ベルブ永山教室【個別指導】
☆ 中学生のみなさんへ ☆
公立高校合格目標内申&偏差値一覧
1対2つきっきり個別指導(1回の授業時間は80分)
授業内容はオーダーメイド。生徒の希望に合わせて、そして目標に向けて適切な授業計画をスタッフと担当講師が立てて授業を行います。志望校から逆算して、今必要なものを生徒ごとに計画して授業に反映させていきます。
1か月の授業の流れは以下のようになります。


最適なカリキュラムを1人ずつ計画していきます



以下志望校別の受講パターン例です。現在の本人の学力を見て、実戦経験豊富な教室長が最も適した勉強のやり方をアドバイスいたします!
教室スタッフから

いよいよ新学期(新学年)を間近に控えた2021春期拡大講習のご案内です!
【2021春期拡大講習期間】
■講習日3/2(火)~4/30(金)
※拡大期間として2か月間実施&お申込み可能です!
■3月度授業:3/2(火)~3/27(土)
※通常授業が継続してあります。通常授業+春期講習です。ご注意ください。
■春期講習から、「新学年」となります。
例)現中2生は→「新中3生」です!
■3/30(火)~新学年の通常授業(4月度)がスタートします。
※新学年の授業料金に自動変更になりますので、「マイページ」のご確認をお願いいたします。
新学期(新学年)を迎えるにあたり、スタートが肝心です!
今のうちにできるだけ総復習と予習を行い、新学期からのつまづきがないよう準備万端にしましょう!
◎最低でも2コース(8コマ)は受講できるよう、日程の調整をお願いします
【お申込み方法】
★春期講習プラン受講案内を参考にご検討ください。
★スケジュール希望表→ご希望記入の上、ご提出をお願いします!
★春期講習申込書→ご署名の上、ご提出お願いします!
【申し込み締め切り】
第1回〆切:3月10(水)までにお知らせください。
ご不明な点などございましたら、お手数ですが、いつでもご連絡ください。
《個太郎塾ベルブ永山教室:緊急事態宣言下における授業対応について≫
緊急事態宣言が発出されました。
個太郎塾ベルブ永山教室においては、感染防止対策の徹底をした上で、【通常通りの授業運営】行います。
<20時コマ授業の対応について>
■個別授業:原則、通常予定どおりの授業とさせていただきます。
※可能な限り前時間に振替授業実施も行います。
※20時コマ授業が終了次第、生徒様は速やかにご帰宅ください。
(担当講師より指導させていただきます)
※ご要望があれば、20時コマ授業→オンライン(zoom)授業に変更いたします。
■緊急事態宣言期間中の教室業務について
原則、火~金(14:30~20:00)まで、教室オープンしております。
引き続き、ご家庭での学習相談、他お問合せなどございましたら、お電話もしくはメールにて、いつでもご連絡ください!
■感染防止対策(換気・検温・消毒・マスク着用)徹底の上、通常運営に努めます。
※受験生にとっては、これからが勝負です。安全安心の環境を作り、全力サポート体制で行いますので、引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
他に、ご要望やご質問等ございましたら、お手数ですが、教室までご連絡ください。
個太郎塾 ベルブ永山教室
TEL:042-400-0138 FAX:042-355-5500
e-mail kotaro-beruve5f@topson.co.jp
※受付時間 14:30~20:00 日・月曜日定休
日ごろより市進教育グループの教育活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
市進では新型コロナ感染症拡大防止に関しまして、全国学習塾協会のガイドライン、国や自治体から出される最新情報を適切に取り入れ、独自の工夫で万全の対応を行っております。
お子さまの安全を第一に「新型コロナウイルス感染症対策7か条」を徹底しております。
① 職員の健康状態チェックを徹底。
全職員の検温を実施し、記録、および体調管理を徹底しています。
37.5℃以上の発熱、咳などの症状がある職員は、出勤を停止いたします。
② 職員は全員マスクを着用。
教室内では、授業中を含め、常時マスクを着用しています。
③ 手洗い、手指消毒、うがいを徹底。
アルコール系消毒スプレーを教室入口に設置し、職員の手指消毒を行っています。
お子さま、保護者様も、ご来訪時には消毒をお願いいたします。
④ 授業前後に教室の除菌清掃を実施。
机上、ドアノブ等、お子さまが触れる可能性のある箇所を除菌清掃しています。
施設の清掃、消毒状況を記録し管理しています。
⑤ 授業中の感染リスク低減策を実施。
教室で生徒同士が近接しないよう、座席の間隔を確保し、授業中および授業前後での換気を実施しています。
お子さまのマスク着用にも、ご協力くださいますようお願いいたします。
⑥ お子さまの検温、マスク着用にご協力ください。
登塾前にご自宅で検温を実施し、検温シートに記録のうえご持参ください。
教室内では、マスクの着用、または、持参したハンカチの使用にご協力ください。
⑦ 無理のない通塾をお願いします。
映像授業の家庭配信は、引き続きご活用いただけます。
通塾が不安な場合や体調がすぐれない場合は、無理をなさらず、担当にご相談ください。
※「全国学習塾協会のガイドライン」はこちらから ⇒全国学習塾協会のガイドライン
なお、夏期講習につきましては【最大の効果を上げる夏!】を合言葉に、地域の実情、学校の夏休みの予定に合わせた教室ごとに夏期講習日程を組み、さらに一人ひとりの学習計画を立て、必要となる学習量を最大限に確保して、生徒の皆さんの「自己ベスト更新の夏」の実現を目指します。
さらに、全授業について映像配信とオンライン双方向指導も併せてご用意することで、様々な事情や猛暑、気象変更等においても学びをとめない体制をとり、安全、安心に徹底した夏の学びをご提供いたします。状況に応じてご希望の学び方を選択いただくことも可能です。
※今後の情勢の変化により、変更をさせていただく場合がございますので、ご承知おきください。
他にご心配な点や気になることなどございましたら、教室までお気軽にご相談願います。
個太郎の期末テスト対策【Kゼミ】!
中学生の皆さん!「定期テスト対策は1週間前から、、、」と思っていませんか?
個太郎塾式 3STEP テスト対策
STEP1 学校のワークの徹底!
学校のワークを繰り返し解きます。定期テストは学校ワークからの出題が非常に多いです。ということは皆さんが持っているワークは「宝の山」。提出のために1回解いただけで終わる。。なんてもったいない!繰り返し解くことで、理解度を一緒に解くスピードもアップして、一石二鳥です!
STEP2 対策プリント!
小テスト形式で、テスト範囲の問題を解いていきます!同じ範囲でも学校のワークとは違った角度からの問題を解くことで、さらに理解度がアップします!
STEP3 予想問題で総仕上げ!
過去のテスト問題からよく出る問題をピックアップ。本番形式でテスト前の予行演習をして、間違いやすいポイントの最終確認をします!
自習スペースは毎日解放!早目の試験対策が良い結果に結びつきます!
費用:80分×4回 14,960円(中1・中2)税込 16,270円(中3)税込
対象者:個太郎塾の授業を始めて受講する方
★特典★ 継続してご入会の方には、入会金から5,500円引き!
まずはお気軽にお問合せください!!
個太郎塾 ベルブ永山教室 TEL 042-400-0138 FAX 042-400-0396
「どう勉強すればいいのかわからない」
「どうすれば学力がつくのか教えてほしい」
よくこんな質問をいただきます。
個太郎塾では、
●「ノートにしっかり書く」こと
●「くり返し解く」こと
★ノートに書く~イチから丁寧に指導します~
個太郎塾では、原則として教材に直接答えを書かずノートに書くように指導します。ノートには問題を解く「過程」や「答え」を書くだけでなく、講師の「説明=考え方・解き方」も書き込むことで、見直しできるノート作りを指導していきます!
★英語ノートづくりのポイント★ 例

