講座内容
本講座は大学入試に必須な英語4技能検定試験である「GTEC」の対策講座です。
本講座の対象は、国立大志望の生徒はもちろんのこと、英語4技能検定試験を利用できる私立大入試を考えている生徒も対象となっています。
「GTEC」は各技能のパートごとに求められる力が異なります。
そのため、そのパートに適した対策をせずに高スコアをとることが難しい試験となっています。
この講座ではベネッセの公式対策教材を使用し、本番同様の類題を解き、時間配分を意識しながら4技能を養成していきます。
実施要項
対象 |
高1生(入試改革1期生) |
開校日 |
2018年9月27日(木) |
日程 |
毎週木曜日 19:25~21:25
※通常の高1英語クラス内で実施 |
会場 |
市進学院 本八幡教室 |
目標 |
BASICレベル目標
GTECスコア690(CEFR A2レベル) |
回数 |
120分×10回 |
教材内容 |
4技能パート別問題集(解答解説付き)+Web動画解説 + 音声CD |
料金 |
教材費 2,000円(税抜) |
学習の流れ
英語4技能検定試験の重要性
ご存知ですか?
現高1生以下の大学入試からは、
英語4技能検定試験を必ず受検!
※国立大は必須。その他の大学は大学からの発表を確認ください。
現高校1年生以降の大学入試において「英語4技能外部検定試験」の対応が必須になっています。
そのため、多くの高校では高校1年生から各種英語4技能検定試験を受けさせるような指導を行っています。中でもGTECは、多くの高校で実施されている検定試験です。
GTECについても大学入試で活用する検定試験ですので、しっかりとした準備・対策が必要となります。
「GTEC」とは
GTECは、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能をスコア型の絶対評価で想定する英語検定試験です。
1999年の実績より学校の支持を集め、2017年度、年間延べ見込み受験者数約102万人と、中高生受検者数No.1となりました。入試の英語4技能化においても最もスタンダードな検定試験として、多くの学校・生徒から対策の要望があがることが予想されています。
【GTECの出題内容】
Speaking |
A 音読問題
B 質問を聞いて応対する問題
C ストーリーを英語で話す問題
D 時運の意見を述べる問題
|
Writing |
自由記述式問題 |
Listening |
A 写真・イラスト問題
B 会話応答問題
C 課題解決問題
D 要点理解問題
|
Reading |
A 語い・語法問題
B 情報検索・概要把握問題
C 要点理解問題
|