最終更新日:2025年07月13日
前原教室
所在地
〒274-0824
Laclara津田沼前原2F
教室地図
沿線
京成松戸線(新京成線)前原駅南口すぐ
電話番号
047-406-3360
災害時避難場所
二宮小学校|〒274-0824 千葉県船橋市前原東5-9-3
高校受験体験記(船橋高校) | 中学受験合格者体験記(市川中) | 中学受験合格者体験記(東邦中・昭和秀英中) |
夏は大逆転のチャンス! | 千葉県公立入試に強い! | 定期テスト対策も充実! |
前原教室の生徒の声① | 前原教室の生徒の声② | 体験授業・学力診断テストのご案内 |
学研教室のご案内 | 避難訓練の実施 | 前原駅からの道案内 |
駐輪場のご案内 | 安全・安心 |

このサイトは、
学習塾 市進学院 前原教室の公式ホームページです。
市進学院 前原教室のコースをご紹介いたします。
【小学生】
◆高校受験合格コース(学校の授業先取り学習)
小学4年生、小学5年生、小学6年生の集団授業
【中学生】
◆高校受験コース
(国私立高校、公立高校受験)
中学1年生、中学2年生、中学3年生の
高校受験に向けた集団授業コース
【高校生】
◆高1、高2、高3の大学受験 映像授業コース
大学受験に向け、難易度別に用意された
全科目の映像授業完備!
高校生専用個別ブースで学習、自習ができます。
「体験授業」のお申し込みは、こちらの教室LINEからご希望を承ります。
ご希望の日程をLINEご登録の際にご入力願います。
なお、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承願います。

イベント・講習のお知らせ
中学生 | 一人ひとりのストーリー |
高校受験体験記(船橋高校) | |
![]() ![]() |
小学生 | 一人ひとりのストーリー |
中学受験合格者体験記(市川中) | |
![]() ![]() |
小学生 | 一人ひとりのストーリー |
中学受験合格者体験記(東邦中・昭和秀英中) | |
![]() ![]() |
小学生・中学生・高校生 | 夏期講習 |
夏は大逆転のチャンス! | |
△トップへ |
市進前原教室の強み① | |
千葉県公立入試に強い! | |
市進学院前原教室は、千葉県公立入試に強い!千葉県公立高校入試には、「入試問題の難易度が他県よりも高い」「内申点よりも当日点の比重が大きい」という2つの大きな特徴があります。つまり、「当日の点数で差がつきやすく、逆転が起こりやすい」入試システムであるといえます。 千葉県発祥の市進学院では、当日点重視の千葉県の特徴に合わせて、学校よりも先取りのカリキュラムで中3の夏ごろまでに新出事項の学習を終えます。そして中3の後期から徹底的に入試に向けた対策を実施。特に、中3の9月から約半年間にわたって行われる「合格突破講座」では、千葉県公立高校に特化した対策を実施。各科目の大問の構成や特徴を細かく伝授し、試験本番での大問ごとの時間配分や解く順番、落としていい問題の見極め方まで、具体的な戦略を細かく教えます。さらに、千葉県公立高校のそっくり問題による実戦形式の模試と解説授業を繰り返し行い、得点力を高めます。 さらに、過去数年分の「過去問解説映像」も完備。過去問を解いてわからない問題があったらすぐにスマホやタブレットで解説授業を見ることができます。 「過去問解説映像」は、千葉県公立入試だけでなく、専大松戸高校や日大習志野高校など、約20校の国私立高校の数年分の入試問題も網羅しています。問題ごとの解説はもちろん、その学校の入試問題の傾向や、対策のためのおすすめの勉強法まで、市進のトップ講師による解説授業がいつでも無料で見られます。 |
市進前原教室の強み② | |
定期テスト対策も充実! | |
