最終更新日:2025年06月08日
公津の杜教室
所在地
〒286-0048
公津の杜駅ビル2F
教室地図
沿線
京成本線 公津の杜駅 徒歩1分
電話番号
0476-37-8815
災害時避難場所
公津の杜小学校|〒286-0048 千葉県成田市公津の杜3-2
高校受験体験記(船橋高校) | 中学受験合格者体験記(市川中) | 中学受験合格者体験記(東邦中・昭和秀英中) |
夏は大逆転のチャンス! | 公津の杜教室ご案内 | 公津の杜教室のコース |
中学校の定期テスト対策 | 市進教育グループ 近隣の塾のご案内 |
教室からのお知らせ
イベント・講習のお知らせ
教室スタッフから
公津の杜駅2階の進学塾
「市進学院公津の杜教室」
「市進予備校公津の杜校」
小学生・中学生・高校生を対象に学習指導を行う塾です。 小学生・中学生にはクラス授業(集団授業)、高校生には映像授業を行う塾です。 中学受験対策、高校受験対策、大学受験対策、定期テスト対策はおまかせください!教室スタッフがお子様を強力にサポートいたします。
ご入会(入塾)までの流れ
①学習指導体制のご説明
市進学院の学習指導体制についてご説明いたします。お電話でも、直接ご来訪いただいても結構です。ご不明な点やご心配な点など、なんでもお気軽にご相談ください。
②無料の体験授業
市進の授業を実際に体験してみてください。
③学力診断テスト(入会テスト)
テストのお申し込みは随時受け付けております。 入会はせず、テストだけの受験も可能です。塾のテストで実力を試してみてください。お申し込みはお気軽にどうぞ!
④3者面談(生徒・保護者・塾長)
テストの結果を返却しながら学習のアドバイスや受験相談などを行います。
⑤入会(入塾)のお手続き
保護者の方に塾までお越し頂き、入会の事務手続きを行います。
⑥授業の受け方のご説明&教材のお渡し
初回授業のときに、塾で使用する教材をお渡しして、使い方や授業の受け方などをご説明いたします。
小学生・中学生の方
市進学院のクラス授業ってどんな感じ?
そんな疑問を解消するために、市進の授業を体験してみませんか?実際に行われている市進のクラス授業に一緒に参加して、授業を受けてみることができます。ほかの塾とは一味違った、中身の濃い授業を展開しています。成田・公津の杜で学習塾をお探しの方は是非一度市進学院の授業を体験してください! 他の塾に通塾中の方も、塾が初めての方も、お気軽に体験してみてください。体験に必要な教材はこちらで準備いたしますのでご希望の方は事前予約をお願いいたします。
高校生の方
市進予備校の映像授業ってどんな感じ?
そんな疑問を解消するために、無料体験講座をご用意しております。現役生専門で教えている市進予備校・ウイングネット講師陣の授業を、実際に受講してみてください。他の塾・予備校に通塾中の方も、塾が初めての方も、お気軽に体験してみてください。体験に必要な教材はこちらで準備いたします。もし迷っている方がいたら、まずは体験してみませんか?ご希望の方は事前予約をお願いいたします。
2025年度 募集コースのご案内
※映像授業の定員は、全コースの合計で10名程度です。検討中の方はお早めにお願いします。
小学生のコース
●ウイングキッズコース
【小1】算国・週1回<3月開始>
【小2】算国・週1回<3月開始>
【小3】算国・週1回<3月開始>
●中学受験コース
【小4】4科・週2回<2月開始>
【小5】4科・週3回<2月開始>
【小6】4科・週4回<2月開始>
●高校受験合格一貫コース
【小5】3科(算国英)・週1回<2月開始>
【小6】5科(算国英理社)・週2回<2月開始>
中学生のコース
●高校受験コース
【中1】5科・週2回<3月開始>
【中2】5科・週2回<3月開始>
【中3】5科・週3回<3月開始>
標準応用
高校生のコース
●大学受験/ウイングネット(映像授業)
【高1】1科目から<3月開始>
【高2】1科目から<3月開始>
【高3】1科目から<冬講開始>
●定期テスト対策/ベーシックウイング(映像授業)
【高1】1科目から<3月開始>
【高2】1科目から<3月開始>
【高3】1科目から<3月開始>
●英検対策講座 (映像授業)
公津の杜教室◆小学生のコース
