聞きたいことから各種お申込までお気軽に

0120-80-0877

受付時間]10:00~20:30(月~土)

MENU

無料体験
お申し込みは
こちら

市進学院・市進予備校個太郎塾はこちらから市進オンラインコースはこちらから市進パンセフロンティエル

最終更新日:2025年07月04日

岩槻教室

所在地

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-2-1
柳屋ビル3F
教室地図

沿線

東武野田線岩槻駅 東口駅前徒歩1分

電話番号

048-749-8388

災害時避難場所

コミュニティセンターいわつき|〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町1-10-7

  • 岩槻教室
  • 岩槻教室
  • 岩槻教室
  • 岩槻教室
  • 岩槻教室

岩槻教室へのお問い合わせや体験はこちらから

岩槻教室へのお問い合わせや体験のお申込みはこちらから

電話で聞いてみる 電話で聞いてみる

市進学院からのお知らせ


       

このサイトは、

学習塾 市進学院 岩槻教室の公式ホームページです。

市進学院 岩槻教室のコースをご紹介いたします。

【小学生】

◆小1、小2、小3低学年コース

 小学1年生、小学2年生、小学3年生の

 個別授業、オンライン活用授業


◆高校受験合格コース(学校の授業先取り学習)

 小学4年生のオンラインコース

 小学5年生、小学6年生の

 集団授業、オンラインコース


【中学生】

高校受験コース

(国私立高校、公立高校受験)

 中学1年生、中学2年生、中学3年生の

 高校受験に向けた集団授業コース


【高校生】

◆高1、高2、高3の大学受験 映像授業コース

 大学受験に向け、難易度別に用意された

 全科目の映像授業完備!

 高校生専用個別ブースで学習、自習ができます。



【個別指導 個太郎塾

 対象:小学生、中学生、高校生、高卒生 

 個太郎塾はオーダーメイドの個別指導です。

 教科書の徹底理解、苦手科目・苦手単元補強から

 定期テスト対策、内申対策、

 中学受験・高校受験・大学受験対策までお任せください。

こんにちは

市進学院岩槻教室の教室責任者の櫻木です。

私は埼玉で育ち、市進学院の埼玉で20年以上指導して参りました。

生徒たちにより良い学習指導や学習環境を提供できるように取り組みます。

よろしくお願いします。


「体験授業」のお申し込みはこちらの教室LINEからご希望を承ります。

ご希望の日程をLINEご登録の際に、ご入力願います。

なお、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承願います。

友だち追加


2025年岩槻教室メンバーです。

イベント・講習のお知らせ

小・中・高 夏期講習
夏の入試対策講座

共通テスト・高校入試・北辰・中学入試対策を過去問を使って指導します。

この夏、市進学院岩槻教室の指導を体験して下さい。

体験2コマは教室責任者の櫻木が自信をもって指導します。

△トップへ
小・中・高 夏期講習
夏期講習フォローアップ講座
△トップへ
小学生・中学生・高校生 6月予定
6月予定
△トップへ
小学生・中学生 夏期講習
小学生・中学生の夏期講習

△トップへ
高校生のみなさん
総合型選抜の第1歩


総合型選抜をお考えの皆さん

総合型選抜や自己推薦、公募推薦などの第1次審査は「書類選考」です。

これを突破しないと2次試験の面接や小論文にもたどり着けません。

提出書類には、事前課題に関するレポート、を求められる場合が多くあります。

また、2次試験当日にも大学の講義を受けて時間内でレポートを仕上げる、という

大学もあります。

大学生になると文系・理系問わず「レポート」提出は当たり前であり、その書き方も

教授より指導を受けます。最初はやり直しさせられることもしばしばですが段々と慣れて

当たり前のように正しい書き方で書けるようになってきます。

そんな教授の皆さんが総合型選抜の選考の際に高校生のレポートを審査します。

そもそも総合型選抜は、大学で学ぶ学問にいち早く踏み込み、大学生のように自分の

興味を持った分野の研究を始めている高校生や、そのような考え方を既にできている高校生

を選ぶための選考です。レポートの書式も教授の皆さんが読みやすいように正しい書式で

読みやすく書いてある方が評価が高いに決まっています。

総合型選抜の第1歩、レポートの書き方を早い段階で習得しておきましょう!!