定期テスト対策も徹底的にやります!市進は、定期テスト対策をメインとしている塾とは異なり、入試対策に重点を置いています。それは、千葉県の公立高校入試が「内申点よりも当日点重視」で「入試問題の難易度が高く当日点で差がつきやすい」という特徴を持っているからです。入試から逆算して学校よりも先取りのカリキュラムで進むため、定期テストの範囲に合わせてテスト前にカリキュラムをストップさせる塾と比較すると、「市進は入試には強いけど定期テスト対策はあんまりやってくれない」なんていう声も、かつてはありました。 しかし、いくら千葉県の公立入試システムで内申点の比重が小さいとはいえ、定期テストで成功体験を積み重ねることが勉強のモチベーションアップにつながり、入試に向けた土台となる力になるのもまた事実。そのため、前原教室では、近年、通常授業に加えて無料の定期テスト対策補講を実施するなど、定期テスト対策にも非常に力を入れています。その結果、前原中・二宮中の生徒を中心に、定期テストの点数が大幅UPした生徒が続出しています。 1.高得点道場定期テスト前には、通常の授業とは別に、定期テスト対策の無料の補講「高得点道場」を実施。内容は、2時間×2日の「単元別授業」と、3時間×2日の「自習&個別学習アドバイスタイム」。 単元別授業では、前原中や二宮中、三田中、飯山満中など、近隣の中学校の過去数年分の定期テスト問題を分析し、お子様が一人で勉強するときにつまずきそうな単元を中心に、対策プリントを用いて授業を行います。 自習タイムでは、単元別授業の類題をプリントで練習したり、学校のワークを進めたりしていきます。さらに、自習タイムでは、お子様一人一人と面談を実施し、現状の勉強の進捗の確認に加えて、ワークの効率的なやり方や、苦手科目の対策の仕方など、一人一人に合わせて担当からアドバイスをします。 ※高得点道場の様子 2. 定期テスト予想的中問題「的プリ」テスト前には各中学校の範囲に合わせた予想問題「的プリ」を全員にプレゼント。的プリで発見した弱点にあわせて、必要に応じて個別に追加プリントをお渡しすることもあります。 3. 定期テスト前は土日も朝から自習室で勉強できる市進学院前原教室では、火~土の14時から22時まで自習室がいつでも利用できます。加えて、定期テスト前の土日は、朝10時から夜22時まで自習室を開放しています。スマホがある今の時代、家だと集中できないというのは珍しいことでありません。まずは、自習室を利用して勉強のペースを掴みましょう。 多くの生徒が点数大幅UPを達成しています!![]() ![]() ![]() |
2024年度生徒アンケートより抜粋 | |
前原教室の生徒の声① | |
今回の定期テストでよかったところ、成長したところ(前原教室の生徒アンケートより)<前原中
中3 女子> ・理科の苦手意識が無くなり、高得点をとれるようになった。 ・プリントをやったおかげでテストの記述問題をスラスラとけた。 ・全体的に点数がアップした。 <前原中 中3 男子> ・教科に偏りなく、5科目バランスよく点を取ることができた。 ・漢字と文法の問題で満点をとれた。 ・苦手な理社の課題をしっかりと理解し、それぞれ良い点をとることができた。 <三田中 中3 女子> ・苦手だった理社で80点台がとれた。 ・前回の合計点数から60点UPした。 <二宮中 中2 男子> ・社会が過去最高点だった。 ・今回のテストは数学の応用問題が増えていたが、応用問題が解けた。 <二宮中 中2 女子> ・数学が学年で1人だけ100点だった。 ・社会が約40点あがった。 <前原中 中3 女子> ・国語で初めて80点台をとれた。 ・合計が20点上がった。 <前原中 中3 男子> ・10点前後上がった教科が多かった。 ・数学の応用問題が解けた。 ・社会の記述が満点とれた。 <二宮中 中3 男子> ・合計点が70点上がった。 ・数学では90点を取れた。 ・英語が苦手だったけど、点数が17点上がった。 ・いつも漢字のミスがあったけど、今回はミスなくいけた。 <二宮中 中2 男子> ・英語の点数が90点台になった。 ・苦手な漢字の問題で満点が取れた。 ・苦手な英語の単語の問題で満点が取れた。 ・国語で過去最高点がとれた。 ・社会の地理分野で満点がとれた。 <飯山満中 中3 女子> ・いつも70点台の社会が87点になった。 ・国語の作文問題で満点がとれた。 <前原中 中1 女子> ・苦手な社会で98点取れた。 <二宮中 中1 女子> ・英語のリスニングで満点がとれた。 ・全教科平均点以上とれた。 <前原中 中2 女子> ・社会が20点、理科が10点上がった。 <前原中 中2 女子> ・理科が30点上がった。 ・問題を解く速度が上がった。 <二宮中 中3 男子> ・国語の作文で模範解答になった。 <二宮中 中1 女子> ・集中力が続くようになった。 <二宮中 中2 女子> ・いつもより勉強の達成感があった。 |
2024年度生徒アンケートより抜粋 | |
前原教室の生徒の声② | |
市進のこんなところがいい!(前原教室の生徒アンケートより)<二宮中 中3 男子> ・一人一人を見てくれる。 ・努力をほめてくれる。 ・授業がわかりやすい。 ・先生がおもしろい <二宮中 中2 男子> ・先生が丁寧に一つ一つ教えてくれてわかりやすい。 ・問題を作ってくれてテスト対策ができる。 <前原中 中3 女子> ・テスト対策用の問題をたくさん出してくれる。 ・分からない問題は先生がすぐその場で教えてくれる。 <前原中 中3 男子> 的プリや、対策プリントなど、多くの問題を出してくれる。また、高得点道場という定期テストのためだけの授業を開いてくれて、とてもわかりやすかった。 <三田中 中3 女子> テスト前に先生と一対一で話したり、生徒をよく見てくれてとても良かったです。 <前原中 中3 男子> 面白い先生も多いし授業もわかりやすいから塾に来るのが楽しくなる。 <三田中 中3 男子> 普段分からない高校の情報や、入試について詳しく知れる。また、自習時でも先生に質問しやすく、しっかりと教えてくれる。 <二宮中 中1 女子> 2週間前からテスト講座が始まってアドバイスを個別にしてくれるところや、日頃の授業でテス勉の話題を取り入れてアドバイスしてくれたりするところ。 <二宮中 中1 男子> 的プリを出してくれるところや気軽に声をかけられるところ。 <前原中 中3 男子> 自習室があり、静かで勉強しやすい環境が整っている。 <前原中 中1 女子> きれいで、勉強しやすい空気でいいと思います! <前原中 中1 女子> 毎月Vテストという単語のテストがあって、英語の単語が覚えられる。 <前原中 中2 女子> 友達ができて、楽しい。 <二宮中 中2 女子> 勉強のやり方をくわしく教えてくれる。 <前原中 中3 女子> 先生の語呂合わせが楽しい。 <二宮中 中1 女子> 分からないところがあれば、簡単に詳しく説明してくれます。できない問題なども、分かりやすく解説してくれて、何ができていないか、分かるようになります。 <前原中 中3 男子> 楽しく学べることはもちろん、重要語句や表現、年号などをわかりやすく、覚えやすいやり方で教えてくれることが、市進の一番良いところです。 <前原中 中3 男子> 市進は、「自分のできる範囲」で学ぶことができるので、集団授業が不安だったりする人も、自分のペースで理解することができます。「学力をつけたいけど、授業についていけるか不安…。」という方は、ぜひ入ってみるといいと思います。 <前原中 中3 男子> 分からないところのフォローがちゃんとしていて、分かるまで教えてくれたり、解説もとても分かりやすく、今回の得点UPにつながりました。これは市進のいいところだと思います。 |
小4~中3 | |
体験授業・学力診断テストのご案内 | |
◆体験授業 通常の授業内で「無料体験授業」を おこなっています。 曜日によって理系授業の日、文系授業の日に 分かれており、それぞれ無料体験が可能です。 授業科目は日によって異なります。 お気軽にお申込みください。 お友達との参加も大歓迎です。 ◆学力診断テスト 市進学院では、無料学力診断テストを 随時受け付けております。 市進へのご入会を検討されている方、 塾選びに迷われている方、 お子様の現在の学力を知りたい方、 学力診断テストを受験してみませんか?
