聞きたいことから各種お申込までお気軽に

0120-80-0877

受付時間]10:00~20:30(月~土)

MENU

無料体験
お申し込みは
こちら

公立中学校学習応援講座レポート

実施日
12/17(火)
対象
中2
場所
千葉市八街市 八街北中
千葉市八街市 八街北中 中2生向けに、「学習の仕方説明会」を 実施いたしました。市進学院のスタッフより、来る高校入試に向けて、「将来の夢から勉強する意味」「各教科の学習法」そして「1/8実力テストへの目標設定とそれに向けた勉強時間の確保」について詳しく説明をいたしました。生徒の意識調査からも、高校入試に向けて、学習計画の立て方や目標の設定について、 具体的なものが見えてきたというような感想が聞かれました。

八街北中学校の皆さん、ありがとうございました。これからもしっかり勉強に部活に、そして高校入試でも自己ベスト更新でがんばりましょう!

市進AR理科実験プロジェクト

市進は新たな学習ツールを活用し、お子様の学習環境を追求してまいります

実施日
11/23(土・祝)
対象
小1~小3
場所
市進学院 南船橋教室
今、話題のARを市進でも学習に導入!小1小2小3生を中心に体験講座を実施いたしました。

昆虫たちの姿を拡大したり、色々な角度から見てみたりと、リアルではなかなか見ることのできないところまで念入りに観察。「昆虫博士」はお子様の探求心を刺激したようです。

「花火」の時間になると、教室のあちこちで色とりどりの花火が打ちあがりました。どの鉱石が何色の花火になるか考えたり、目で見て楽しむこともできて、「昆虫博士」とは違った楽しみ方ができました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

ARは「昆虫博士(もんしろちょう・オニヤンマ)」+「花火」まで実施

      

一部保護者の方もご参加いただきました

東葛飾高校合格突破セミナー

市川中・東邦大東邦中・昭和秀英中
パネルディスカッション

ゲストをお招きし各校の特長を説明

実施日
11/21(木)
対象
小学生の保護者
場所
本八幡・全日警ホール
市川中・東邦大東邦中・昭和秀英中の先生をお招きし、「私立中学高校で、子どもはどう育つ」と題して、各校の特長をご説明いただき、ご参加いただいた皆様に私立中学高校の特長を実感いただきました。

学校見学だけでは分からない生徒の様子などをスクリーンで視聴

公立中学校学習応援講座レポート

実施日
11/5(火)
対象
中2
場所
千葉県八街市 八街南中学校
11月5日(火)千葉県八街市 八街南中学校 中2生向けに、「学習の仕方説明会」を 実施いたしました。市進学院のスタッフより、来る高校入試に向けて、「将来の夢から勉強する意味」や「各教科の勉強法」「2学期期末テストに向けての目標設定」などについて詳しくは説明いたしました。参加した生徒からは積極的な声を多数いただきました。

八街南中学校の皆さん、ありがとうございました。これからも日々の学習と部活にと、さらに自己ベスト更新でがんばりましょう!

東葛飾高校合格突破セミナー

各教科担当より詳しく学習法を説明

実施日
3/21(木・祝)
対象
新中3生
場所
アミュゼ柏
会場にはたくさんの東葛飾高校志望者が集まり、最新の入試問題分析と合格までのロードマップについて詳しく説明いたしました。

会場は高い志を持つ新中3生のたくさんの熱気

合格の決意を書く新中3生

市進とクセジュの合同プロジェクトが始動

親子参加型ワークショプ

親子参加型ワークショプ

三谷先生から折り紙で立体を作る技術が、
身の回りで役立つご説明をいただきました。

実施日
3/17(日)
対象
小1~小4
場所
ウイングキッズ・パンセ柏教室
筑波大学の三谷純先生をパンセ柏教室にお招きし、親子参加型ワークショップ、「折り紙で立体を作る」講座を開催いたしました。
前半は展開図と組みたててできる立体の関係を確認し、後半、実際に型紙を立体に仕上げました。参加した年長のお子様も見事に完成。驚きの声があがるほど、貴重な経験の一日でした。

驚きの立体

実際に仕上げた立体

千葉県公立中高一貫校説明会

千葉県公立中高一貫校説明会

実施日
3/16(土)3/17(日)
3/21(木・祝)
対象
小1~小6
場所
市進予備校柏校、
ウイングキッズ・パンセ柏教室、
ハロー会議室(千葉駅前)
3/21(木・祝)県立千葉中、3/16(土)県立東葛飾中、3/17(日)市立稲毛高附中の説明会を実施しました。
2019年度公立中高一貫校適性検査の徹底分析と合格への攻略について、実際に合格した受験生、保護者様の体験談を交えて詳しくご説明いたしました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

=予告=
6/29(土)は公立中高一貫校適性検査対策模試および保護者様対象 公立中高一貫校説明会を実施いたします。
4月下旬より受付開始予定です。お誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。

3/21県立千葉中学校説明会 / 千葉会場

2019中学入試研究会

2019中学入試研究会

実施日
3/8(金)~3/17(日)
対象
小学生の保護者
場所
市川市文化会館、中大駿河台記念館など
最新の中学入試傾向を細かく分析し、来年度以降の入試傾向と対策について詳しく解説いたしました。
東京・千葉・神奈川の各会場には多くの皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。
市進の中学受験コースは4月新学期生受付中です。

3/14開催 プレップ中学入試説明会 /
中大駿河台記念館(御茶ノ水)

マイナビ博

マイナビ博

実施日
3/3(日)
対象
幼児~小学生
場所
千葉県立現代産業科学館
市川市と連携したプログラミング体験イベントに参加しました。朝からたくさんのご来場者で、当日の予約が満員となりました。
雨にも関わらず、ご来場いただき、誠にありがとうございました。
市川市地域をはじめ、千葉県・東京都・神奈川県内の市進学院では、“プログラミング講座”を開講しています。
お気軽に体験講座へお越しください。4月新学期プログラムがスタートします。

動かしたい動作をプログラム、指示通りに動くロボットに興味深々 / 市川

ページの先頭へ