聞きたいことから各種お申込までお気軽に

0120-80-0877

受付時間]10:00~20:30(月~土)

MENU

無料体験
お申し込みは
こちら

市進学院・市進予備校個太郎塾市進オンラインコースはこちらから市進パンセフロンティエル

最終更新日:2025年07月04日

鎌取教室【個別指導】

所在地

〒266-0031
千葉県千葉市緑区おゆみ野3-6-2
おゆみ野YSビル1F
教室地図

沿線

JR鎌取駅南口徒歩2分

電話番号

043-292-5123

災害時避難場所

有吉中学校|〒266-0031 千葉県千葉市緑区おゆみ野2-41

  • 鎌取教室
  • 鎌取教室
  • 鎌取教室
  • 鎌取教室

鎌取教室へのお問い合わせや体験はこちらから

鎌取教室へのお問い合わせや体験のお申込みはこちらから

電話で聞いてみる 電話で聞いてみる

個太郎塾からのお知らせ


夏期講習

小学生

中学生

高校生

中高一貫校生

個太郎塾のコース案内

(いずれも1教科から全教科指導します)

【低学年】小1・小2・小3

  • 教科書の徹底理解~先取り学習
  • 放課後支援『毎日自習室』オープン

【小学生】小4・小5・小6

  • ■中学受験コース
    • 地元人気私立中受験
    • 現在通っている塾のフォロー
  • ■教科書徹底理解コース
    • 中学進学準備と弱点補強

【中学生】中1・中2・中3

  • ■高校受験コース
    • 公立高5科総合/私立高3科総合
    • 過去問対策、ヒアリング・スピーキング・作文対策
  • ■教科書徹底理解コース
    • 定期テスト対策、内申対策
    • 学校のワークを解く
  • ■中高一貫校生コース
    • 速い進度、難しい授業への対応
    • 学校で使用されるテキストのフォロー
      (『体系数学』『ニュートレジャー』等)

【高校生】高1・高2・高3

  • ■大学受験コース
    • 「個別指導」と「映像講座」の組み合わせ可能
    • 映像講座はレベル別、志望校別
      日東駒専対応/GMARCH対応
      早慶上理対応/国公立大対応 他
    • 一般入試対策、共通テスト対策
  • ■教科書徹底理解コース
    • 内申対策、学校推薦型選抜対策、総合型選抜対策

※市進学院・市進予備校 
グループ・集団授業を行っています

市進学院

くわしい個別指導についてはこちらをクリック


鎌取教室には

市進教育グループ「個太郎塾」もございます!

「集団授業じゃなくて個別指導をお願いしたいな…」

「集団授業で分からなかったところを個別で聞きたい!」

そんなお悩みをお持ちの場合は、ぜひ一度ご相談ください。


■1コマ1回60分~80分,週1回から

■いつからでも入会

■先生1人に生徒2人の「1:2密着型個別指導」

個太郎塾の個別指導はいつからでもスタートできます。月途中からでも全く問題ありません。入会試験もありませんので、勉強しようと思ったそのときからすぐに通い始めることができます。

また、自分の都合に合った曜日・時間帯を選べ、毎週「同じ曜日・時間帯」で指導しますので、塾での勉強が生活の一部となり習慣化することで、無理が少なく勉強を続けやすいシステムです。

ご入会の際、保護者の方やお子さまと面談いたします。その中で、これまでの学習状況や成績について把握し、カリキュラムや教材を決めていきます。

成績を上げる5つの特長

一、定期テストや入試を知り尽くした、講師の授業

二、「苦手」を「得意」にするための、弱点発見テスト

三、成績UPのための、オリジナルカリキュラム

四、基礎力を定着させる、確認テスト+Kテスト

五、授業に連動した、レベル別宿題

お問い合わせはこちら

個太郎塾 鎌取教室 ☎:043(292)5123

教室スタッフから

鎌取教室 7月営業時間のお知らせ

こちらからダウンロード可能です。

△トップへ

無料体験を実施しています!!

