船堀教室
所在地
〒134-0091
東京都江戸川区船堀1-1-51
イオンフードスタイル船堀店3F
→アクセスマップはこちら
沿線
都営新宿線 船堀駅 徒歩3分
電話番号
03-6680-7719
災害時避難場所
船堀小学校|〒134-0091 東京都江戸川区船堀2-22-22
指導学年・形態一覧
学年 | 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | 高卒 |
集団 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
映像 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
個別 |
学年 | 集団 | 映像 | 個別 |
小1 | ○ | ||
小2 | ○ | ||
小3 | ○ | ||
小4 | ○ | ||
小5 | ○ | ||
小6 | ○ | ||
中1 | ○ | ○ | |
中2 | ○ | ○ | |
中3 | ○ | ○ | |
高1 | ○ | ||
高2 | ○ | ||
高3 | ○ | ||
高卒 |
イベント・講習のお知らせ
教室スタッフから

3/27 教室付近で撮影
桜の花開く時期になりました。
今年の桜は入学式には残っててくれそうです。
自分の努力と選択の末にあるゴールであると同時にスタートになるこの季節を、
どうか一人でも多くの子供たちが、喜びと共に迎えられるようにと願っています。
先日、今年の受験用に(人混みを避けるため、昨年12月に)頂いてきた学業成就のお守りをお返ししてきました。できるだけリスクを減らすため、暗くなる少し前ギリギリの時間でした。
私たちにとって毎年毎年の受験対応ですが、生徒たちにとっては一生に一度の大イベント。
感染のリスクを避けつつも、どうにか応援はしたい。
そんな思いから毎年とはちょっと違うペースでの合格祈願とそのお礼。
春めいてきて、そろそろ外に出歩きたくなる今日この頃ですが、もうしばらく我慢が必要ですね。
さて、市進学院では3/27より春期講習が始まります。
船堀教室では、感染予防対策として換気や席幅の確保、生徒やスタッフの健康チェックもきちんと考えつつ、新学期のご入会や体験、学習相談など受け付けております。
今の学年は一生に一度の経験。夢に向かう歩みを止めないためにも、学習面のご相談はお早めに!
私たちは、受験で学校を選ぶことや、自ら選んだ学校で得られる経験は、
その子にとって人生で最も大きなプレゼントの一つだと考えています。
そのプレゼントをしっかりと受け取ってもらうために、まず自らの意志で考え、行動し、自らの行いを評価できるようになる「自立」は不可欠なものです。
では「自立」とはどうやったらできるのか。
私たちは「自立」とは「自己肯定感」なしには成り立たないと考えています。
まず、その子の意志や努力、考えを探し、発見し、認めること。
周りの大人たちが支えることによって「自己肯定感」の芽は生まれるのだと思っています。
私たちはその支える大人のひとかけらでありたい。
生徒一人ひとりが、自分の意志で目標を達成できる場でありたい。
それが私たちの教室、授業、指導を形作っています。
私たちの指導は、その子の状態や性格、学習のポイントを探し、アドバイスする「学力診断」から始まります。
単に単元の要所を伝えるのではなく、生徒たちの言葉や解答から、その子にいま必要なエッセンスを見つけて共に作り上げる「共演授業」、
指導やアドバイスではなく、共に考え、支え、育むというスタンスで臨む「ご家庭との連携」、
作業としての宿題、課題を出すのではなく、生徒たちと多く関わり、学習することへの気持ちを育てる「授業外学習サポート」など、
それらが全て「自己肯定感」から生まれる「自立」を育むという精神に基づいています。
私がかつて市進でそうしてもらったように、
一人でも多くの生徒に学習することの楽しさを、
自分で考え、意見を述べても良いのだという肯定感を、
そしてたとえ拙くとも自らの意志で人生を切り開こうとする意志を、
保護者の皆様とともに支えていきたいと思っています。
アクセスマップ
所在地
〒134-0091
東京都江戸川区船堀1-1-51
イオンフードスタイル船堀店3F
沿線
都営新宿線 船堀駅 徒歩3分
電話番号
03-6680-7719
災害時避難場所
船堀小学校|〒134-0091 東京都江戸川区船堀2-22-22
船堀教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
03-6680-7719
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]