●講師の解説などは、ノートの余白部分に書くこと!
●くり返し復習できるよう、教科書には書き込まない!
■復習 ~宿題は必ずやってこよう~
授業中に「わかった」「できた」というときはうれしいですよね。
でも「わかった」「とけた」と思った問題も、そのままでは記憶が薄れていきます。身につけた内容を確実にするため大切なのが、“復習”。
一度やったことはもう一度見直すことで、深く記憶に残していくことができます。個太郎塾では授業の最後に、その日学習したことを宿題(復習)で出します。
授業の翌日にまず最初は何も見ないでひとりで解いてみましょう!
解けなかった問題がある場合は、ノートを見直して解いてみましょう。宿題は次回授業時確認後にかならずチェックします。必要な場合はチェックテスト(小テスト)もやります。より定着率を高めるためです!
個太郎塾ベルブ永山教室の特徴
★市進グループのノウハウを活かし、受験と成績アップ指導を徹底的に行います!
→学校補習や定期テスト対策(内申点アップ対策)、
英検・漢検(外部模試)対策はもちろん、都立・大学受験指導の体制も万全です。
※週1回(月4回授業)からでも、無理なく通塾していただけます。
★駅から近く、通塾しやすい。
複合施設ビル内だから警備万全で安心!
京王線・小田急線永山駅から徒歩7分。
西友スーパー向かいの「ベルブ永山」複合施設ビル内。
エレベーターで上がり、5階の一番つきあたりです!
※施設警備員が駐在するビル内の教室なので、安心してお子さんを通塾させてください。
★国公立大・早慶上・GMARCHレベルの現役大学生
講師陣が、万全の学習指導いたします!
市進指導ノウハウを徹底的に習得・厳しい研修パスし、自らも充実した
受験勉強経験を持つ信頼できる講師陣が、 お子様の個別タイプ・学習進捗に合わせて、
1年間(進級・進学)を通して 担当させていただきます!
①先生1人に生徒2人の「1:2つきっきり個別指導」―基本の理解と定着を重視 オーダーメイドカリキュラムでの指導の他、一人ひとりの目標・目的に合わせ各種コースが設定されています。 公立高合格5科総合コース[中3] 週3~4回の通塾で万全の公立高受験対策を行います。 英語・数学強化コース[中1・中2・中3] 週2回の通塾をベースに、英語・数学の徹底強化をはかります。 1教科練成コース[中1・中2・中3] 週1回80分から、何コースでも受講できます。 中高一貫校生コース[中1・中2・中3] 英語「ニュートレジャー」「プログレス21」、数学「体系数学」等、中高一貫校で使用される教材の指導を行います。
数学・英語・国語・理科・社会
教科指導、定期テスト対策も行います。
技能4教科の受講もできます。
●授業
②完全個別メニューの「自立型個別指導」―自分で進める学習で得点力アップ① 1:2つきっきり個別指導 ② 自立型個別指導 週1回から1コマ80分
※小学生には1コマ40分のコースもあります。週1回から1コマ60分 中学生コース紹介
同じコースでも進度や扱う問題、問題レベルなどを、個々の理解度や到達度に合わせて調整しながら、個別ならではの指導を行います。
個太郎塾がすすめる公立高校受験を応援するコースです。
中学課程を中3の秋までに終了させ、時間をかけて応用問題の演習を行います。
中3の冬までに中学課程を終了し、応用レベルの入試問題にも対応できるよう問題演習を行います。
学校のテスト対策のための勉強は、入試で50%~60%出題される基本問題を解く力をつけることにもつながります。
入試対策は入試直前期に集中させ、「入試点(基本問題)+内申点」で合格ライン突破を目指すコースです。
必要に応じて国語・理科・社会を追加できます。
部活動が忙しい生徒もここからスタート。
受講科目以外の科目の学習アドバイスもしっかり行います。
■個太郎塾の「無料体験」
・個太郎塾の授業を無料体験できます。お電話でご予約ください。
個別にご案内いたします。
<定期テスト対策がとっても大切!>
★中高生対象「定期テスト対策講座」★
今までの定期テストはいかがでしたか?
テストでわからない問題があった、苦手な科目・単元があるといった場合が、
そのままにしていては、「苦手」がたまっていくばかりです。
特に学年末テストは、1年間の総まとめのテストです。
苦手対策は今からしっかりとやっていきましょう!
「基礎からもう一度やり直したい」
「わからないところに絞って指導してほしい」
「学校の教材を使って指導してほしい」
こんなお声をよく頂きます!そんな時は、個別指導の個太郎塾でのテスト対策が効果的です。
今から!★個太郎塾の無料体験がおすすめです★はじめてみましょう!
苦手分野については、授業外の時間に、教科書準拠ワークで復習。
さらに解説映像でポイントを確認することもできます。(無料)
★教科書準拠ワークの解説映像は都合に合わせて視聴が可能です。
☆こちらのページからもお申込み頂けます☆
↓
体験授業申込
体験希望教室で
◇◆◇東京◇◆◇から
ベルブ永山教室(個太郎塾)を選択。
申込完了後、教室スタッフから
入力頂いた連絡先にご連絡致します。
お電話での問い合わせ・申し込みは
ベルブ永山教室へ直接お願いします。
042-400-0138
受付時間: 火~土曜 14:30~20:00