無料体験 実施中!!!


個太郎塾では定期テスト対策もしっかり行います!

無料体験も大歓迎です。

まずはお問合せください!

 

鎌取教室 電話:043-292-5123


友だち追加

 
△トップへ

市進のDNAを受け継ぐ個別指導 個太郎塾
△トップへ

英語学習が大変になった?

学習指導要領に基づく英語教科書で学習する語数  

2000年代 小学校 0             中学校 900          高校 1,300~1,800

2010年代 小学校 0             中学校 1200         高校 1,800

2020年代 小学校 600~700   中学校 1,600~1,800  高校 1,800~2,500
 
 文部科学省の学習指導要領は、およそ10年に一度改定されてきました。指導される単語数もそのたびに変更されておりますが、上記の表からも分かるように、現行で必要とされる単語数は2010年度より約1.3~1.6倍に増えております。
 すべてを使いこなして話をしたり、文章を書いたりできるようにすることまでは求められていないのですが、日常的に英語に触れる必要があります

そこで・・・個太郎塾では、英語対策アプリ「ELST」を導入しています。


△トップへ

金の賞状を目指してがんばろう!

毎月度宿題を一度も欠かさずに行ったお子様に表彰状のプレゼントをしております。

もらった表彰状の累計枚数によってランクが上がります。

最高ランクは金色の賞状となります。

個太郎塾に入って、金の賞状を目指そう!!



△トップへ

個太郎塾ってこんなところ!




1対2だから自分で考える時間があところが個太郎塾のいいところです^^

△トップへ

部活が忙しくて勉強が疎かになってませんか?



火~土までやってるから、きっと合う時間があるはず!
まずは週1回1コマからでも始めてみよう!!

△トップへ

イベント・講習のお知らせ

小学生・中学生・高校生
夏期講習の日程

鎌取教室の夏期講習 開講日程は、以下の通りです。

教室の状況により、変更になる場合があります。


【日程】


7/1(火)~9/13(土)


【開講時間帯】


≪7/1(土)~7/22(火)・9/1(月)~9/13(土)≫ 


【火曜日~金曜日】16:50、18:25、20:00コマ


【土曜日】    13:40、15:15、16:50、18:25、20:00コマ 


※日曜日、月曜日は休校日です。 ※7/20(日)、7/21(月)は開講しています。


≪7/23(水)~8/31(日)≫ 


13:55、15:30、17:05、18:40コマ


※8/6、8/10~8/15、8/20、8/25 は休校日です。


無料体験随時受付中!!

体験のお申込は、LINEまたはお電話で受け付けております。

△トップへ
小学生・中学生・高校生 個別指導の夏期講習
この夏は、個太郎塾に通って苦手を克服!!

夏の塾選びは、今がチャンス!


・1学期(前期)の復習


・定期テスト対策


・新学期の授業の先取り


・苦手科目克服


・英検Ⓡ対策


お子様に応じた、最適な学習プランでスタートできます。


個太郎塾が初めての方には、以下の特典があります。


【市進教育グループ60周年特典】


 6、7月にご入会の方は、5つの特典!50,000円相当の特典!!

 ※7月29日までにお手続きをされた方が対象です。

 ①入会金5,500円(税込)割引


 ②文房具プレゼント


 ③個別指導4コマ無料


 ④映像指導4コマ無料


 ⑤初回納入金10,000円割引(総額税込から)


この夏は個太郎塾の講習に参加し、弱点を克服しよう!!

