個太郎塾より
個太郎塾はこだわります!
(1)「まず」基本の定着と理解
「わかる」「とける」の段階をしっかりクリアさせます。授業前後のチェックテストで理解度をはかるとともに、自習・家庭学習の指示と併せて学習時間を確保させます。
(2)「次に」学校の成績アップ
節目節目の学校の定期(中間・期末)テスト。
内申点のもとになる重要な試験です。「点になる」段階にまで引っぱりあげてテストに臨ませます。志望校に合格するには通知表の成績がどれだけ必要なのか、先輩たちのデータから作成された『合格内申チャート』を使い、目標意識を持たせます。
(3)「そして」志望校合格
(1)・(2)が確実にこなせれば、公立高入試でも大学共通テスト(現センター試験)でも出題の60%を占める「基本レベル」で得点できるのです。あとは受験校の出題傾向と、必要に応じて応用問題への対策で仕上げる。受験を知りつくした市進ならではのノウハウで合格を勝ち取らせます。
“個太郎塾は受験に強い”—皆さんにそう頼っていただけるよう、一人ひとりの志望校合格のためにありとあらゆる努力を私たちは惜しみません!
個太郎塾 の指導
(1)「システム」・・・個別メニューで週1回から
■1コマ1回60分~80分,週1回から ■いつからでも入会 ■「同じ先生」が「同じ曜日・時間帯」で
個太郎塾の個別指導はいつからでもスタートできます。月途中からでも全く問題ありません。入会試験もありませんので、勉強しようと思ったそのときからすぐに通い始めることができます。
また、自分の都合に合った曜日・時間帯を選べ、毎週「同じ先生」が「同じ曜日・時間帯」で指導しますので、塾での勉強が生活の一部となり習慣化することで、無理が少なく勉強を続けやすいシステムです。
ご入会の際、保護者の方やお子さまと面談いたします。その中で、これまでの学習状況や成績について把握し、カリキュラムや教材を決めていきます。
ご希望の方には各種学力診断・弱点診断テストを小学生、中学生、高校生の各コースとも用意しております(60分~90分程度)。テストの結果から、どこでどうつまずいているのか、今何が一番必要か。お子様に、より適した授業・教材・カリキュラムを提供いたします。無料体験授業(1回80分)も随時受付けています。お気軽にご相談ください。
▶小学生限定で1コマ1回40分のコース設定もあります(一部教室を除く)。
特に低学年のみなさんから「塾通いを始めやすいコース」として、好評をいただいています。
(2)「授業」・・・選べる個別指導
■①先生1人に生徒2人の「1:2密着型個別指導」―基本の理解と定着を重視
個太郎塾の授業の基本スタイルです。
新出事項の導入→問題演習→解答解説→問題演習・・・と、
“教わる時間”と“自分で問題を解く時間”が2人の生徒に対して交互に繰り返されます。
一方的に教わる(インプット=入力)だけでなく、自分で考えて解く(アウトプット=出力)時間が確保されている。理解・定着のための学習にはこのバランスが最も大切と言われています。
解答解説でも、ただ解き方を解説するのではなく、生徒の考え方を引き出す質疑応答を重視しています。理解(わかる)を定着(自分で解ける)につなげることにトコトンこだわる。それが生徒のやる気の素になる。
これが個太郎塾の目指す個別指導です。
■②完全個別メニューの「自立型個別指導」―自分で進める学習で得点力アップ
先生の指導のもと、一人ひとりの目標・目的に合わせて作成されたメニュー(完全学力別・志望校別カリキュラム)に沿って学習を進めます。「集中力がついた」「自分から勉強する習慣がついた」と受講者から声をいただいています。市進実力講師陣の授業映像(『ベーシックウイング・[教科書準拠]』、『ウイングネット』)をメインの学習支援システムとして活用。中間・期末テスト対策から受験準備まで強力にサポートします。
・高校生・・・定期テスト対策コース/志望大学合格コース ほか
・中学生・・・教科書準拠コース/公立高校入試コース ほか
・小学生・・・算国強化コース/中学受験コース ほか
苦手を克服したい科目・教科は「1:2密着型個別指導」で、学習量を増やし得点力を上げたい科目・教科は「自立型個別指導」で、といった組み合わせもおすすめです。「自立型個別指導」は「1:2密着型個別指導」より低料金(半額程度から)でご利用いただけるのも特長です。
(3)「学習アドバイス」・・・生徒一人ひとりに担任の先生
■安心の学習相談・進路相談
時期によって、あるいは学習進度や学力によって、どの生徒にもその時々でやらなくてはならないことがあります。
それを確実に、やる気を持って実行させるために何が必要か。励まし、学習プランの作成、中間・期末テストへのアドバイス、中学受験・高校受験・大学受験の情報提供や進路相談、etc.・・・ ご家庭との連携も大切です。
個太郎塾では、教える講師の他に、生徒一人ひとりに教室スタッフが「担任」としてつきます。「担任」は生徒の学習状況を把握し、適切な指導を行うとともに、常によき相談相手として学習をトータルにサポートします。
一人ひとりに最も適した学習環境を提供する。この考えを実践するのが個太郎塾の「担任」制です。
(4)「目標設定」・・・学校テスト対策から受験まで
■一人ひとりの目標作り 基礎定着から受験まで
勉強への意欲を高めるには目標をしっかりと持つことが不可欠です。
まずクリアしたい目標なら、今学習している教科・分野の理解と定着。中学生・高校生のみなさんにとっては定期テスト(中間・期末試験)で高得点を取ることがもう少し大きな目標になりますね。そして最大の目標が入試の突破。志望校に合格するのに、偏差値と内申のアップがどれくらい必要で、そのために何を、どう、どれくらい勉強すればいいのか・・・。目標だけでなくそこまでの道のりを知ることもとても大切です。
小さな目標から大きな目標まで、常に生徒の皆さんと確認し合う。そして、それを達成するにはどうすればいいのかを一緒に考えながら学習を進める。そんな努力を個太郎塾は惜しみません。
自らの目標を持って、すすんで机に向かう。それが“学び”の本来の形だからです。
(5)「学習状況報告」・・・よりきめ細かな指導を目指して
■ご家庭との連絡
個太郎塾では、保護者の方へ定期的に学習指導状況を報告し、お子さまの今後の授業の進め方などをわかりやすくお伝えします。また、お子さまが授業開始時刻にいらっしゃらない場合には、確認の電話連絡を行いますので安心です。受験や進路に関するご相談にも、教室責任者がわかりやすく対応します。
■成績の上げ方を知っている個別指導
一人ひとり性格が違うから、伸びる学び方も人それぞれ。学校の成績をあげたい! 志望校に合格したい!
目的や目標だって一人ひとり違うから、それぞれに合ったカリキュラムで個別に指導が成績を上げるための近道。
個太郎塾は、一人ひとりの学習状況や成績、モチベーションなどを把握し、どうすれば成績を上げられるのか?
の方法や工夫を常に考え、 努力を惜しまない個別指導塾です。
成績の上げ方を知っている個別指導、受験に強い個別指導、それが個太郎塾です。