火曜日~土曜日 14:00~22:00 ◆科目・時間 小学生 算・国 (90分間) 中学生 数・英 (90分間)
市進学院 前原教室 TEL 047-406-3360 (火~土 14:00~20:30) |
年長~小6 | 無料体験できます |
学研教室のご案内 | |
![]() 学研教室では、小学生のうちに家庭学習の習慣をつけ、 自分で学習する力をつけることを大切にしています。 算数は、計算だけでなく文章題や図形の分野もあるので、 思考力を使う問題もおこないます。 国語は、漢字と文章題を学びます。 漢字は、「はね」や「はらい」などに注意しながら丁寧に書くことを 小学生の時期だからこそ大事にしています。 苦手な単元は何度か繰り返して同じプリントを解きながら、 自信をもって次に進めるようにサポートしています。 ※当教室は、市進学院 前原教室内にある学研教室です。 ◆残席状況 火曜日 ①余裕あり ②満席 ③余裕あり 水曜日 ①余裕あり ②あと2席 ③あと2席 金曜日 ①余裕あり ②満席 ③満席 ◆ご入会までの流れ ①無料学力診断テスト(算国) テスト時間 20~60分間 ※テスト時間は学年によって異なります。 ※体験前に学力診断テストの受験が必要です。 ②無料体験(2回) ③ご入会(1日入会または16日入会) お問い合わせ・お申し込みはこちら 市進学院 前原教室 (学研教室 前原駅前教室) TEL 047-406-3360 (火~土 14:00~20:30) |
2024年 避難訓練の実施 | |
避難訓練の実施 | |
市進学院 前原教室では、万一の火災・地震発生に備える取り組みとして、職員・生徒による避難訓練を実施しております。
|
市進学院前原教室は、千葉県公立入試に強い!
千葉県公立高校入試には、「入試問題の難易度が他県よりも高い」「内申点よりも当日点の比重が大きい」という2つの大きな特徴があります。つまり、「当日の点数で差がつきやすく、逆転が起こりやすい」入試システムであるといえます。
千葉県発祥の市進学院では、当日点重視の千葉県の特徴に合わせて、学校よりも先取りのカリキュラムで中3の夏ごろまでに新出事項の学習を終えます。そして中3の後期から徹底的に入試に向けた対策を実施。特に、中3の9月から約半年間にわたって行われる「合格突破講座」では、千葉県公立高校に特化した対策を実施。各科目の大問の構成や特徴を細かく伝授し、試験本番での大問ごとの時間配分や解く順番、落としていい問題の見極め方まで、具体的な戦略を細かく教えます。さらに、千葉県公立高校のそっくり問題による実戦形式の模試と解説授業を繰り返し行い、得点力を高めます。
さらに、過去数年分の「過去問解説映像」も完備。過去問を解いてわからない問題があったらすぐにスマホやタブレットで解説授業を見ることができます。
「過去問解説映像」は、千葉県公立入試だけでなく、専大松戸高校や日大習志野高校など、約20校の国私立高校の数年分の入試問題も網羅しています。問題ごとの解説はもちろん、その学校の入試問題の傾向や、対策のためのおすすめの勉強法まで、市進のトップ講師による解説授業がいつでも無料で見られます。
定期テスト対策も徹底的にやります!
