最終更新日:2025年07月22日
検見川教室
所在地
〒262-0025
万仁ビル2F
教室地図
沿線
JR新検見川駅西口徒歩1分
電話番号
043-275-2231
災害時避難場所
花園公園|〒262-0025 千葉県千葉市花見川区花園2-11
夏は大逆転のチャンス! | 県立千葉高 合格者体験記 | 稲毛国際中等教育学校 合格者体験記 |
夏期講習 | 検見川教室合格速報 | 前期中間テスト よく頑張りました! |
防災対策 | 高校生も多数在籍! | 市進の個別指導「個太郎塾」 |
最新の合格実績は★★★こちら★★★
このサイトは
学習塾 市進学院 検見川教室の公式ホームページです。
市進学院 検見川教室のコースをご紹介いたします。
【小学生】
◆小1、小2、小3低学年コース
小学1年生、2年生、3年生の
個別授業、オンライン活用授業
◆小4、小5、小6高校受験合格一貫コース
(学校の授業先取り学習)
◆中学受験コース
(県内、都内の国私立中、公立中高一貫校受験)
小学4年生、小学5年生、小学6年生の
中学受験に向けた集団授業コース
【中学生】
◆高校受験コース
(国私立高校、公立高校受験)
中学1年生、中学2年生、中学3年生の
高校受験に向けた集団授業コース
【高校生】
◆高1、高2、高3の大学受験 映像授業コース
大学受験に向け、難易度別に用意された
全科目の映像授業完備!
高校生専用個別ブースで学習、自習ができます。
【個別指導 個太郎塾】
対象:小学生、中学生、高校生、高卒生
個太郎塾はオーダーメイドの個別指導です。
教科書の徹底理解、苦手科目・苦手単元補強から
定期テスト対策、内申対策、
中学受験・高校受験・大学受験対策までお任せください。
「体験授業」のお申し込みはこちらの教室LINEからご希望を承ります。
ご希望の日程をLINEご登録の際に、ご入力願います。
なお、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承願います。

イベント・講習のお知らせ
小学生・中学生・高校生 | 夏期講習 |
夏は大逆転のチャンス! | |
△トップへ |
合格者体験記 | |
県立千葉高 合格者体験記 | |
|
合格者体験記 | |
稲毛国際中等教育学校 合格者体験記 | |
|
小中学生 | 市進創立60周年キャンペーン中! |
夏期講習 | |
![]() |
2025春 中学入試 | |
検見川教室合格速報 | |
![]() 2025春 検見川教室合格速報 【大学入試】 九州大合格!! 明治大合格! 立教大合格! 法政大合格! 明治学院大合格! 他多数 【高校入試】 県立千葉高合格!! 千葉東高合格! 市立千葉高合格! 船橋東高合格! 幕張総合高合格! 千葉西高合格! 検見川高合格! 他多数 【中学入試】(50音順) 市川中 1名 稲毛国際中等 8名 【合格者内訳】 受験総合科2名 公立中高一貫受検コース6名 江戸川女子中 1名 開智中 1名 共立女子中 1名 県立千葉中 1名 芝浦工大柏中 1名 淑徳中(スーパー特進東大選抜) 1名 昭和秀英中 2名 千葉大附属中 2名 千葉日大一中 3名 千葉明徳中 6名 東邦大東邦中 1名 中村中 1名 成田中 1名 和洋国府台女子中 2名 (6年より稲毛教室に移籍生徒1名含む) みんな本当によく頑張りました! |
中学生 | |
前期中間テスト よく頑張りました! | |
![]() |
合格校:千葉県立千葉高等学校
Uさん
計画的に学習を
【市進に通ってよかったこと】
一番はめんどうみの良さです。わからないことを丁寧に教えてくださったので勉強がはかどりました。また普段の授業でも周りの様子を知ることができ、対抗心から勉強のモチベーションが続きました。
【市進での学習、講座、イベントなどで合格に結びついたと思うこと】
「プレップ」が大きかったと思います。同じ学校を受ける人たちで構成されているのでよい刺激になりました。また、「思考力講座」では思考力問題への取り組み方を自分なりに模策できたのでよかったです。
【日々の勉強にあたり、意識したことや工夫したこと】
目的意識をもって取り組むことです。何となくでやっていたらダラダラしてしまい、時間が溶けてしまうので、"Todoリスト”も作っていました。また、リストの効果で達成感も同時に得られていたため、モチベーションを保つことにも役立っていました。
【後輩のみなさんへのアドバイス】
伝えたいことは2つあります。1つ目は理社についてです。理社の1点も、英数国の1点も同じです。しっかりと固めることが合否に大きく関わってくるので、計画的に学習しておくとよいと思います。2つ目は模試についてです。自分の手ごたえを過信し、落ち込みすぎると次の教科に影響します。「意外とできている」なんてこともあるのですから、深く考えず頭を切り替えると良いと思います。
【最後に一言】
合格に1番必要なのは「あと1点」を求めることだ!
