聞きたいことから各種お申込までお気軽に

0120-80-0877

受付時間]10:00~20:30(月~土)

MENU

ウイングキッズコース

市進の低学年専門教室パンセフロンティエル
詳細はこちらから ▼


ウイングキッズコースは教育改革にも揺るがない本格的な学びの力を育てます ウイングキッズコースは教育改革にも揺るがない本格的な学びの力を育てます

急速に変化する現代社会において、次代を担う子どもたちに「求められる力」も変化しています。
2020年からの教育改革では、従来の知識・技能を基本とした評 価ではなく、子どもの「 考える力 」が重視されます。
予測が困難な未来に向けて、「変化に対応できる力」や
「自分で考え、臨機応変に判断し、解決できる力」が求められるようになります。

また、AI時代に突入し、「情報を正しく判断し、想像して何かを生み出す」
「能動的に人とコミュニケーションをとる」といった人間だからこその力が必要とされる社会になっていくのは確実です。
市進教育グループでは、お子さまの学校での学習や入試への対応に取り組むのはもちろんのこと、
これからの国際化・AI化社会に備えて、英語やプログラミング教育などへも積極的に取り組み、
これからもお子さまの未来を全力で応援します。

めんどうみ合格主義だからこその

市進クオリティ

  • 授業

    授業
    • 一人ひとりへ、きめ細かい指導
      少人数クラス

    • 先生⇔生徒の双方向のやりとりを重視
      共演授業

  • 家庭学習サポート

    家庭学習サポート
    • 継続的な学習習慣のために
      学習計画表+日々のドリル

    • 一人ひとりの「わからない」を解消
      個別の質問対応

  • 保護者サポート

    保護者サポート
    • 不安や疑問を解消
      個別面談

    • 最新の教育情報をご提供
      教育情報説明会

安心・安全のオンラインサポート

  • 授業
  • 各種イベント
  • 説明会

市進の低学年指導

「やる気」を伸ばす第一歩
-「自己肯定感」の土台作り-

小学校より少し早く、少し深い教材で「数の感覚」を大切にしながら、着手が遅れがちな図形や思考問題、推理問題にもバランスよく取り組みます。全ての土台である「ことば」の学習を進めます
まずは小学校に慣れること。ここに尽きますが、小学校に早くなじむためにも、自信を持って学習に取り組めるようにすることがとても大切です。専門のスタッフによるサポートでやる気と自信を育みます。
低学年で一番差がつきやすい学年
-「なんとなくできる」から、自信を持ち「完璧にできる」へ-

「数の操作」が一気に広がります。なんとなくわかった、時間をかければできる、といった状態を瞬発的な力にするとともに、図形への感覚、考える力の育成にも力を入れていきます。国語では語彙力強化に注力していきます。
親子での様々な未知の体験が、自分の中に良質な経験として蓄積、日々の活動に転化されていく重要な時期になります。そして他者との関わりもポイントです。低学年専門スタッフとの関わりを通じて、より大きな成長へと導きます。
知力の器を最大限にしていく学年
-少し難しいことにワクワクできる知的好奇心の伸長-

培ってきたイメージングの力が、正しい状況認識と公式に頼らない算数力の養成に直結していく時期。頭をフル回転する思考問題、推理問題にワクワクが止まらない。漢字の運用と正しいイメージの獲得を進めます。
小4以降の抽象的思考、操作を獲得する前段階。「自分はできる」というゆるぎない自信を持って、次のステップに進むための重要な段階。「がんばればできる」ことを、保護者の皆さまと専門スタッフが支えていきます。

コース一覧

  • ジュニア本科

    算数・国語

    「めんどうみ」で一人ひとりの力をしっかり伸ばす

    ジュニア本科の特長
    • ジュニア本科の特長
      • 01

        低学年指導のスペシャリストによる授業

      • 01

        定着を徹底させる教室でのめんどうみ

      • 01

        学びに対する姿勢や学習習慣の土台づくり

      • ※双方向オンラインライブ授業
    • パンセフロンティエル算数

      アニメーション・AR・AIの技術を搭載した、世界基準の「算数」。『玉井式KIWAMI AAA+(エーエーエープラス)』を活用し、双方向オンラインによる学習のみならず、授業内外にて“個別最適化”された学習が実施可能となります。
      基礎をしっかり定着させ、力をつけると同時に文章題や図形など、思考力が必要な課題にも自分から取り組んでいけるように育てます。

    • 国語(選択式)

      言語力と読解力は「すべての教科に通ずる力」であり、特に「言葉の知識」は、文章を読み解くときには不可欠です。「豊かな語彙」を育むことで、文章中の言葉の意味を正しくとらえることができ、問題文の情景を正確にイメージすることができます。

    ジュニア本科の詳細はこちら
  • ジュニアプレップ

    算数

    AIに負けない
    「読解力」をじっくり育てる

    ジュニアプレップの特長
    • ジュニアプレップの特長
      • 01

        「読んで解く算数」で文章題を得意に

      • 01

        問題の“意味”を理解することを重視した
        「算数的思考力」を育てるカリキュラム

      • 01

        豊かな「イメージング力」を身につける

    ジュニアプレップの特長 ジュニアプレップの特長

    算数の文章題で大事なことは、問題文の意味を正確に理解し、情景を頭の中にイメージ化できることです。そのためには、「読み解く力」と「イメージする力(イメージング力)」が必要です。これらの力は先天的なものではなく、学習トレーニングによって育てられます。

    ジュニアプレップの詳細はこちら

ご入会までの流れ

  • 01

    市進を知る

    デジタルパンフレット

    市進コールセンター

  • 02

    お子さまの学力を知る

    • ● 学力診断テスト ※小学生・中学生対象
  • 03

    無料体験授業

    「市進の共演授業®」をご体験ください。

  • 04

    ご入会手続き&授業の受け方説明

    所定の入会手続き書類をご提出いただきます。お支払い方法はクレジット決済または銀行口座からの振替をお選びいただけます。
    またご入会手続き時に、教材・通塾スケジュール等のご説明をいたします。

  • 06

    授業開始(第1回目)

    • ● 担当の先生の紹介
    • ● 具体的な授業の受け方と心構えの指示
    • ● 授業開始

市進の低学年専門教室パンセフロンティエル
詳細はこちらから ▼

各種コース

市進コールセンターへ
お気軽にご相談ください。

電話受付時間:10:00 - 18:00(月~土)