前原教室
指導学年・形態一覧
学年 | 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | 高卒 |
集団 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
映像 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
個別 |
学年 | 集団 | 映像 | 個別 |
小1 | |||
小2 | |||
小3 | |||
小4 | |||
小5 | |||
小6 | ○ | ||
中1 | ○ | ○ | |
中2 | ○ | ○ | |
中3 | ○ | ○ | |
高1 | ○ | ||
高2 | ○ | ||
高3 | ○ | ||
高卒 |
市進学院からのお知らせ
重要なお知らせ
1/12ニュース報道の「船橋の学習塾で受験生クラスター」は市進学院をはじめとする市進教育グループ各塾とは一切関係ありません。
市進の各教室はこれまで以上に業界トップクラスの感染症予防対策を徹底し、教室の全職員の健康管理(マスクの着用、毎日の検温、手洗い・うがい・消毒の励行)ならびに教室の除菌清掃、教室・建物の換気を徹底しております。
また、お子さま、保護者の皆さまにも、徹底した感染予防対策にご理解、ご協力をいただいております。
市進では教室での「対面授業」はもちろん、在宅での「webオンライン双方向授業」や「Webオンライン映像授業」がフルラインナップでお選びいただけます。
「市進はお子様の安全を第一に、全国学習塾協会のガイドライン、感染症専門医のアドバイスに基づき、感染症対策を徹底しています。」
詳しくはこちらから。
新型コロナウィルス感染症対策について
市進学院では対面での授業を再開しております。
登塾の際は、マスクの着用・健康チェック表の持参をお願い申し上げます。
なお、通塾がまだご不安な方はオンラインでの受講も可能ですので、ご相談ください。
ご不明な点等は恐れ入りますが教室へお問い合わせください。
【問い合わせ時間】14:15~20:30 ※日・月はお休みとなっております。
市進学院 前原教室 047-406-3360
イベント・講習のお知らせ
全学年 | 営業時間 |
通常時 営業時間のお知らせ | |
【お問い合わせ可能な時間】 火~土 14:15~20:30 祝日も営業しております。 (季節講習を除く、通常時) 【休業日】 日曜日・月曜日 ※自習室も利用できません。 市進学院 前原教室(047-406-3360) |
小6・中1~3 | |
参加してみよう♪ 「体験授業」 | |
◎体験授業◎ 前原教室では、入塾希望のお子様を対象に、通常の授業内で「体験授業」をおこなっています。 通常の授業がどのようなものか体験したい方は、お電話にてお気軽にお問合せください。 体験希望の教科から、体験の日時をご提案いたします♪ 市進学院 前原教室 047-406-3360 |
新中1(現小6) | |
新中1 応援キャンペーン♪ | |
「新中1 応援キャンペーン」 初めての定期テストで満点を目指せ!!
先取りで中学の内容を勉強し、 安心して最初の定期テストを受けられるように学習を進めましょう♪ 定員制なので、お問い合わせはお早めに・・・。 市進学院 前原教室(047-406-3360) |
中3 | |
公立高校入試 完成講座 | |
「公立高校入試 完成講座」 千葉県の公立高校入試の直前になりました・・・ 入試そっくり問題で演習し、志望校合格を勝ち取ろう!! 市進学院 前原教室(047-406-3360) |
新中1(現小6) | |
小学英語 完成講座 | |
小学校英語を完成させ、 中学教科書改訂に備えよう!! 来年度から、英語の教科書が改訂となります。 小学校で習った単語や例文が書ける前提の内容となりますので・・・ 入学前に重要英単語や基本例文がしっかり書けるようにしませんか? お気軽にお問合せください。 市進学院 前原教室(047-406-3360) |
中2 | |
苦手単元の克服! 「中2 進級応援」 | |
中2の重要単元の総復習。 受験生になる前の時間にゆとりのある今、苦手単元の克服をしませんか? ![]() |
中1 | |
苦手単元を克服!「中1 進級応援」 | |
中1の重要単元を総復習!! 中2に上がる前に、苦手単元を克服しませんか? ![]() |
小学生・中学生 | |
リニューアルされた速読 「TERRACE」 | |
速読がリニューアルされ、パワーアップ! 小学生低学年の児童も、中学2年生も楽しみながら学習を進めています。 今月はキャンペーンをおこなっているので、この機会に始めませんか? ![]() |
中3(正会員・一般生) | |
公立高校対策「合格突破ゼミ」 | |
△トップへ |
中学生 | 定期テスト対策 |
定期テスト対策について | |