△トップへ
小学生
図形の極

「図形の極」では、立体アニメーション映像を見ることで、


テキストは1~10級に分かれており、小学校低学年のお子様でも無理なく学習を進められます。



実施日時:市進がオープンしている時間ならいつでも利用できます。

    ご家庭でも外出先でもインターネット環境があれば回数無制限。

体験日時 : 火曜~土曜 14:00~19:00

まずはお電話でご予約下さい。


△トップへ
小・中・高
夏期講習
夏の入試対策講座

共通テスト・高校入試・北辰・中学入試対策を過去問を使って指導します。

この夏、市進学院岩槻教室の指導を体験して下さい。

体験2コマは教室責任者の櫻木が自信をもって指導します。

△トップへ
小・中・高
夏期講習
夏期講習フォローアップ講座
小学生・中学生・高校生
6月予定
6月予定
小学生・中学生
夏期講習
小学生・中学生の夏期講習
高校生のみなさん
総合型選抜の第1歩


総合型選抜をお考えの皆さん

総合型選抜や自己推薦、公募推薦などの第1次審査は「書類選考」です。

これを突破しないと2次試験の面接や小論文にもたどり着けません。

提出書類には、事前課題に関するレポート、を求められる場合が多くあります。

また、2次試験当日にも大学の講義を受けて時間内でレポートを仕上げる、という

大学もあります。

大学生になると文系・理系問わず「レポート」提出は当たり前であり、その書き方も

教授より指導を受けます。最初はやり直しさせられることもしばしばですが段々と慣れて

当たり前のように正しい書き方で書けるようになってきます。

そんな教授の皆さんが総合型選抜の選考の際に高校生のレポートを審査します。

そもそも総合型選抜は、大学で学ぶ学問にいち早く踏み込み、大学生のように自分の

興味を持った分野の研究を始めている高校生や、そのような考え方を既にできている高校生

を選ぶための選考です。レポートの書式も教授の皆さんが読みやすいように正しい書式で

読みやすく書いてある方が評価が高いに決まっています。

総合型選抜の第1歩、レポートの書き方を早い段階で習得しておきましょう!!

△トップへ
小学生
図形の極

「図形の極」では、立体アニメーション映像を見ることで、


テキストは1~10級に分かれており、小学校低学年のお子様でも無理なく学習を進められます。



実施日時:市進がオープンしている時間ならいつでも利用できます。

    ご家庭でも外出先でもインターネット環境があれば回数無制限。

体験日時 : 火曜~土曜 14:00~19:00

まずはお電話でご予約下さい。


△トップへ

教室スタッフから

大学入試に向けた意識づけ

今回はオープンキャンパスの利用法を話しました。

真剣に動画を視聴する姿です。

そのあと、期末試験に向けたアドバイスを実施して実力試験を受けました。

一足早く受験生になろう。

△トップへ

地道に頑張る生徒を応援します
△トップへ

高校生の頑張り
△トップへ

定期試験に向けた準備法
△トップへ

北辰テストワンポイントアドバイス
△トップへ

浦和高校合格
△トップへ

上尾高校合格
△トップへ

浦和一女
△トップへ

ミスをなくせ
△トップへ

市進学院岩槻教室の特徴

【市進学院岩槻教室の特徴】


(1)部活動との両立が可能な指導体制(小・中・高)

 習い事や部活動との両立ができるように、通塾の負担を最小限に抑え、主要科目が習える指導体制です。

 教室が開いている時間であれば、いつでも自習室の利用ができます。

(2)週1回のアウトプット補講学校の「ワークの日」(中)