保護者さまより
とても心強い存在でした
初めての受験で親も子も不安な中、市進の先生方はとても心強い存在でした。授業前や後に分からない問題を丁寧に教えてくださり、子どもも先生のことをとても信頼していました。入試直前の過去問や模試で思うような結果が得られず不安な時も、精神的な支えとなっていたと思います。本人が粘り強く「絶対合格する」という信念を持ち、諦めずに勉強する姿を見てきたので、合格した時は娘の努力が報われたと本当にうれしく思いました。先生方には感謝の気持ちしかありません。ありがとうございました。
合格校:市立稲毛国際中等教育学校
Nさん
中学受験を頑張っている私は立派!
【日々の勉強にあたり、意識したことや工夫したこと】
毎日、完璧だと思わないことです。完璧だと思わないと「落ちる!」と思うようになるので頑張れました。あと、「友だちには絶対に負けない」と思うことです。身近な人で考えると燃えてきます。直前はとにかく苦手な単元を勉強しました。全教科で「この単元が出たらやばいかも」という単元の勉強をたくさんしました。
【受験勉強で1番苦しかったこと、それをどう乗り越えたか】
算数の問題が解けなくて、友だちとどんどん差がついてしまったことです。一人だけ置いて行かれている気がして苦しかったです。そんな時は、あえて勉強から離れて好きなことをしました。心がすっきりしていい気分転換になりました。あとは友だちが励ましてくれて、一緒に勉強しました。
【後輩のみなさんへのアドバイス】
私はみなさんに毎日コツコツと少しずつ取り組むことをお勧めします。一気にやると内容が頭に入りきらないので、毎日コツコツとやった方が得だと思います。辛いことがあったら息抜きで好きなことをしてください。休憩も大切です。落ちることを恐れずに、どんな難問にも自信を持って挑み続けてみてください。「中学受験を頑張っている私は立派!」と思って自分を褒めてあげてください。受験勉強、頑張ってください。応援しています。
保護者さまより
我が子を全力で支援する覚悟
中学受験を経験した年上のお友だちに魅せられて、遅ればせながら小6夏前に自ら受検を決意しました。知識も経験も無い中学受検は、送り迎え、健康維持、学校生活、学校行事、習い事との両立など、本人だけでなく家族にとっても毎日が想像以上の試練でした。塾には張り切って通うものの、お友だちと遊ぶ時間やネット動画を見る時間を無くすことは貪欲な12歳には未だ早く、だからと言って、ただ親が制限をかけるのではなく、自ら勉強する力をつけられるようにと、それはもうエンドレスに、見守り、声かけを続けました。浮き沈みのある時期には、栄養と睡眠を促し、時間を割いて話を聞いてあげるようにしました。また、モチベーションの上がらない我が子を見てもイライラしないこと、惜しみなく有料講座を申し込むことなど、たとえ全落ちしても我が子を心から励ませるようにと、全力で支援する覚悟をしていたように思います。アドバイスになれば幸いですが、勉強が捗らない時には是非ご家族が「一緒に考えよう」と隣に座ってあげてください。敢えて教えずに。解き方を教えたらわかった気になってしまうし、自分で考えなさいと突き放してはいずれ勉強嫌いになってしまいます。こうして寄り添ってあげると、安心して机に向かい、もっともっと、と家庭学習が進みますよ。受験は人を成長させると思います。我が家は親も子もたくさんのことを学ばせていただきました。これから中学受験をされる皆さま、どうかあまり根を詰め過ぎず、お子さまの特性をよく観察され、親子ともに受験期の著しい成長を楽しんでいただけたらと思います。日々を大切に積み重ねられたら、きっと成績も付いてくるように思います。頑張ってください。

2025春 検見川教室合格速報
【大学入試】
九州大合格!!
