お知らせ

市進教育グループ TOP > お知らせ > いちしんの受験個別

いちしんの受験個別

教室により、受験個別コース・受験集団コースの設定が異なります。
詳しくは教室にお問合せください。

いちしんの受験個別

市進学院の集団指導スタイルで積み重ねてきたノウハウと実績を土台に、設定された「受験個別」コース。
子どもたちが、自分に適したペースで学び、進化する中学受験に自信をもって臨めるよう、
"究極のめんどうみ”で応援するコースです。

授業の様子を動画でご覧ください。

※こちらの動画をご覧いただく場合は、Adobe Flash Playerが必要です。

市進の「受験個別コース」の万全な受験体制

●中学受験総合科(集団)と共通の教材、共通のカリキュラム
●定例試験/タスクテストも実施
●生徒個人ごとの過去問指導と志望校対策
●科目ごとの学力レベル別指導(小6の例)

コース

●先生1人に生徒2人の「完全理解」指導と学力定着指導

「受験個別コース」Q&A」

受験個別コースQ&A

Q1. 標準的な授業回数はどのくらいですか?

小学4年生は「80分×1コマ」を週2回が標準です。
理科・社会は選択講座で、追加受講すると算数・国語とあわせて
「1日120分×週2回」となります。
小学5年生・小学6年生は「60分×1日2コマ」を週3回が標準です。
小5・小6にも別途選択講座は準備されています。

Q2.中学受験に必要な教科をすべて受験個別で教えてもらえますか?

各中学校の受験科目に則した算数、国語、理科、社会の4教科です。
生徒たちが陥りやすい“落とし穴”や“つまずき”をしっかりカバーするノウハウを提供しつつ、それぞれの教科特性に応じて学力を伸ばしていきます。 
また、特定1教科の受講も可能です。苦手教科の克服はもちろん、得意な教科をさらに伸ばすことにも活用いただけます。

Q3. 授業を行なう講師は、どんな先生ですか?

今の中学受験は、知識の量を問うだけでなく、生徒の“考える力”を見定めようとする傾向にあります。「いちしんの受験個別」では、中学受験の何たるかを熟知し、個別指導の研修をしっかりと受け、生徒が自ら考える習慣を育むためのノウハウを身につけた、確かな指導力を備えた講師が、授業を担当します。

Q4. 習ったことが身についているかどうか、試す機会はありますか?

「いちしんの受験個別」では、4教科それぞれ、単元ごとのタスクテストにより、各単元での到達度・理解度を測ります。 また、タスクテストとは別に、定例試験も概ね毎月1回行い、実力の伸長度合いを測ります。
これらのテストを通じて、一般的な個別指導で見失われがちな“生徒の学力状況・現在の立ち位置”をしっかりと見定め、その後の指導の指針とすると同時に、目標に向かってのステップアップを図っていきます。

Q5. カリキュラムや教材は、どのようなものですか?

「いちしんの受験個別」特色のひとつは、カリキュラムや教材が、集団クラスと同じだということです。例えば、小学校6年生なら、集団クラスの授業に適用しているF(発展)、C(応用)、A(標準)といったクラスレベルの内容を個別指導で4教科それぞれに反映させています(他の学年も概ね同様です)。
そのため、生徒個々のレベルに応じた個別指導を行うことができ、目標校合格に向かって一歩ずつ着実に、階段を上がっていくように、学力を高めていくことが可能です。

Q6. 宿題は出ますか?

「いちしんの受験個別」では、生徒それぞれに適したホームタスク(宿題)を課します。その狙いは1コマでの指導をより濃密にすると同時に、学力の定着と伸長に必要不可欠な演習(問題を解くこと)量を充分、確保することにあります。 あわせて、家庭でも自ら勉強する習慣を身につけることも狙います。
また、当然のことながら、授業の開始時には講師がホームタスクの取り組み状況や問題の解法を確認、その日の指導や今後の指導に結びつけていきます。

デジタル案内書
表紙をクリックしてご覧ください。

【中学受験個別コース】

新小4〜新小6

受験個別

入会申し込み受付中

各コースの詳しい資料を無料でお届けします。

資料請求

Webサイトからのお問い合わせ、ご相談はこちら。

お問い合わせ

入会までの具体的な流れをご案内します。

入会までの流れ

教室毎のコース設定等も掲載しています。

お近くの教室を探す

お電話でのお問い合わせはこちら

市進コールセンター0120-80-0877

受付時間 13:30〜20:30(月〜土)