市進教育グループ TOP > 小学生の皆様へ > 学び方を組み合わせる!
市進学院受験総合科の“集団授業”と個太郎塾の“個別指導”を組み合わせる場合、個別指導を一定期間継続して行うことで目的達成を目指す『併用』と、テスト前などに期間限定で個別指導を活用する『短期利用』があります。
集団授業にプラスして個別指導を継続的に利用し、集団授業における学習内容の完全定着または個々の課題クリアを目指します。

- ◇算数だけは集団授業に個別指導をプラスして、重点的に学習したい。
- ◇国語の読解問題は、個別でじっくり指導してほしい。
- ◇集団授業で教わった内容を、個別指導で再度復習したい。
- ◇後期からは集団授業に加え、個別指導で志望校合格に向けた対策をしたい。

【学習単位】
1教科週1回(月4回)から受講できます。
【併用割引制度】
市進学院の集団授業を受講し、個太郎塾の併用を利用された場合、併用割引制度があります。
普段は集団授業のみで、テスト前など必要なときに必要な回数だけ個別指導を利用します。

- ◇市進学院の定例試験に向け、重点的に学習したい教科・単元を個別で指導してほしい。
- ◇集団授業を受けていて、苦手な単元が発生。そのの単元だけ個別で学習したい。
- ◇集団授業には年度途中に入会。習っていない単元があるので指導してほしい。

【学習単位】
1か月以内の期間限定で1回80分の授業を希望回数受講できます。
※1回の利用期間は1か月以内となります。1か月以上の継続的な指導をご希望の場合は、「併用」をご利用ください。
市進学院受験総合科の“集団授業”に加え、さらに「マンツーマンの“個別指導”をご希望の場合」や「「難関中対策の“個別指導”をご希望の場合」は、市進チューターバンクとの併用がおすすめです。

小6過去問指導 〜合格点クリアに向けて〜
市進学院受験総合科では、前期までに入試に必要な全ての学習範囲を終了します。そして後期からは個々の志望校に応じた過去の入試問題(過去問)指導がスタートします。授業での「総合学力の向上」、そして授業時のテストや定例試験での「弱点分野の把握と克服」を繰り返し行うことで、入試本番の得点力を磨いていきます。
志望校合格に向けて、生徒が抱える課題は一人ひとり異なります。また、受験する中学校により出題傾向は様々です。そこで、市進学院受験総合科の指導と市進チューターバンクの個別指導を併用することで、より確実な課題克服と合格点クリアを目指します。
市進チューターバンクでは「過去問の個別指導」「志望校の傾向に合わせた対策」「苦手分野の集中学習」をお子様の志望校に応じて指導します(市進学院と併用利用される場合は、併用割引制度があります)。

ご自宅以外での指導(教場指導)
市進学院受験総合科と市進チューターバンクを併用する場合、自宅指導以外にお通いの市進学院の教室または個太郎塾の教場での指導が可能です。
市進の映像授業
市進学院では、各教室に【映像授業】を配信しております。
欠席授業のフォロー・苦手単元のリピート学習
やむを得ない理由で集団授業を休んでしまった場合、先へ進んだ単元の導入部分を映像授業で学習できます。また、すでに終了したカリキュラムで、もう一度学習したいと思っている苦手な単元を映像授業で何度でも学習できます。
志望校対策(過去問解説DVD)
小6後期からは個々の志望校に応じた過去問指導がスタートします。自分で解いた過去問で分からない箇所、学習ポイントなどを映像で分かりやすく解説します。