2016年6月19日(日)
荻野文子先生の公開授業はこちらから。
以下は2015年のご報告です。
荻野文子先生講演会(マドンナ古文著者)入試古文に仕組まれた落とし穴

マドンナ古文で著名な荻野文子先生の講演会、「入試古文に仕組まれた落とし穴」を開催しました。2015年6月21日は東京・御茶ノ水と千葉・柏の2会場で同日に開催しましたが、どちらも多くの受験生と親御さんにご参加いただきました。
荻野文子(おぎのあやこ)先生 プロフィール上智大学国文学科を卒業後、編集プロダクション勤務を経て、実家の書店を経営。大手予備校講師としては、初の女性講師として締め切り講座を続出させたことにより、「受験界のマドンナ」として一躍注目株となる。その後、映像授業配信を中心とする新しい予備校形態の推進役となった。受講生の厳しいアンケートで、常に圧倒的な支持を得てきたことで、名実ともにトップ講師として君臨している。学研より出版された参考書だけで、平成27年現在累計380万部を超える。そのほか、高等学校採択用テキストとして『新修古典文法』(京都書房)、一般書として『ヘタな人生論より徒然草』(河出文庫)など、古典文学に関する書籍も多く、その文章が大学や高校の入試問題にも採用されている。また、NHKテレビ「100分de名著」において徒然草の解説講師を担当した。現在、学研教育出版特別顧問。
<オフィシャルサイト>
https://webgk.gakken.jp/madonna/oginoayako 参考書累計販売380万部超え!
講演会の様子
荻野先生のわかりやすいお話に、参加者のみなさんは真剣に耳を傾けました。
講演会終了後のアンケートでは、以下のようなコメントをいただきました。
荻野文子先生の「マドンナ古文」
講座案内はこちらです。
|
|