聞きたいことから各種お申込までお気軽に

0120-80-0877

受付時間]10:00~20:30(月~土)

MENU

無料体験
お申し込みは
こちら
 

小学生はこちら

中学生はこちら



まずは自分の学力をはかってみましょう!

個太郎塾では、学校のテスト以外でお子様の学力の到達度を測る機会を設けております。弱点発見テストの結果をもとに、お子様の学力の到達度と今後の学習について面談でご説明させていただきます。ご費用は無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
※ 解説授業が付いていますので、解けない問題の解法もしっかり身に付けられます。

開催日時

[クリック・タップすると問題が開きます。]

小6学力診断

算数

1.次の計算をしなさい。

(1) 8.4÷7 

(2) 3 45 +1 53

2.次の問に答えなさい。

(1) Aくんの体重は35.5kgでお父さんの体重は69.3kgです。A君とお父さんの体重の差は何kgですか 

(2) 右の図のように1組の三角定規を重ねました。
アの角の大きさは何度ですか。

(2) 下の図のように1組の三角定規を重ねました。アの角の大きさは何度ですか。


(3) 1mの長さのテープがあります。46 m使いました。のこりは何mですか

(4) 15秒で180m走る列車の速さは秒速何mですか。

(5) 72の約数は全部で何個ありますか。

国語

次の | 線の漢字の読みを、ひらがなで答えなさい。


(1) 深く反省する。 

(2) 時間をやす。 

(3) チームをいる。 


次の | 線の漢字のカタカナを、漢字に直しなさい。


(1) バスがテイシャする。 

(2) 平和をネガう。 

(3) ヒサしく会っていない友。 


次の各問に答えなさい。


(1) 次の漢字の部首をぬき出し、部首名を答えなさい。
  湖 


(2) 次の意味のことわざを後より選び、記号で答えなさい。 

  雨ふって、地固まる 

ア.ことがすんだ後で、くやんでもしかたがない。
イ.すぐれた力を持つ人は、やたらにひけらかすことはしない。
ウ.どんなところでも、住みなれれば、よく思える。
エ.一度もめた後は、ものごとがうまくいくものだ。
オ.自分のおこないがもとで、自分が 災難さいなんにあうこと。



次の | 線の漢字の読みを、ひらがなで答えなさい。


(1) 深く反省する。 

(2) 時間をやす。 

(3) チームをいる。 


次の | 線の漢字のカタカナを、漢字に直しなさい。


(1) バスがテイシャする。 

(2) 平和をネガう。 

(3) ヒサしく会っていない友。 

次の各問に答えなさい。


(1) 次の漢字の部首をぬき出し、部首名を答えなさい。
  湖 


(2) 次の意味のことわざを後より選び、記号で答えなさい。 

  雨ふって、地固まる 

ア.ことがすんだ後で、くやんでもしかたがない。
イ.すぐれた力を持つ人は、やたらにひけらかすことはしない。
ウ.どんなところでも、住みなれれば、よく思える。
エ.一度もめた後は、ものごとがうまくいくものだ。
オ.自分のおこないがもとで、自分が 災難さいなんにあうこと。



ページの先頭へ





まずは自分の学力をはかってみましょう!

個太郎塾では、学校のテスト以外でお子様の学力の到達度を測る機会を設けております。弱点発見テストの結果をもとに、お子様の学力の到達度と今後の学習について面談でご説明させていただきます。ご費用は無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
※ 解説授業が付いていますので、解けない問題の解法もしっかり身に付けられます。

開催日時


[クリック・タップすると問題が開きます。]

中2学力診断

数学

1.次の計算をしなさい。

(1) (-3)2-23×(-0.5)

2.次の問に答えなさい。

(1) -1.2より3大きい数を求めなさい。 

(2) 4x-3(x-2) を計算しなさい。

3.次の問に答えなさい。

(1) mを7で割ると、商がnで、余りが5になる。mを文字nを使った式で表しなさい。 

(2) yxに比例し、x=-2のとき、y=8である。yxの式で表しなさい。

英語

1.単語に関する問題です。日本語は英語に、英語は日本語にそれぞれなおしなさい。ただし、catを「キャット」と答えるように、単に単語の読みをカタカナで表したに過ぎないものは、不正解とします。 

(1) りんご(2) 鉛筆(3)金曜日
(4) 昼食(5) 7月(6)音楽
(7) 動く(8) horse(9)mouth
(10) library(11) summer

2.be動詞(現在形)に関する次の問題に答えなさい。

A.(  )内でもっとも適切な語を選び、記号で答えなさい。

(1) My father (ア.am イ.are ウ.is)a doctor.

B.日本文に合う英文になるように、(  )に入れる適語を答えなさい。

(1) あれは犬ですか、それともねこですか。
 (  )that a dog(  )a cat?

3.一般動詞(現在形)に関する次の問題に答えなさい。

A.(  )内でもっとも適切な語を選び、記号で答えなさい。

(1) My sister and I (ア.help イ.helps ウ.helping)Mother.

B.各文を[ ]内の指示に従って書きかえるとき、(  )に入れる適語を答えなさい。

(1) You use this bike?[疑問文に]
(  )you use this bike?



お申し込み方法

①WEBで申し込み

お申し込みはこちら

②教室に直接お問い合わせ

教室一覧はこちら

お問い合わせ

お問い合わせは、市進グループフリーダイヤル、
もしくはお近くの個太郎塾各教室までお気軽にどうぞ。

お電話はこちら
0120-80-0877

受付時間:10:00 - 18:00(月~土)

ページの先頭へ