東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城 中学受験情報


そうだったのか中学入試
「そうだったのか!中学入試-市進の中学受験情報ナビ-」は、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)の国立・私立入試と公立中高一貫校受験の入試情勢・偏差値などを塾ならではの視点で総合的にお伝えします。
学校紹介
  • 江戸川女子中学校
  • 桜美林中学校
  • 女子聖学院
  • 洗足学園中学校
  • 千葉日大第一高
  • 東京成徳大学中学校

小学生冬期講習
冬期講習受付中!

公立中高一貫校の本
公立中高一貫校の本

好評発売中!

受験ガイド2015年度版
中学受験ガイド

好評発売中!



トップページ
コラム「そうだったのか!中学入試」

第70話~第61話

第60話~第51話
第50話~第41話
第40話~第31話

第30話
「注目される大学合格実績躍進の中高一貫校(そのまた続き)」

第29話
「注目される大学合格実績躍進の中高一貫校(続き)」

第28話
「注目される大学合格実績躍進の中高一貫校」

第27話
「2012年 神奈川の私立中学入試状況」

第26話
「東京の私立中入試状況(つづき)」

第25話
「速報!2月入試(1)―東京の私立中入試状況―」

第24話
「超速報! 1月入試 ― 千葉・埼玉の一般入試スタート ―」

第23話
「速報! 12月入試 ― 千葉推薦入試と海外帰国生入試 ― 」

第22話
「11月段階までの志望動向(私立、公立中高一貫)について」

第21話
「9月公開模試にみる志望動向(つづき)」

第20話~第11話

第10話~第1話


先輩たちの合格体験
学校説明会レポート
中学受験偏差値一覧
中学入試結果分析
併願作戦を立てよう
大学合格実績
私立中学学費一覧
面接のようす
首都圏中学MAP 中学校行事予定
中学入試速報

▼高校入試情報へ
中学受験ナビ
▼小学校受験・入試情報へ
桐杏学園
▼小学生・保護者の皆さまへ

入試に役立つカードゲーム

ブレイン☆バトル

港区三田の幼児保育・学童保育

クランテテ

流山おおたかの森の民間学童

ナナカラ

計算力・漢字力アップ

桐杏学園出版問題集
▼市進教育グループの個別指導
一人と向き合いじっくり伸ばす個太郎塾
▼茨城の中高受験指導は
市進教育グループ 茨進
▼一般書籍販売
受験ガイド
受験ガイド更新
▼学校の先生へ
キャリア教育講座みらい
ジャパンライム
市進研修サービス
▼体験学習・イベント
つばさクラブ



facebook市進学校情報 市進学校情報へ

コラム「そうだったのか!中学入試」
トップページ > コラム「そうだったのか!中学入試」第21~30話

第30話 「注目される大学合格実績躍進の中高一貫校(そのまた続き)」

2012年8月17日

共学校
今回は前回の女子中堅校に続き、大学合格実績が躍進した共学校について見てみます。 東京・神奈川のトップレベルの伝統的な進学校は御三家をはじめほとんどが男子校または女子校という別学校です。また東京・神奈川の共学の上位校は早慶・MARCH大などのトップレベルの私立大学の附属校が多く、ほとんどの生徒は系列大へ進みますから、ここではこれらの上位の大学付属校は除外いたします。したがって東京・神奈川の共学校は上位私大付属校を除くと、中堅レベルの学校が主力となります。

リニューアル製作中

第29話 「注目される大学合格実績躍進の中高一貫校(続き)」

2012年7月30日

前回に続き、今春の大学入試で合格実績を伸ばして注目される中高一貫校を見ていきます。今回は女子中堅校です。なお前回の予告で「女子中堅校と共学校について見ていきます」としていましたが、共に学校数が非常に多いため今回は女子中堅校に絞って見ていくことにいたします。共学校については次回とさせていただきます。

リニューアル製作中

第28話「注目される大学合格実績躍進の中高一貫校」

2012年6月15日

毎年4月から5月にかけては週刊誌や経済誌などで、「東大合格者が増えた学校」「入りやすくて学力が伸びる"お得な学校"」「国公立大医学部に強い学校」などの特集が組まれて誌面をにぎわせているのはご存じの通りです。
今回は首都圏の中高一貫校で大学合格実績が伸びて注目されるいくつかの学校について考えてみたいと思います。男子校・女子校・共学校に分けて見ていきますが、今回の第28話ではまず男子校と女子の上位校について見てみます。

リニューアル製作中

第27話 「2012年 神奈川の私立中学入試状況」

2012年4月3日

第23話から続いた2012年中学入試のレポートも今回の第27話が最終回です。最後は神奈川の中学入試状況のレポートです。

リニューアル製作中

第26話 「東京の私立中入試状況(つづき)」

2012年4月3日

前回に続き東京の私立中入試について見ていきます。今回は中堅校を中心とした入試状況を見ますが、学校数の多いボリュームゾーンですから注目校に絞ってお伝えします。

リニューアル製作中

第25話 「速報!2月入試(1)――東京の私立中入試状況――」

2012年2月22日

首都圏の中学入試は1月の千葉・埼玉の入試と2月1日からの東京・神奈川の入試と大きく2つの実施時期に分かれています。何といっても伝統校、難関校の多い東京・神奈川の2月入試が最も注目を集めているのは間違いないでしょう。また1月と2月という入試期間のずれによって、東京・神奈川の受験生が大量に千葉・埼玉の学校を「試し受験」するため、1月入試と2月入試の性格に構造的な違いがあることもご承知のことと思います。今回は2月入試のうち東京の上位校の入試状況を速報でお伝えします。

リニューアル製作中

第24話 「超速報! 1月入試 ― 千葉・埼玉の一般入試スタート ―」

2012年2月08日

12月中に千葉・茨城の私立中学の一部では推薦入試が行われ、1月に入って10日から埼玉で、20日からは千葉で一般入試がスタートしました。今回は恒例の「超速報!」をお伝えします。まだ学校によっては終わっていない入試回もあり、入試の基本データ未公表もあり、さらに2月の東京・神奈川入試の結果によって繰り上げ合格などがありますから最終的な確定情報ではなく、現時点(1月末)での暫定的な入試結果の紹介になります。また取り上げるのは主な学校や注目される学校に限定させていただきます。

リニューアル製作中

第23話 「速報! 12月入試 ― 千葉推薦入試と海外帰国生入試 ― 」

2012年1月18日

(1)千葉の私立中推薦入試
千葉県内には私立中が24校(女子校3校、共学校21校)あり、そのうち15校(女子校3校、共学校12校)で推薦入試(学校によっては専願入試・第一志望入試ともいうが内容は同じ)が行われています。推薦入試は1月・2月に行われる一般入試に先立って12月からスタートしますが、ほとんどの学校は12月1日に、若干の学校は12月3日に入試を行いました。推薦入試実施校15校のうち入試データをすでに公表している10校の状況を見てみましょう。

リニューアル製作中

第22話 「11月段階までの志望動向(私立、公立中高一貫)について」

2012年1月7日

 第20話、21話では9月の大手公開模試のデータによって志望動向を考えてみましたが、今回は10月、11月の模試データを主な材料として、その後の志望動向の注目すべき変化や、今まで触れることのできなかった公立中高一貫校の志望動向についても考えてみたいと思います。

リニューアル製作中

第21話 「9月公開模試にみる志望動向(つづき)」

2011年12月1日

前回につづき9月模試にみる志望動向について考えてみます。前回は東京の学校について見たので、今回は神奈川、千葉、埼玉の学校について主要校と注目される学校にしぼって見ていくことにします。

リニューアル製作中