(月~土)

MENU

プロ家庭教師ウイングの中学生・高校生 定期テスト対策

 お子様の学習(成績)で不安なことはありませんか?

 ・テスト前に勉強している(机に向かっている)のに成績が上がらない。

・定期テスト日程・範囲すらよく分かっていないのではないか…。

 ・部活ばかりで勉強している様子が見られない。

 ・テスト勉強といっても、何をしたらよいか分からない。

 ・自分より成績が悪い子を見つけて安心している。

 プロ家庭教師ウイングの家庭教師なら、そのような悩みを改善できます。
今こそ家庭教師で内申アップを目指しましょう!

 作戦①≫

 前回のテストの活用

 まずは日頃の定期テストがどのような教材から出題されているか探ります。

 教科書・授業ノート・授業で配布されているプリント、学校教材のうち、何からどのくらい問題が出題されているのか、前回のテストを活用して家庭教師と復習しながら一緒に確認をして、どういう問題がどのくらいの割合で出ているか、探ります。

 

たとえば

 (数学)計算分野と定義についての確認問題は毎回20点くらい出ている。文章題は基本が8割くらい、残りが応用問題だが、プリントとほぼ同じ問題。

 (英語)単語と各単元の文法事項は30点くらい出ている。並べ替えや英作文、長文問題はワークから半分以上出題。

 など、各科目の構成・出題傾向をつかみます。

 

≪作戦②≫

 反復演習の徹底

 「ノートまとめ」に時間をかなり費やしたり、ノート作成したりすることで安心してしまいがちなお子さんがいますが、まとめたノートは復習として活用してこそ意味があるものです。ノートはあくまでテスト勉強のツールに過ぎません。
プロ家庭教師ウイングでは、勉強したことを反復して問題演習することで、テスト当日に正解の答案を作る指導を行います。

 
学校の準拠ワーク・問題集・出題範囲となっている配布プリントの問題を解く

家庭教師と解法確認

→再度、自分で解く(宿題)

→ 更に分からないところを家庭教師へ確認

こうした手順を徹底させる「Check&Repeat」を行うことで、テストで得点できる力がつきます。

 さらに、

テスト直前で最終チェック!

 まだ覚えきれていない項目、つまづきやすい問題に特化して最終チェックを行い、家庭教師から更なる復習アドバイスをしていきます。

 作戦③≫

 テスト終了後の復習

 プロ家庭教師ウイングの定期テスト対策は、テストの得点に一喜一憂して終了ではありません。

 返却された答案を見て、しっかりと得失点分析をかけることこそ、最も大切なことと考えます。

 テストで間違えた部分=自分の弱点です。

 「どんな間違え方をしたのか」「できている部分はどんな問題か」…

 テスト終了後の返却答案を家庭教師と一緒に確認・見直しを図り、次のテスト、さらには受験など長期の目標へつなげていきます。



お問い合わせ・ご相談はこちら
 
TEL:0120-58-5854

ページの先頭へ