通塾を検討されている方から、よく「どこからどんなふうに勉強をすすめたらいいか・・、どこから手を付けてよいのかもわからない・・」といったご相談があります。
個太郎塾では、学習法最適化診断テスト【無料!】を実施しています!
お子様の苦手単元を洗い出し、苦手単元を中心に復習していきます。
ただ、苦手単元の学習は、自分ひとりではなかなか難しいということです。
そのため、診断テストの後は、ぜひ個太郎塾の個別指導をご利用ください。お子様の学習状況に合わせて、きめ細やかな指導をいたします。
また、週1回から、無理なく通塾していただけます。
↓ こんなお悩み・ご要望にお応えします ↓
【全学年共通】
・学校の授業についていけない。
・前の学年の復習からやり直したい。
・勉強したいけど何をやったらいいかわからない。
・わからないところだけ教えてほしい。
・部活、習い事で忙しいから塾に通う時間がない。
・集団授業で手を挙げて質問できない。
【小学生】
・受験はしないけど、学校よりもハイレベルな勉強がしたい。
・中学に入学する前に準備しておきたい。
・中学受験対策
【中学生】
・受験で使う苦手科目をどうにかしたい。
・定期テスト対策
・都立高校受験対策
・英検・漢検対策
【高校生】
・定期テスト対策
・内部進学対策
・外部模試対策 (英検・漢検含む)
・大学受験対策
※推薦入試・AO入試等の小論文対策も行っております。
・日大統一テスト対策
など、さまざまな対策を行っております。
【映像授業について】
個別指導はもちろん、市進予備校・市進学院の人気講師による映像授業もご用意しております。
自分に必要な授業だけを受講できるので、無駄な時間がなくリーズナブルに
ご利用いただけるのが特徴です。
■「大学受験対策の中身」『3つの個別指導』
ウイングネット(1回の授業時間は60分~120分)
志望校合格のためのカリキュラム映像授業。市進予備校のアドバンスウイング講座だけでなく、マドンナ古文など有名人気講師が授業を行う学研プライムゼミ講座も視聴可能。推薦試験に向けた専用講座や医療専門学校・短大受験に特化した講座なども存在。
ベーシックウイング(1回の授業時間は60分)
学校の授業・定期テスト対策レベルからセンター試験レベルまで単元ごとに区分けしつつ内容を網羅した映像授業。受験科目として考えられる科目が全て揃っています。受験科目の基礎内容を確認したり、センター試験対策として利用するのが有効。
1対2つきっきり個別指導(1回の授業時間は80分)
授業内容はオーダーメイド。生徒の希望に合わせて、そして目標に向けて適切な授業計画をスタッフと担当講師が立てて授業を行います。志望校から逆算して、今必要なものを生徒ごとに計画して授業に反映させていきます。
1か月の授業の流れは以下のようになります。


