
コース案内
お子さまの学年・コース詳細は、
こちらからご確認いただけます。
コース詳細は、
2025年10月17日(金)公開予定です
冬期講習をお申し込みの方に限り、
下記の特典がございます。(ふだん、市進にお通いでない方が対象です。)
キャンペーン適用には諸条件がございます。詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。(一部、教室を除きます)
なお、市進正会員の皆様におかれましては、正会員特典がございます。
- プレップ等のオプションは含まれません。
小6国私立中学受験コース、小6公立中高一貫校受検コース、および中3、高3生は対象外となります。
中3は「冬の集中特訓」が50%OFFになります。
10月~12月に市進にご入会で…
入会金無料・初月完全無料ともに小6国私立中学受験コース、小6公立中高一貫校受検コース、および中3、高3生は対象外となります。
キャンペーン適用には諸条件がございます。詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。(一部、教室を除きます)

千葉県難関私立中

千葉県公立中高一貫校

千葉県難関公立トップ高校

国公立・私立大学入試2025年
4月21日現在
2025年4月21日現在

合格者の声(抜粋)
中学
-
桜蔭中学校進学
[合格校]渋谷教育学園幕張中学校、市川中学校、浦和明の星中学校
Sさん 保護者さま
精神面のサポートも丁寧に
娘の兄が市進に通っていたことと、家から近かったというのが一番の理由でした。兄のクラスが替わって、別の教室に通うことになり、出会った先生にすごくお世話になりまして、楽しく通わせていただき、結果も出たということがあったため、あまり他の選択肢はなく、娘も市進に通わせました。とても丁寧に一人ひとりを見てくださっていたと思います。勉強の面でもそうですし、本番が近づくにつれて本人もナーバスになってきている時、精神面のサポートもすごく丁寧にやってくださったと思っています。親がどう関わっていいか悩んだ時期もありましたので、先生方のフォローがとてもありがたかったです。これから受験を迎える皆さまにおかれましては、子どもが、受験をすることを自分で決めてやっていると思いますので、子どもを信じて、あとは市進の先生を信じて、親は見守るというスタンスで頑張って乗り越えていただきたいと思います。
もっと見る
-
開成中学校進学
[合格校]市川中学校、東邦大学付属東邦中学校、開智中学校
Mさん 保護者さま
自学自習できる環境
中学受験に合格したお子さまのいる知人に勧めていただき、市進学院を選びました。たまたま同じ小学校の生徒が何人か通われていたので、本人も通いやすかったのではないかと思います。本人は社会を中心に知的好奇心が満たされるのが楽しいようで、それが原動力になっていたようです。私は子どもの頃、親から「勉強しろ」とよくどやされたものですが、そのようなことを言う場面はありませんでした。市進学院の先生方やスタッフの皆さまが、自学自習できる環境を整えてくださったのだと思います。ありがとうございました。本人には、受験を振り返って、楽しかったことも苦しかったことも、今後の自分の財産にして欲しいと思います。
もっと見る
詳しくは、2025年合格体験記をご覧ください
高校
-
県立船橋高校進学
[合格校]市川高校、昭和学院秀英高校、江戸川学園取手高校
Uさん ご本人
努力は自分の力になる
めんどうみがよく、先生に色々相談ができ、自分に合った学校を選ぶことができました。また、先生方に質問をし、一つひとつ問題を解決することができました。楽しみながら効率的に勉強できるようになりました。中3の季節講習は時間が長く集中力の続かないことがあったり、課題が多かったりして大変でした。ただ、分野別に復習することができて、力になりました。授業のない日も時間の使い方を工夫して、平日は4時間以上、休日は8時間以上勉強するように意識しました。これからの受験の道のりは本当に長いです。苦しくなって追い詰められる時期もあると思います。そんな時は気分転換をしたり、周りの人に相談したりして、1人で抱え込まないようにしてください。努力は自分の力になります。努力することをやめずに、1日1日を大切に過ごしてください。応援しています!
もっと見る
-
筑波大学附属高校進学
[合格校]慶應義塾女子高校、市川高校、昭和学院秀英高校
Kさん 保護者さま
映画1本観たくらい感動した授業
まさか娘が筑附に通うことになるとは、1年前には親子共に思ってもいませんでした。もともと県立高校を志望していたので、難関国私立受験の提案をいただいたときは、「いやいやそんな…」という気持ちでした。しかし、学校見学に行ってみると、どの学校も魅力的で、何より娘に合っていました。自分たちだけでは出会えなかった思考力と英語力を鍛える選択肢、可能性を広げてくださったことに感謝しております。親としても初めての受験はヤキモキすることも沢山…というか、ほぼ毎日。本人次第だと腹をくくり、勉強は市進にお任せして、健康とスケジュール管理に徹するようにしました(が、口を出してしまうこともしばしば…)。初めて授業を受けた日、娘が「映画1本観たくらい感動した!面白かった!」と帰ってきたのが印象に残っています。良い所は褒め、足りない所は的確に指摘して力を伸ばしてくださった先生方、第一志望校合格に導いてくださり、本当にありがとうございました。
もっと見る
詳しくは、2025年合格体験記をご覧ください
大学
-
千葉大学
工学部総合工学科
機械工学コース進学[合格校]東京理科大学創域理工学部機械航空宇宙工学科、東京理科大学創域理工学部電気電子情報工学科、中央大学理工学部精密機械工学科、芝浦工業大学工学部機械工学科基幹機械コース
Tさん ご本人
自習室は使える限り使いました
合格した時は、嬉しい気持ちと危なかったという気持ちが半々でした。勉強面では、模試の偏差値が順調に上がり、常に予習もできていましたが、予定通りに進まない日があったのが反省点です。市進の活用法としては、映像授業でノートを取り、チューター・カンフェリーと学習予定を作成し、自習室は使える限り使いました。部活動を辞めてから勉強を始めたので、両立のための特別な工夫はしていません。後輩へのアドバイスとして、高1・高2と学年が上がるにつれて大学や受験を意識した勉強へ移行し、高3では自分の実力を常に把握することが効率的だと思います。自分を信じて頑張ってください。
もっと見る
-
筑波大学
情報学部
情報メディア創成学科進学[合格校]明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科、日本女子大学理学部数物情報科学学科、東洋大学総合情報学部メディア情報学科
Iさん 保護者さま
市進を選んでよかった
我が子は、高校3年間を通し部活を3つかけ持ちをしながら、友だちとの時間も大切にし、高校生活を楽しんでいました。家ではなかなか集中して勉強をしているな~という姿はあまり見られなかったのですが、言っても言わなくても本人のやる気があるかどうかなので、ついつい言ってしまう事はありますが、見守っているのが1番なのかなと思いました。学習の進度についてはチューターの先生が教えてくれるので、全くやっていないとかでなければよいのかなと。中学ではチアをやっており、集団でのクラスに出られない曜日がありました。それぞれの生活スタイルに合わせ、学習を進められるので市進を選びました。子どもの進み具合などしっかり把握し、親にも伝えてくれるので安心感もあり、市進を選んでよかったと思います。
もっと見る
詳しくは、2025年合格体験記をご覧ください
市進学院が選ばれる理由
「なぜ?」を大切にする
市進のオリジナル授業
市進の共演授業®
応用力を育み、考えさせる発問
発問を繰り返し、先生と生徒が互いに問いかけ、正解に至るまでの過程や考え方など、「なぜ」の部分をクラス全体で共有し、学び合う授業で生徒の考える力を養います。