市進は、定期テスト対策をメインとしている塾とは異なり、入試対策に重点を置いています。それは、千葉県の公立高校入試が「内申点よりも当日点重視」で「入試問題の難易度が高く当日点で差がつきやすい」という特徴を持っているからです。入試から逆算して学校よりも先取りのカリキュラムで進むため、定期テストの範囲に合わせてテスト前にカリキュラムをストップさせる塾と比較すると、「市進は入試には強いけど定期テスト対策はあんまりやってくれない」なんていう声も、かつてはありました。
しかし、いくら千葉県の公立入試システムで内申点の比重が小さいとはいえ、定期テストで成功体験を積み重ねることが勉強のモチベーションアップにつながり、入試に向けた土台となる力になるのもまた事実。そのため、前原教室では、近年、通常授業に加えて無料の定期テスト対策補講を実施するなど、定期テスト対策にも非常に力を入れています。その結果、前原中・二宮中の生徒を中心に、定期テストの点数が大幅UPした生徒が続出しています。
1.高得点道場
定期テスト前には、通常の授業とは別に、定期テスト対策の無料の補講「高得点道場」を実施。内容は、2時間×2日の「単元別授業」と、3時間×2日の「自習&個別学習アドバイスタイム」。
単元別授業では、前原中や二宮中、三田中、飯山満中など、近隣の中学校の過去数年分の定期テスト問題を分析し、お子様が一人で勉強するときにつまずきそうな単元を中心に、対策プリントを用いて授業を行います。
自習タイムでは、単元別授業の類題をプリントで練習したり、学校のワークを進めたりしていきます。さらに、自習タイムでは、お子様一人一人と面談を実施し、現状の勉強の進捗の確認に加えて、ワークの効率的なやり方や、苦手科目の対策の仕方など、一人一人に合わせて担当からアドバイスをします。
※高得点道場の様子
2. 定期テスト予想的中問題「的プリ」
テスト前には各中学校の範囲に合わせた予想問題「的プリ」を全員にプレゼント。的プリで発見した弱点にあわせて、必要に応じて個別に追加プリントをお渡しすることもあります。
3. 定期テスト前は土日も朝から自習室で勉強できる
市進学院前原教室では、火~土の14時から22時まで自習室がいつでも利用できます。加えて、定期テスト前の土日は、朝10時から夜22時まで自習室を開放しています。スマホがある今の時代、家だと集中できないというのは珍しいことでありません。まずは、自習室を利用して勉強のペースを掴みましょう。
多くの生徒が点数大幅UPを達成しています!



△トップへ
今回の定期テストでよかったところ、成長したところ(前原教室の生徒アンケートより)
<前原中
中3 女子>
・理科の苦手意識が無くなり、高得点をとれるようになった。
・プリントをやったおかげでテストの記述問題をスラスラとけた。
・全体的に点数がアップした。
<前原中 中3 男子>
・教科に偏りなく、5科目バランスよく点を取ることができた。
・漢字と文法の問題で満点をとれた。
・苦手な理社の課題をしっかりと理解し、それぞれ良い点をとることができた。
<三田中 中3 女子>
・苦手だった理社で80点台がとれた。
・前回の合計点数から60点UPした。
<二宮中 中2 男子>
・社会が過去最高点だった。
・今回のテストは数学の応用問題が増えていたが、応用問題が解けた。
<二宮中 中2 女子>
・数学が学年で1人だけ100点だった。
・社会が約40点あがった。
<前原中 中3 女子>
・国語で初めて80点台をとれた。
・合計が20点上がった。
<前原中 中3 男子>
・10点前後上がった教科が多かった。
・数学の応用問題が解けた。
・社会の記述が満点とれた。
<二宮中 中3 男子>
・合計点が70点上がった。
・数学では90点を取れた。
・英語が苦手だったけど、点数が17点上がった。
・いつも漢字のミスがあったけど、今回はミスなくいけた。
<二宮中 中2 男子>
・英語の点数が90点台になった。
・苦手な漢字の問題で満点が取れた。
・苦手な英語の単語の問題で満点が取れた。