最適なカリキュラムを1人ずつ計画していきます



以下志望校別の受講パターン例です。現在の本人の学力を見て、実戦経験豊富な教室長が最も適した勉強のやり方をアドバイスいたします!

■「学校の授業・定期テスト・内部試験対策の中身」 『2つの個別指導』
1対2つきっきり個別指導(1回の授業時間は80分)
授業内容はオーダーメイド。生徒の希望に合わせて、そして目標に向けて適切な授業計画をスタッフと担当講師が立てて授業を行います。学校内容のフォローを行いつつその科目の実力を高めます。どんな内容でも対応可能(学校教材や学校プリントのような持込教材のフォローが可能)です。
自立型個別指導 ベーシックウイング(1回の授業時間は60分))
学校の授業・定期テスト対策レベルからセンター試験レベルまで単元ごとに区分けしつつ内容を網羅した映像授業。全科目対応可能。各科目の単元は、例えば数Ⅰの三角比が27回に分けられているなどかなり細分化されており、学校のカリキュラムに合わせて進めることが問題なく行えます。普段は学校よりも先取りをして学習を進め、試験直前には戻って試験内容の復習を行うことで学習効率が高まります。
1か月の授業の流れは以下のようになります。


最適なカリキュラムを1人ずつ計画していきます
「高1なら・・・」


個太郎塾の個別指導なら;
一人ひとり個別の授業で理解し、演習し、添削と同じようなことまで行います。そのため講師には個々の生徒さんごとの課題が浮き彫りになって、対策も見えてきます。
また授業だけでなく自己学習についてもやるべきことが具体的に見えてきます。それらへの取り組み方と結果を確認して更に対策していきます。
忙しい高校生は時間に限りがあります。学校や集団塾で苦手となっている科目だけでも個別指導を受けると違ってきます。特に英語・数学・理科系科目についておススメします。もし勉強に行き詰ったり不安を感じたりしたら、ぜひ一度、相談に来てください。
イベント・講習のお知らせ
個太郎塾ベルブ永山教室の指導 | ベルブ永山教室では、こんな目標を立てています! |
★通塾するからには、かならず目標が必要です★ | |
生徒が10人いれば10通りの指導を行う『本物の』 ≪小学生!≫ ≪高校生!≫ |
★中1生~高3生対象★定期試験対策! | ◎無料体験授業◎随時受付中! |
★中1生~高3生対象★ 定期試験対策!/都立・大学受験対策!/英検・漢検指導対策! | |
中間・期末テスト対策としてぜひ個太郎塾をご利用ください。全学年・全科目の対応が可能です。
2)「わからない」と思ったら、すぐに質問できる
ここがポイント‼ 高校入試と実技科目 |
★中3生のみなさんへ★ | Vもぎ受験のススメ! |
★中3受験生には、高校入試のためのV模擬テスト必須!個太郎塾でお申込みOK★ | |
6月~翌1月 Vもぎ受験 |