△トップへ
小学生 体験受付中
図形のイメージ力を鍛える「図形の極」
「図形の極」のご案内
            


「図形、苦手だなぁ・・・」

「楽しく図形問題に取り組めたらいいのに・・・」

「ガンガン進めて、ドンドン出来るようになりたい!」

そんな皆様にお勧めしたいのが、

「図形の

鎌取教室では、「図形の極」を

図形が苦手なお子様にも

図形が得意なお子様にも

自信を持ってお勧めしています☆

図形問題を解くために最も不可欠な力は
イメージング力

『図形の極プロフェッショナル』は、イメージすることで図形を理解する力を育てる画期的な教材です。美しく楽しいアニメ―ジョンで図形のなりたちを直感的に学べるため、お子さまに興味と集中力を途切らせることなく取り組んでいただけるものとなっております。また、学年、年齢に関係なく、一人ひとりの理解度に合わせ、確認しながら段階的に実力を養っていく事が可能な方式を採用しており、挑戦し努力する事で実力が身につくという姿勢が育ちます。基礎から中学受験に対応する応用力まで・・・『図形の極プロフェッショナル』公式に頼らない『図形脳』を育ててください!

図形がわかれば「算数」は楽しい!

多くのお子さまの悩みとなっている「算数」。
中でも「図形分野」に対する苦手意識を持つお子さまは、全体の7割を占めています。「図形」の苦手が「算数嫌い」につながっているのです。
『図形の極』は、進度に応じて級を設けてスモールステップで継続的に図形の学習が行えます。また、テキストなどの平面では理解しにくい立体図形、回転体、展開図などについては映像を用いた解説で理解を深める事が出来るため、無理なく「図形」を得意分野に変えていく事が可能です。


入試で差がつく『図形分野』

中学入試の算数で「正答率の低い問題」は「図形」。特に難関校になればなるほど図形問題は難解になる傾向があります。
図形問題を解くために必要なのは「イメージする力」。『図形の極』は、この「図形をイメージする」力を鍛える教材です。
「図形」を克服し、入試での「合格力」を高めてください。

                    

まずは、鎌取教室で体験!

 「興味はあるけど、どんなふうに進めるんだろう…」

 「動く図形を見る楽しさを、体験してみたい!」

 そうお考えの皆様!

 鎌取教室ではただ今体験会を実施中です!



個太郎塾 鎌取教室

お問い合わせはこちら ☎:043(292)5123

△トップへ
小学生・中学生・高校生 体験受付中
文章を読むスピードUP「速読講座」「英語速読講座」
速読講座」のご案内

公立中高一貫校受検を目指している皆さん

・国語の試験時間が足りなくて困っている皆さん

英語の長文が苦手な皆さん

・豪腕ピッチャーからホームランを打ちたい君も!

速読講座」が

 お勧めです!

「ゲーム感覚なのに、いつの間にか

 読むスピードが上がってる!」

そんな驚きを是非体験してみましょう!

速読ってなに?

斜め読みや飛ばし読みではなく、「これまでと同じ理解度を保ってより速く読むこと」をいいます。


(視覚)を鍛え、自分の脳の力(慣れの性質)を使って脳科学に基づき、効果的にトレーニングしていくので、誰もが簡単により速く正確に読めるようになる訓練ができます。パソコン学習で楽しみながら、読む速さ(スピード力)だけではなく、集中力や思考力、記憶力、理解力などの読むことや学習そのものを支える力も同時につけることができます。

速読英語

速読には、英語バージョンもあるんです!

入試で戦うために、今から始めましょう。

なんと英語速読は、

1ヶ月あたりの受講回数が無制限!!


◆突然ですが・・・

60秒で読めましたか?

県立入試で必要な読解速度は、なんと

90wpm

つまり、1分で90語の英単語を、

意味を捉えながら読まなければなりません・・・!

さあ、自分の「wpm(words per minute)」を

計測してみよう♪

メジャーさん(日本速脳速読協会公式サイト)

※速読英語講座の対象学年は、中1~高3までです。


【速読 Q&A】


Q1. 読で理解度は落ちないのでしょうか?

A1. 落ちません。速読読解トレーニングでは常に理解度を重視しています。
受講生の理解度が確認できる検定を実施し、効果測定を行っています。

Q2. ソコンを眺めていると目が悪くなるような気がするのですが・・・

A2. その逆です。トレーニングで目をよく動かすと目の周りの筋肉がほぐれてきます。
むしろ視力が回復したり、眼精疲労が緩和される可能性が高いのです。

Q3.読がスポーツにも効果的って聞いたのですが…本当ですか?