・国語で過去最高点がとれた。
・社会の地理分野で満点がとれた。
<飯山満中 中3 女子>
・いつも70点台の社会が87点になった。
・国語の作文問題で満点がとれた。
<前原中 中1 女子>
・苦手な社会で98点取れた。
<二宮中 中1 女子>
・英語のリスニングで満点がとれた。
・全教科平均点以上とれた。
<前原中 中2 女子>
・社会が20点、理科が10点上がった。
<前原中 中2 女子>
・理科が30点上がった。
・問題を解く速度が上がった。
<二宮中 中3 男子>
・国語の作文で模範解答になった。
<二宮中 中1 女子>
・集中力が続くようになった。
<二宮中 中2 女子>
・いつもより勉強の達成感があった。
△トップへ市進のこんなところがいい!(前原教室の生徒アンケートより)
<二宮中 中3 男子>
・一人一人を見てくれる。
・努力をほめてくれる。
・授業がわかりやすい。
・先生がおもしろい
<二宮中 中2 男子>
・先生が丁寧に一つ一つ教えてくれてわかりやすい。
・問題を作ってくれてテスト対策ができる。
<前原中 中3 女子>
・テスト対策用の問題をたくさん出してくれる。
・分からない問題は先生がすぐその場で教えてくれる。
<前原中 中3 男子>
的プリや、対策プリントなど、多くの問題を出してくれる。また、高得点道場という定期テストのためだけの授業を開いてくれて、とてもわかりやすかった。
<三田中 中3 女子>
テスト前に先生と一対一で話したり、生徒をよく見てくれてとても良かったです。
<前原中 中3 男子>
面白い先生も多いし授業もわかりやすいから塾に来るのが楽しくなる。
<三田中 中3 男子>
普段分からない高校の情報や、入試について詳しく知れる。また、自習時でも先生に質問しやすく、しっかりと教えてくれる。
<二宮中 中1 女子>
2週間前からテスト講座が始まってアドバイスを個別にしてくれるところや、日頃の授業でテス勉の話題を取り入れてアドバイスしてくれたりするところ。
<二宮中 中1 男子>
的プリを出してくれるところや気軽に声をかけられるところ。
<前原中 中3 男子>
自習室があり、静かで勉強しやすい環境が整っている。
<前原中 中1 女子>
きれいで、勉強しやすい空気でいいと思います!
<前原中 中1 女子>
毎月Vテストという単語のテストがあって、英語の単語が覚えられる。
<前原中 中2 女子>
友達ができて、楽しい。
<二宮中 中2 女子>
勉強のやり方をくわしく教えてくれる。
<前原中 中3 女子>
先生の語呂合わせが楽しい。
<二宮中 中1 女子>
分からないところがあれば、簡単に詳しく説明してくれます。できない問題なども、分かりやすく解説してくれて、何ができていないか、分かるようになります。
<前原中 中3 男子>
楽しく学べることはもちろん、重要語句や表現、年号などをわかりやすく、覚えやすいやり方で教えてくれることが、市進の一番良いところです。
<前原中 中3 男子>
市進は、「自分のできる範囲」で学ぶことができるので、集団授業が不安だったりする人も、自分のペースで理解することができます。「学力をつけたいけど、授業についていけるか不安…。」という方は、ぜひ入ってみるといいと思います。
<前原中 中3 男子>
分からないところのフォローがちゃんとしていて、分かるまで教えてくれたり、解説もとても分かりやすく、今回の得点UPにつながりました。これは市進のいいところだと思います。
◆体験授業
通常の授業内で「無料体験授業」を
おこなっています。
曜日によって理系授業の日、文系授業の日に
分かれており、それぞれ無料体験が可能です。
授業科目は日によって異なります。
お気軽にお申込みください。
お友達との参加も大歓迎です。
◆学力診断テスト
市進学院では、無料学力診断テストを
随時受け付けております。
市進へのご入会を検討されている方、
塾選びに迷われている方、
お子様の現在の学力を知りたい方、
学力診断テストを受験してみませんか?