2024年の季節講習を受講した生徒アンケートへ
実施のアンケート回答より。一部学年を除きます。
学習内容を確実に定着
家庭学習との両輪指導
徹底しためんどうみ「学習の輪」
授業直前のフォーロータイムで、家庭学習での質問やその日の授業でうまく理解できなかった内容を質問することができます。
わからないまま放置せず、すぐに疑問を解決します。
家庭学習に迷わず取り組める「学習日程カレンダー」
学習内容を見える化、また、宿題のチェックができるようになっています。これを使用することによって、お子さまが日々の学習に自主的に取り組みやすくなり、自立学習の習得につながります。

充実した学習環境の提供
安心の学習サポート

合格への導くクラス担任制
理系講師と文系講師の2名が授業とクラスの担当をします。ふだん授業を担当している講師がクラス担当として、学習状況の共有や進路指導、および、ご家庭との連携を行います。

全授業映像配信 〜安心の欠席対応〜
授業内容はいつでも映像視聴をすることができます。配信用に作成された映像授業は塾内だけでなく、ご家庭でも視聴することができます。難しい内容のリピート学習や、欠席した授業の振替として利用することができます。

とことん質問対応
学習内容でわからないことを解決します。質問はわかるようになるまで、授業前後を中心にとことん向き合います。また、普段担当していない先生でも質問することができるので、ご安心ください。

自習室完備
仲間と一緒に集中したい時、長期休業、入試直前期など、集中して学習できると大好評です。自習中に解答解説を読んでも分からない問題を質問することができます。
保護者の皆さまの安心のために
入試情報と
安心のサポート
お子さまにも、保護者様にも安心して
学習いただくための万全のサポート体制

- 教育講演会
- 首都圏学校訪問会・説明会
- 中学入試研究会
- プレップ中学入試研究会
- 公立中高一貫校説明会
- 保護者、生徒アンケート
- 面談、学習相談
- 保護者会、個別面談
- ご家庭へのご連絡
- 首都圏国私立中高イベント
- 個別進学相談会
- 中学受験ハンドブック
- 合格体験記など
よくある質問
- Q
冬期講習だけを受講することはできますか?
-
もちろん可能です。お気軽にご相談ください。
- Q
どのコースを受講するか、相談できますか?
-
今後の学習予定や志望校など、お子さまに合ったコースをご提案させていただきます。
体験授業後の面談、またはお気軽にお近くの教室までお問い合わせください。 - Q
オンラインでも受講することができますか?
-
もちろん可能です。
教室での「対面授業」またはご自宅での「リアルタイムWebオンライン双方向授業」をお選びいただけます。
ご不明な点など
お気軽にご相談ください。