A3. 本当です。スポーツをする上で大切な動体視力の強化に使われることもあります。
実際にこのような実験結果も出ています ↓

速読で鍛えた動体視力! 野球未経験者が165㌔の球に挑戦

鎌取教室で体験!

 個太郎塾 鎌取教室では、速読講座を

 映像授業視聴専用のブースで授業を実施しています。

 1回15~30分程度の講座なので、

 体験をご検討の際はお気軽にご相談ください♬ 



市進学院鎌取教室

お問い合わせはこちら ☎:043(292)5123

△トップへ
小学生・中学生・高校生
夏期講習の日程

鎌取教室の夏期講習 開講日程は、以下の通りです。

教室の状況により、変更になる場合があります。


【日程】


7/1(火)~9/13(土)


【開講時間帯】


≪7/1(土)~7/22(火)・9/1(月)~9/13(土)≫ 


【火曜日~金曜日】16:50、18:25、20:00コマ


【土曜日】    13:40、15:15、16:50、18:25、20:00コマ 


※日曜日、月曜日は休校日です。 ※7/20(日)、7/21(月)は開講しています。


≪7/23(水)~8/31(日)≫ 


13:55、15:30、17:05、18:40コマ


※8/6、8/10~8/15、8/20、8/25 は休校日です。


無料体験随時受付中!!

体験のお申込は、LINEまたはお電話で受け付けております。

△トップへ
小学生・中学生・高校生
個別指導の夏期講習
この夏は、個太郎塾に通って苦手を克服!!

夏の塾選びは、今がチャンス!


・1学期(前期)の復習


・定期テスト対策


・新学期の授業の先取り


・苦手科目克服


・英検Ⓡ対策


お子様に応じた、最適な学習プランでスタートできます。


個太郎塾が初めての方には、以下の特典があります。


【市進教育グループ60周年特典】


 6、7月にご入会の方は、5つの特典!50,000円相当の特典!!

 ※7月29日までにお手続きをされた方が対象です。

 ①入会金5,500円(税込)割引


 ②文房具プレゼント


 ③個別指導4コマ無料


 ④映像指導4コマ無料


 ⑤初回納入金10,000円割引(総額税込から)


この夏は個太郎塾の講習に参加し、弱点を克服しよう!!

△トップへ
小学生
体験受付中
図形のイメージ力を鍛える「図形の極」
「図形の極」のご案内
            


「図形、苦手だなぁ・・・」

「楽しく図形問題に取り組めたらいいのに・・・」

「ガンガン進めて、ドンドン出来るようになりたい!」

そんな皆様にお勧めしたいのが、

「図形の

鎌取教室では、「図形の極」を

図形が苦手なお子様にも

図形が得意なお子様にも

自信を持ってお勧めしています☆

図形問題を解くために最も不可欠な力は
イメージング力

『図形の極プロフェッショナル』は、イメージすることで図形を理解する力を育てる画期的な教材です。美しく楽しいアニメ―ジョンで図形のなりたちを直感的に学べるため、お子さまに興味と集中力を途切らせることなく取り組んでいただけるものとなっております。また、学年、年齢に関係なく、一人ひとりの理解度に合わせ、確認しながら段階的に実力を養っていく事が可能な方式を採用しており、挑戦し努力する事で実力が身につくという姿勢が育ちます。基礎から中学受験に対応する応用力まで・・・『図形の極プロフェッショナル』公式に頼らない『図形脳』を育ててください!

図形がわかれば「算数」は楽しい!