明治大合格!
立教大合格!
法政大合格!
明治学院大合格!
他多数
【高校入試】
県立千葉高合格!!
千葉東高合格!
市立千葉高合格!
船橋東高合格!
幕張総合高合格!
千葉西高合格!
検見川高合格!
他多数
【中学入試】(50音順)
市川中 1名
稲毛国際中等 8名
【合格者内訳】
受験総合科2名
公立中高一貫受検コース6名
江戸川女子中 1名
開智中 1名
共立女子中 1名
県立千葉中 1名
芝浦工大柏中 1名
淑徳中(スーパー特進東大選抜) 1名
昭和秀英中 2名
千葉大附属中 2名
千葉日大一中 3名
千葉明徳中 6名
東邦大東邦中 1名
中村中 1名
成田中 1名
和洋国府台女子中 2名
(6年より稲毛教室に移籍生徒1名含む)
みんな本当によく頑張りました!
△トップへ教室スタッフから
市進学院検見川教室では、
災害時に備え定期的に防災訓練を行っているとともに、
下記の防災グッズを常備しております。
・飲料水・保存クッキー・簡易トイレ
・防災アルミブランケット・大容量バッテリー 等
また、当教室の避難場所は
花園公園となっております。
いざというときも、スタッフ一同でお子様をお守りいたします。
安心してお預けください。
プロの実力講師による映像授業
◆部活との両立もOK!選べる授業時間
◆生徒さん一人ひとりに担任がつきます
映像授業といっても、ただ授業を視聴して終わりではありません。
生徒さん一人ひとりに担任がつき、
・授業前後のフォロータイムでホームタスクチェック・質問対応・
チェックテスト実施
・進路・志望校や学習計画の相談(ときには勉強と関係のない話も(笑))
など、先生と生徒のやり取りを大切にしています。
◆カリキュラムを自由に組み合わせられる!「市進本科コース」
国公立・早慶上智~大学入学共通テスト試験対策まで、志望大学・目的別にあわせた
レベル設定が可能!
カリキュラムも自由に組みかえられるので、学校の進度に沿って進めること
もできます!
◆定期テスト対策・入試基礎学力強化もばっちり!「ベーシックウィング」
英語・数学・古典文法・漢文・物理・化学・生物・日本史・世界史・地理
政治経済・倫理・現代社会・物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎
と豊富なラインナップ!
全1428もの学習テーマから、必要な学習テーマを
選択して受講できます!教材はもちろん、市進のオリジナルです。
① 人気講師のわかりやすい1回30分の映像授業
② すぐ身につくから得点力で差がつく
③ 定期テスト範囲を選んで学べる
市進の個別指導「個太郎塾」
市進学院検見川教室と同じビルの
同じフロアーに個太郎塾が
設置されています。
個太郎塾はカリキュラムが
オーダーメイドのため
1人1人に合った無理のない
学習が可能となります。
また、この特徴を活かして
私立中高一貫校に
通われている方からも
「学校の進み方に
沿った学習ができる」
と大変好評です。
通常の市進学院の
集団授業に加えて週1回
苦手な教科を
個別で受ける「併用」
定期テスト前などに1コマ単位で
授業を加える「追加コマ」
などの上手な使い方も可能です。
近隣中学の定期テスト対策などにも
大好評です。
ぜひ、体験授業(80分)を
受けてみて下さい!
随時予約受付中!
/kyoshitsu/tabid/485/pdid/H1643/Default.aspx
教室地図
所在地
〒262-0025
千葉県千葉市花見川区花園2-1-25
万仁ビル2F
沿線
JR新検見川駅西口徒歩1分
電話番号
043-275-2231
災害時避難場所
花園公園|〒262-0025 千葉県千葉市花見川区花園2-11
検見川教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
043-275-2231
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]