◆ウイングキッズコース(小1・小2・小3)
少人数のクラス授業(グループ指導+映像)です。「世界に出ても負けない子に育てる」をコンセプトにした玉井式教材を使って学習します。「算数は楽しい」と感じてもらえる仕掛けがたくさんあります。計算の重要性は言うまでもありませんが、計算だけにとどまらないしなやかな感性を養える算数、それが玉井式パンセフロンティエルです。
◆図形の極コース(小3~小6)
平面図形から始まって、立体の展開図や切断、移動など苦手に感じているお子さんが多いかもしれません。動画を使って学習していると、図形の見え方がはっきりと変わってきます。中学受験必出かつ差のつきやすい分野ですから、早めのスタートをお勧めします。中学受験をどうしようかとお迷いの場合には、まずは週1回1時間(土曜日の3時30分前後)でお始めになってみてはいかがでしょうか。
◆中学受験コース(小4・小5・小6)
◆高校受験合格一貫コース(小5・小6)
公津の杜教室◆中学生のコース
◆高校受験コース(中1~中3)
◆難関校受験対策プレップコース(中1~中3)
公津の杜教室◆高校生のコース
◆ウイングネットコース(高1~高3)
◆ベーシックウイングコース(高1~高3)
公津の杜教室◆小中高のコース
◆速読コース
文章を素早く読めるようにするために、パソコンを使って゛脳力”トレーニングを行います。週1回30分から受講できます。文章を素早く読めるようになると考える事に時間を多く割くことができるようになるので入試で有利になります。また、トレーニングを通じて文字を読むスピードだけでなく、集中力・処理能力・学習基礎力がアップするので、日ごろの学習効率も向上します。
◆英検対策講座
英検5級・4級・3級・準2級・2級について、対策講座をご用意しております。映像授業ですので、ご都合に合わせて受講できます。
中学校の定期テスト対策
中学生の皆さん、市進学院 公津の杜教室では普段の授業とは別枠で時間を設けて、しっかりと定期テスト対策を行なっています。塾でたっぷり勉強して高得点を狙いましょう!
公津の杜中学校、西中学校、吾妻中学校、酒々井中学校など、近隣の中学校の定期テスト対策を行っております。
◆ その1「中学校別予想問題補講」(定期テスト約1週間前)
定期テストの範囲が発表されたら、範囲表を塾に持ってきて下さい。経験豊富なスタッフが中学校ごとに予想問題を作成します。自分の弱点を早期に発見し、速やかに、効率良く復習を行ないましょう。◆ その2「特別質問室」(定期テスト約1週間前~直前)
復習をしていると、当然分からない所が出てきますよね。でも、分からない所は人によって違うので、まとめて補講をやってもうまくいきません。そこで、質問対応で一人ひとりの疑問点を解決します。塾でたっぷりと質問してください!◆ その3「映像授業」(1年中ず~っと)
前に習ったけど、すっかり忘れてしまった単元ってありますよね。もう一度最初からやり直したい。そんなときには映像授業! 定期テスト前に復習として視聴しても良いですし、学校の授業の予習として先取りで視聴しても良いですし、たとえば3年生で二次関数を習う前に、忘れてしまった2年生の一次関数を最初から受け直すということもできます。 塾に来ればいつでも映像授業を受けられますよ! (要事前予約)市進教育グループの近隣塾
公津の杜教室の近隣にある市進教育グループの塾をご案内いたします。◆市進学院・市進予備校
・市進学院・市進予備校 成田教室
・市進学院・市進予備校 臼井教室
◆個太郎塾
・個太郎塾 公津の杜教室
・個太郎塾 成田教室
・個太郎塾 京成佐倉教室
・個太郎塾 臼井教室
教室地図
所在地
〒286-0048
千葉県成田市公津の杜4-11-2
公津の杜駅ビル2F
沿線
京成本線 公津の杜駅 徒歩1分
電話番号
0476-37-8815
災害時避難場所
公津の杜小学校|〒286-0048 千葉県成田市公津の杜3-2
公津の杜教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
0476-37-8815
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]