多くのお子さまの悩みとなっている「算数」。
中でも「図形分野」に対する苦手意識を持つお子さまは、全体の7割を占めています。「図形」の苦手が「算数嫌い」につながっているのです。
『図形の極』は、進度に応じて級を設けてスモールステップで継続的に図形の学習が行えます。また、テキストなどの平面では理解しにくい立体図形、回転体、展開図などについては映像を用いた解説で理解を深める事が出来るため、無理なく「図形」を得意分野に変えていく事が可能です。


入試で差がつく『図形分野』

中学入試の算数で「正答率の低い問題」は「図形」。特に難関校になればなるほど図形問題は難解になる傾向があります。
図形問題を解くために必要なのは「イメージする力」。『図形の極』は、この「図形をイメージする」力を鍛える教材です。
「図形」を克服し、入試での「合格力」を高めてください。

                    

まずは、鎌取教室で体験!

 「興味はあるけど、どんなふうに進めるんだろう…」

 「動く図形を見る楽しさを、体験してみたい!」

 そうお考えの皆様!

 鎌取教室ではただ今体験会を実施中です!



個太郎塾 鎌取教室

お問い合わせはこちら ☎:043(292)5123

△トップへ
小学生・中学生・高校生
体験受付中
文章を読むスピードUP「速読講座」「英語速読講座」
速読講座」のご案内

公立中高一貫校受検を目指している皆さん

・国語の試験時間が足りなくて困っている皆さん

英語の長文が苦手な皆さん

・豪腕ピッチャーからホームランを打ちたい君も!

速読講座」が

 お勧めです!

「ゲーム感覚なのに、いつの間にか

 読むスピードが上がってる!」

そんな驚きを是非体験してみましょう!

速読ってなに?

斜め読みや飛ばし読みではなく、「これまでと同じ理解度を保ってより速く読むこと」をいいます。


(視覚)を鍛え、自分の脳の力(慣れの性質)を使って脳科学に基づき、効果的にトレーニングしていくので、誰もが簡単により速く正確に読めるようになる訓練ができます。パソコン学習で楽しみながら、読む速さ(スピード力)だけではなく、集中力や思考力、記憶力、理解力などの読むことや学習そのものを支える力も同時につけることができます。

速読英語

速読には、英語バージョンもあるんです!

入試で戦うために、今から始めましょう。

なんと英語速読は、

1ヶ月あたりの受講回数が無制限!!


◆突然ですが・・・

60秒で読めましたか?

県立入試で必要な読解速度は、なんと

90wpm

つまり、1分で90語の英単語を、

意味を捉えながら読まなければなりません・・・!

さあ、自分の「wpm(words per minute)」を

計測してみよう♪

メジャーさん(日本速脳速読協会公式サイト)

※速読英語講座の対象学年は、中1~高3までです。


【速読 Q&A】


Q1. 読で理解度は落ちないのでしょうか?

A1. 落ちません。速読読解トレーニングでは常に理解度を重視しています。
受講生の理解度が確認できる検定を実施し、効果測定を行っています。

Q2. ソコンを眺めていると目が悪くなるような気がするのですが・・・

A2. その逆です。トレーニングで目をよく動かすと目の周りの筋肉がほぐれてきます。
むしろ視力が回復したり、眼精疲労が緩和される可能性が高いのです。

Q3.読がスポーツにも効果的って聞いたのですが…本当ですか?

A3. 本当です。スポーツをする上で大切な動体視力の強化に使われることもあります。
実際にこのような実験結果も出ています ↓

速読で鍛えた動体視力! 野球未経験者が165㌔の球に挑戦

鎌取教室で体験!

 個太郎塾 鎌取教室では、速読講座を

 映像授業視聴専用のブースで授業を実施しています。

 1回15~30分程度の講座なので、

 体験をご検討の際はお気軽にご相談ください♬ 



市進学院鎌取教室

お問い合わせはこちら ☎:043(292)5123

△トップへ

教室地図

所在地

〒266-0031
千葉県千葉市緑区おゆみ野3-6-2
おゆみ野YSビル1F

沿線

JR鎌取駅南口徒歩2分

電話番号

043-292-5123

災害時避難場所

有吉中学校|〒266-0031 千葉県千葉市緑区おゆみ野2-41

鎌取教室へのお問い合わせや体験はこちらから

電話で聞いてみる 電話で聞いてみる



ページの先頭へ