「高得点道場」 ➡ テスト対策授業(無料) 定期テスト前に、前原中、二宮中等のテスト対策をおこなっています。 テスト対策は、文系教科と理系教科の2回に分けています。 正会員以外の市進に通われていないお子様も参加できますので、お気軽にご参加ください♪ 「テスト対策」学習会(無料) 現在は、中2を対象に、塾の授業のない日に週2回きていただき、学校のワークや学校のワークに準じた必修テキストを解く時間を設けることにしました。 まだ、始まったばかりの学習会ですが、定期テスト前に余裕をもってワークを終わらせ、定期テスト前の期間にしっかりと復習できるように進める学習会です。 分からないところは質問もできるので、効率よく学習を進められます。 |
小学生 | 新入会募集 |
学研教室のご案内 | |
学研では、 小学生のうちに家庭学習の習慣をつけ、自分で学習する力をつけることを大切にしています。 算数は、計算だけでなく文章題や図形の分野もあるので、思考力を使う問題もおこないます。 国語は、漢字と文章題を学びます。漢字は、「はね」や「はらい」などに注意しながら丁寧に書くことを小学生のじきだからこそ大事にしています。 苦手な単元は何度か繰り返して同じプリントを解きながら、自信をもって次に進めるようにサポートしています。 定員の空き状況は、①➡5人 ②➡満員 ③➡3人となっております。 随時、無料体験はおこなっておりますので、お問い合わせください。 【無料体験の流れ】 「診断テスト(算国)→水曜日か金曜日のご希望の時間に体験(2回まで可)」となります。 ※診断テストにかかる時間は、学年によって異なります。お問い合わせの際にお伝えいたします。 市進学院 前原教室(047-406-3360) |
小1~中3 | |
速読~週1回30分から始められます~ | |
「速読」と聞いて、どんな連想をされていますか?
継続的なトレーニングが不可欠です。 でも週1回、30分程度で「時間を手に入れられる」のは、 かなりお得ではないでしょうか? 期待する講座ではありません。 ただ、例えばこれまで20分かけて読んでいた文章が10分で 読めるなら…入試の場では、「考える10分」が生まれます。 受講理由はさまざまですが、「眼筋」トレーニングは どの年代の方にも効果をもたらします。 TEL:047-406-3360 市進学院 前原教室 皆様の、ご来訪・お問い合わせお待ちしております。 |
避難訓練の実施 | |
避難訓練の実施 | |
市進学院 前原教室では、万一の火災・地震発生に備える取り組みとして、職員・生徒による避難訓練を実施しております。
|
【お問い合わせ可能な時間】
火~土 14:15~20:30
祝日も営業しております。
(季節講習を除く、通常時)
【休業日】
日曜日・月曜日
※自習室も利用できません。
市進学院 前原教室(047-406-3360)
◎体験授業◎
前原教室では、入塾希望のお子様を対象に、通常の授業内で「体験授業」をおこなっています。
通常の授業がどのようなものか体験したい方は、お電話にてお気軽にお問合せください。
体験希望の教科から、体験の日時をご提案いたします♪
市進学院 前原教室
047-406-3360
△トップへ「新中1 応援キャンペーン」
初めての定期テストで満点を目指せ!!
先取りで中学の内容を勉強し、
安心して最初の定期テストを受けられるように学習を進めましょう♪
定員制なので、お問い合わせはお早めに・・・。
市進学院 前原教室(047-406-3360)
小学校英語を完成させ、
中学教科書改訂に備えよう!!
来年度から、英語の教科書が改訂となります。
小学校で習った単語や例文が書ける前提の内容となりますので・・・
入学前に重要英単語や基本例文がしっかり書けるようにしませんか?
お気軽にお問合せください。
市進学院 前原教室(047-406-3360)
「高得点道場」 ➡ テスト対策授業(無料)
定期テスト前に、前原中、二宮中等のテスト対策をおこなっています。
テスト対策は、文系教科と理系教科の2回に分けています。
正会員以外の市進に通われていないお子様も参加できますので、お気軽にご参加ください♪
「テスト対策」学習会(無料)
現在は、中2を対象に、塾の授業のない日に週2回きていただき、学校のワークや学校のワークに準じた必修テキストを解く時間を設けることにしました。
まだ、始まったばかりの学習会ですが、定期テスト前に余裕をもってワークを終わらせ、定期テスト前の期間にしっかりと復習できるように進める学習会です。
分からないところは質問もできるので、効率よく学習を進められます。
△トップへ学研では、
小学生のうちに家庭学習の習慣をつけ、自分で学習する力をつけることを大切にしています。
算数は、計算だけでなく文章題や図形の分野もあるので、思考力を使う問題もおこないます。
国語は、漢字と文章題を学びます。漢字は、「はね」や「はらい」などに注意しながら丁寧に書くことを小学生のじきだからこそ大事にしています。
苦手な単元は何度か繰り返して同じプリントを解きながら、自信をもって次に進めるようにサポートしています。
定員の空き状況は、①➡5人 ②➡満員 ③➡3人となっております。
随時、無料体験はおこなっておりますので、お問い合わせください。
【無料体験の流れ】
「診断テスト(算国)→水曜日か金曜日のご希望の時間に体験(2回まで可)」となります。
※診断テストにかかる時間は、学年によって異なります。お問い合わせの際にお伝えいたします。
市進学院 前原教室(047-406-3360)
△トップへ「速読」と聞いて、どんな連想をされていますか?