◆学力診断テスト受験可能日時
火曜日~土曜日 14:00~22:00
◆科目・時間
小学生 算・国 (90分間)
中学生 数・英 (90分間)
お問い合わせはこちら
市進学院 前原教室
TEL 047-406-3360
(火~土 14:00~20:30)

学研教室では、小学生のうちに家庭学習の習慣をつけ、
自分で学習する力をつけることを大切にしています。
算数は、計算だけでなく文章題や図形の分野もあるので、
思考力を使う問題もおこないます。
国語は、漢字と文章題を学びます。
漢字は、「はね」や「はらい」などに注意しながら丁寧に書くことを
小学生の時期だからこそ大事にしています。
苦手な単元は何度か繰り返して同じプリントを解きながら、
自信をもって次に進めるようにサポートしています。
※当教室は、市進学院 前原教室内にある学研教室です。
◆残席状況
火曜日 ①余裕あり ②満席 ③余裕あり
水曜日 ①余裕あり ②あと2席 ③あと2席
金曜日 ①余裕あり ②満席 ③満席
◆ご入会までの流れ
①無料学力診断テスト(算国)
テスト時間 20~60分間
※テスト時間は学年によって異なります。
※体験前に学力診断テストの受験が必要です。
②無料体験(2回)
③ご入会(1日入会または16日入会)
お問い合わせ・お申し込みはこちら
市進学院 前原教室
(学研教室 前原駅前教室)
TEL 047-406-3360
(火~土 14:00~20:30)
△トップへ市進学院 前原教室では、万一の火災・地震発生に備える取り組みとして、職員・生徒による避難訓練を実施しております。
今回の訓練は、火災発生を想定し、教室責任者のもと、初期消火の手順や避難経路の確保や器具の点検を実施いたしました。
尚、前原教室の緊急避難場所は船橋市立二宮小学校となります。万一、火災・震災等が発生し、教室への連絡が不可能となった場合には、保護者の方がお迎えにいらっしゃるまで、二宮小での待機となります。ご家庭でも、緊急時の動きの確認を再度お願いいたします。
教室スタッフから
【前原駅から市進学院前原教室への道順】
京成松戸線前原駅改札を出て、右手にお進みください。
ファミリーマートさんを過ぎ、隣の建物の2階に
市進学院はあります。
マンションの入口ではなく、こちらから2階へ
お進みください。
2階へ上がり、こちらが入口となります。
右の扉を手前に引いてお入りください。
(強風の日など、ドアが非常に重くなっています)
歯医者さんの隣が市進学院です。
土足禁止とさせていただいております。
生徒の皆さんは、マイスリッパをご持参ください。
皆様のご来訪をお待ち申し上げます。
市進学院前原教室専用駐輪場をご用意いたしました。
建物裏手(敷地内)に駐車場がございます。
その1番・2番区画が市進生専用の駐輪スペースとなります。
赤と白のフェンスの内側、1・2番区画内にお停めください。
駐輪場のスペースに限りがあるため、
駐輪場の利用は原則として「徒歩15分以上かかる方」
に限定させていただいております。
駐輪場の利用を希望する方は、受付までお申し出ください。
受付にて「駐輪場許可証シール」をお渡しいたします。
マナー・ルールを守り、勉強に集中して取り組みましょう。
市進学院では、震災などのもしもの時に備え、
生徒の皆様の安全を確保し、安心して授業を
お受けいただけるように努めています。
①画像左上 ・・・セーフティーメール
登下校時、受付で会員証を機械にかざしてください。
ご登録いただいたアドレスに、メールでお子様の
登下校をお知らせします(無料)
②画像右上・・・消火器
定期的に使用方法の確認をし、また火災時の
避難経路を確保して、スタッフは定期的に
避難誘導の訓練も実施しております。
③画像左下・・・防災ヘルメット
地震などの際使用できるよう、各教場にそなえて
います。5秒で組み立てて、かぶることができます。
④画像右下・・・什器の転倒防止
大型什器は全て金具で壁に固定し、転倒を防止しています。
また、災害時に備えて、以下の備蓄もしております。
⑤災害時用備蓄セット
サバイバルクッキー、飲用水、携帯トイレを十分な数量
備えております。
⑥大容量モバイルバッテリー
災害時電力供給が停止した場合に備えて、容量80,000mAh
のモバイルバッテリーを備えております。
iPhone XSなら約30台をフル充電できる容量です。
これにより、災害時の連絡手段が確保できます。
教室地図
所在地
〒274-0824
千葉県船橋市前原東4-18-6
Laclara津田沼前原2F
沿線
京成松戸線(新京成線)前原駅南口すぐ
電話番号
047-406-3360
災害時避難場所
二宮小学校|〒274-0824 千葉県船橋市前原東5-9-3
前原教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
047-406-3360
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]