定期試験がある月は、水曜日に「ワークの日」を設けて、学校のワークや塾の宿題をします。

「学校のワークが終わるのが提出期日ギリギリ」とか「提出期日に間に合わない」ということのないように指導します。

(3)受験指導と定期試験対策指導の両輪指導(中・高)

中1・中2、高1・高2は定期試験対策指導を重視しています。中学生も高校生も学校の授業の予習をさせます。

(4)集団指導×個別指導×映像指導のコラボ指導(小・中・高)

集団も個別も映像も、どれもメリットがあればデメリットもあります。お子様の学力や学習環境を踏まえて、個々にあった学習法を提案します。

(5)1科目から受講可能(小・中・高)

集団も個別も映像も1科目から受講が可能です。

(6)2者面談・3者面談の実施(小・中・高)

保護者の方や生徒との連絡を密にしています。授業の様子をお伝えしたり、具体的な学習アドバイスをします。
ラインによる質問対応もしています。


 まずは、定期試験の問題と解答用紙をご持参ください。その2つを見て、お子さまの課題を的確に指摘し、最善の学習法をご提案します。


△トップへ

英検対策
英語学習について(画像をタップ!)

 文部科学省の学習指導要領は、およそ10年に一度改定されてきました。指導される単語数もそのたびに変更されておりますが、現行で必要とされる単語数は

2010年代より約1.3~1.6倍

に増えております。

また高校入試において英検®による優遇が受けられ、

大学入試においても英検®が必要となります。
『中3までに3級合格』『高2までに準2級合格』

を推奨いたします。

 

 英語学習として学校対策の他に

「英検®」の対策をお勧め いたします。



英検®対策は4技能の習得確認でき、

入試でも狙われる問題が多く出題されます。


 

詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。



個太郎塾岩槻教室048-749-8388

△トップへ

24年入試結果

【私立中学入試】

春日部共栄中学校 4名


【公立高校入試】

伊奈学園総合   1名

浦和高校     1名

浦和一女高校   1名

浦和西高校    2名

大宮北高校    1名

大宮南高校    1名

春日部高校    1名

鴻巣女子高校   1名

越ヶ谷高校    1名

越谷北高校    4名

与野高校     1名


【私立高校入試】

浦和学院高校   4名

浦和実業高校   1名

浦和麗明高校   3名

叡明高校     2名

開智高校     2名

春日部共栄高校  6名

川越東高校    1名

栄北高校     4名

栄東高校     3名

淑徳与野高校   1名

城北埼玉高校   1名

中央大学高校   1名

獨協埼玉高校   2名

花咲徳栄高校   1名

武南高校     2名

△トップへ

23年入試結果

(1)高校受験

①私立高校

   浦和麗明 2名 浦和学院 2名

   叡明   2名 川越東  1名

   栄北   4名 昌平   1名

   城北埼玉 1名 独協埼玉 1名

②公立高校

   上尾   1名 春日部女子1名

   川口市立 2名 越谷北(普)1名

   越谷北(理)1名 越谷西  1名

   与野   1名


③市進学院岩槻教室の埼玉県公立入試得点力

市進学院岩槻教室は、埼玉県公立入試の共通問題で全県の平均よりも65.4点高く、学校選択問題でも全県の平均よりも55点高いという結果になりました。高校入学後も見据えて鍛え上げます。


(2)大学受験

   ❀北里大学薬学部 1名

   十文字学園女子大学教育人文学部1名

   新潟大学医学部保健学科 1名

△トップへ

教室地図

所在地

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-2-1
柳屋ビル3F

沿線

東武野田線岩槻駅 東口駅前徒歩1分

電話番号

048-749-8388

災害時避難場所

コミュニティセンターいわつき|〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町1-10-7

岩槻教室へのお問い合わせや体験はこちらから

電話で聞いてみる 電話で聞いてみる



ページの先頭へ