「飛ばし読み」や「斜め読み」の技術ではありません。
「眼筋」を鍛えるのが私たちが提供する「速読」です!
「視野を広げる」ための速読は、
継続的なトレーニングが不可欠です。
でも週1回、30分程度で「時間を手に入れられる」のは、
かなりお得ではないでしょうか?
期待する講座ではありません。
速読講座は文章を読む際の理解度が向上することを
ただ、例えばこれまで20分かけて読んでいた文章が10分で
読めるなら…入試の場では、「考える10分」が生まれます。
受講理由はさまざまですが、「眼筋」トレーニングは どの年代の方にも効果をもたらします。
国語が苦手という方、読むのが遅いという方、
TEL:047-406-3360 市進学院 前原教室
皆様の、ご来訪・お問い合わせお待ちしております。
△トップへ市進学院 前原教室では、万一の火災・地震発生に備える取り組みとして、職員・生徒による避難訓練を実施しております。
今回の訓練は、火災発生を想定し、教室責任者のもと、初期消火の手順や避難経路の確保や器具の点検を実施いたしました。
尚、前原教室の緊急避難場所は船橋市立二宮小学校となります。万一、火災・震災等が発生し、教室への連絡が不可能となった場合には、保護者の方がお迎えにいらっしゃるまで、二宮小での待機となります。ご家庭でも、緊急時の動きの確認を再度お願いしたします。
教室スタッフから
【前原駅から市進学院前原教室への道順】
新京成線前原駅改札を出て、右手にお進みください。
ファミリーマートさんを過ぎ、隣の建物の2階に
市進学院はあります。
マンションの入口ではなく、こちらから2階へ
お進みください。
2階へ上がり、こちらが入口となります。
右の扉を手前に引いてお入りください。
(強風の日など、ドアが非常に重くなっています)
歯医者さんの隣が市進学院です。
土足禁止とさせていただいております。
生徒の皆さんは、マイスリッパをご持参ください。
皆様のご来訪をお待ち申し上げます。
市進学院前原教室、専用駐輪場をご用意いたしました。
建物裏手(敷地内)に駐車場がございます。
その1番・2番区画が市進生専用の駐輪スペースとなります。
赤と白のフェンスの内側、1・2番区画内にお停めください。
また、当マンションの駐輪スペースには停めないでください。
マナー・ルールを守り、勉強に集中して取り組みましょう。
市進学院では、震災などのもしもの時に備え、
生徒の皆様の安全を確保し、安心して授業を
お受けいただけるように努めています。
①画像左上 ・・・セーフティーメール
登下校時、受付で会員証を機械にかざしてください。
ご登録いただいたアドレスに、メールでお子様の
登下校をお知らせします(無料)
②画像右上・・・消火器
定期的に使用方法の確認をし、また火災時の
避難経路を確保して、スタッフは定期的に
避難誘導の訓練も実施しております。
③画像左下・・・防災ヘルメット
地震などの際使用できるよう、各教場にそなえて
います。5秒で組み立てて、かぶることができます。
④画像右下・・・什器の転倒防止
大型什器は全て金具で壁に固定し、転倒を防止しています。
また、災害時に備えて、以下の備蓄もしております。
④画像上部・・・災害時用備蓄セット
サバイバルクッキー、飲用水、携帯トイレを十分な数量
備えております。
⑤画像下部・・・大容量モバイルバッテリー
災害時電力供給が停止した場合に備えて、容量80,000mAh
のモバイルバッテリーを備えております。
iPhone XSなら約30台をフル充電できる容量です。
これにより、災害時の連絡手段が確保できます。
アクセスマップ
所在地
〒274-0824
千葉県船橋市前原東4-18-6
La clara 津田沼前原2F
沿線
新京成線前原駅南口すぐ
電話番号
047-406-3360
前原教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
047-406-3360
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]