東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城 中学受験情報


そうだったのか中学入試
「そうだったのか!中学入試-市進の中学受験情報ナビ-」は、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)の国立・私立入試と公立中高一貫校受験の入試情勢・偏差値などを塾ならではの視点で総合的にお伝えします。
学校紹介
  • 江戸川女子中学校
  • 桜美林中学校
  • 女子聖学院
  • 洗足学園中学校
  • 千葉日大第一高
  • 東京成徳大学中学校

小学生冬期講習
冬期講習受付中!

公立中高一貫校の本
公立中高一貫校の本

好評発売中!

受験ガイド2015年度版
中学受験ガイド

好評発売中!



トップページ
コラム「そうだったのか!中学入試」

第70話~第61話

第60話~第51話
第50話~第41話
第40話~第31話

第30話~第21話

第20話
「9月公開模試にみる志望動向」

第19話
「動き出した2012年中学入試―入試変更から注目校をさぐる―(つづき)」

第18話
「動き出した2012年中学入試―入試変更から注目校をさぐる―」

第17話
「データの裏を読む―大学進学実績のあれこれ―(つづき)」

第16話
「データの裏を読む―大学進学実績のあれこれ―」

第15話
「2011年中学入試 注目校はここだ!―入試の実態に迫る―(つづき)」

第14話
「2011年中学入試 注目校はここだ!―入試の実態に迫る―」

第13話
「2011年入試『超』速報!(つづき)」

第12話
「2011年入試『超』速報!」

第11話
「午後入試の話」

第10話~第1話


先輩たちの合格体験
学校説明会レポート
中学受験偏差値一覧
中学入試結果分析
併願作戦を立てよう
大学合格実績
私立中学学費一覧
面接のようす
首都圏中学MAP 中学校行事予定
中学入試速報

▼高校入試情報へ
中学受験ナビ
▼小学校受験・入試情報へ
桐杏学園
▼小学生・保護者の皆さまへ

入試に役立つカードゲーム

ブレイン☆バトル

港区三田の幼児保育・学童保育

クランテテ

流山おおたかの森の民間学童

ナナカラ

計算力・漢字力アップ

桐杏学園出版問題集
▼市進教育グループの個別指導
一人と向き合いじっくり伸ばす個太郎塾
▼茨城の中高受験指導は
市進教育グループ 茨進
▼一般書籍販売
受験ガイド
受験ガイド更新
▼学校の先生へ
キャリア教育講座みらい
ジャパンライム
市進研修サービス
▼体験学習・イベント
つばさクラブ



facebook市進学校情報 市進学校情報へ

コラム「そうだったのか!中学入試」
トップページ > コラム「そうだったのか!中学入試」第11~20話

第20話 「9月公開模試にみる志望動向」

2011年11月17日

市進生の皆さんには「いちしんニュース(中学入試情報編⑤)」で「7月模試にみる志望動向について」をお伝えしましたが、今回はそれに続いて9月中に実施された大手公開模試から、’12年入試の志望動向のなかで注目される学校について考えてみます。第20話ではまず東京の学校について、次回は神奈川・千葉・埼玉の学校についてみていきます。なお一都三県の’11年の小6生は30.7万人で’12年の小6生は30.5万人と1%の減少ですが、昨年と今年の模試受験者数を比較すると一都三県の’12年中学入試の実受験者数は、先行き不透明な経済情勢や東日本大震災の影響もあってか対前年比で5%ほどの減少になりそうです。

リニューアル製作中

第19話 「動き出した2012年中学入試―入試変更から注目校をさぐる―(つづき)」

2011年10月18日

前回は入試要項の変更によって入試に影響が予想される,ポイントになりそうな学校のうち,男子校と女子校についてみてみました。今回はそのつづきで共学校について何校かを取り上げて考えてみます。

リニューアル製作中

第18話 「動き出した2012年中学入試―入試変更から注目校をさぐる―」

2011年10月3日

既にほとんどの学校が7月から8月までに2012年の入試要項を発表していて,市進でも「いちしんニュース」やホームページなどでその都度「入試変更点一覧」としてお伝えしてきました。今回は入試要項の変更によって入試に影響が予想される,ポイントになりそうな学校を男子校と女子校について何校か取り上げて考えてみます。

リニューアル製作中

第17話 「データの裏側を読む―大学進学実績のあれこれ―(つづき)」

2011年7月21日

 前回に続き各種データから見えてくる大学進学実績について考えてみます。  さて最近よく「現役合格力」といった言葉も使われていますが,今回は「現役進学率」について,マスコミなどとはいささか異なる視点で考えてみましょう。

つづきを読む

第16話 「データの裏を読む―大学進学実績のあれこれ―」

2011年7月7日

第9話から入試の話がずっと続いていましたが,今回は話題を転じて,「大学進学実績」についてのお話です。「いちしんニュース」の最新号で「大学合格実績」特集をお届けしましたが,そこでは伝えきれなかった「大学進学実績」の見方などを今回と次回にわたってお話していきたいと思います。

つづきを読む

第15話 「2011年中学入試 注目校はここだ!―入試の実態に迫る―(つづき)」

2011年6月17日

前回に続き2011年中学入試の注目校について,より入試の実態に迫るレポートをお届けします。今回も男子校,女子校,共学校から1校ずつとりあげてご紹介します。

リニューアル製作中

第14話  「2011年中学入試 注目校はここだ!―入試の実態に迫る―」

2011年4月20日

第12話,13話では首都圏の2011年中学入試の主要校の入試状況について速報をお伝えしました。今回は次回とあわせて2回にわたって,2011年中学入試で注目される学校の入試レポートをお伝えします。なお取り上げる学校は必ずしも知名度の高い学校や偏差値が高い学校というわけではありません。また入試に関しては,応募者数の増減,倍率の上昇や偏差値の変動などの数字上に現れた点だけでなく,特に注目していただきたいのは,普段外からは見えにくい入試内容の変化にも目を向けて掘り下げたところです。それでは男子校,女子校,共学校から1校ずつを取り上げて見ていきましょう。

リニューアル製作中

第13話 「2011年入試『超』速報!(つづき)」

2011年3月7日

前回は千葉,茨城,埼玉の主要校の1月入試の概況を中心とした速報をお伝えしましたが,今回は2月1日から始まった東京,神奈川の主要な上位校の入試状況について速報をお伝えします。
なお前回もおことわりしましたが,現在のところ入試データ未公表の学校や,補欠の繰り上げ状況が未確定の学校もありますし,偏差値についての模試の追跡調査データがまだ集計中のため,難易度についての言及は事前の模試データや倍率からの推定であることをご了承ください。また補欠・追加合格の人数については非公表の学校も多いため,推定値を含んでいます。

リニューアル製作中

第12話 「2011年入試『超』速報!」

2011年2月12日

首都圏の2011年中学入試も前半戦の千葉,茨城,埼玉の1月入試を終え,後半戦の主戦場とも言うべき東京,神奈川の入試も最終段階に入ってきました。今回は1月中の千葉,茨城,埼玉の主要校の入試結果(一部2月の入試を含む)を『超』速報でお伝えします。また東京と神奈川の主要校については次回の続報でお伝えします。

リニューアル製作中

第11話 「午後入試の話」

2011年1月24日

千葉,埼玉の1月入試も終盤戦に入っています。すでに合格をもらっている受験生の皆さん,おめでとうございます。さて2月に入ると東京,神奈川の入試が始まります。すでに合格をもらっていても,これから始まる東京,神奈川の有名校,難関校の入試を目指してがんばっている受験生も多いと思います。

つづきを読む