2014年(平成26年度)高校入試の出願状況や結果速報を掲載します。
【速報中!】 クリックすると,該当の位置に移ります。
公立高校入試速報 | 私立・国立高校入試速報 |
・東京都立高校一般入試 └グループ作成問題 |
・主要私立高校 前年比応募状況 |
・国私立高校 応募状況・入試結果 | |
・埼玉県公立高校入試 | ・国私立高校入試(前年)補欠・繰上合格状況 |
・千葉県公立高校入試 | ・私立高校入試2次募集等の一覧と日程 |
・神奈川県公立高校入試 | |
・東京都立高校推薦入試 |
2014年春 東京都立高校一般入試(学力検査に基づく選抜) 速報
(男子) | (女子) |
広尾 2.42 | 三田 2.39 |
文京 2.21 | 東村山 2.35 |
東村山 2.14 | 北園 2.26 |
戸山 2.06 | 広尾 2.19 |
駒場 2.04 | 小金井北 2.13 |
日比谷 2.03 | 竹早 2.06 |
鷺宮 2.01 | |
文京 2.00 |
(男女) |
国際(一般生徒) 2.80 |
多摩科学技術 2.05 |
日比谷・戸山・青山・西・八王子東・立川・国立 |
新宿・墨田川・国分寺 |
白鴎・両国・富士・大泉・武蔵 |
2014年春 埼玉県公立(県立・市立)高校入試 結果速報
市立浦和 1.71 | 川越 1.55 |
浦和西 1.50 | 所沢北 1.50 |
越ケ谷 1.48 | 川口北 1.47 |
川越女子 1.47 | 蕨 1.46 |
浦和 1.45 | 浦和第一女子 1.43 |
2014年春 千葉県公立(県立・市立)高校 後期出願速報
松戸国際(国際教養) 3.71 | 市立稲毛(国際教養) 3.10 |
成田国際(国際) 2.96 | 千葉 2.84 |
佐倉(理数) 2.38 | 流山おおたかの森(国際コミュニケーション) 2.38 |
東葛飾 2.31 | 成田国際(普通) 2.24 |
船橋(普通) 2.23 | 柏(理数) 2.22 |
柏南 2.22 | 佐倉(普通) 2.21 |
犢橋 +73 | 松戸六実 +64 |
八千代東 +57 | 泉 +50 |
国分 +48 | 市川東 +44 |
2014年春 千葉県公立(県立・市立)高校入試 前期選抜 出願速報
千葉 3.58 | 船橋(普通) 3.14 |
成田国際(普) 2.98 | 小金 2.92 |
東葛飾 2.84 | 柏南 2.83 |
沼南高柳 +149 | 松戸六実 +137 |
八千代東 +97 | 国分 +87 |
犢橋 +80 |
2014年春 神奈川県公立(県立・市立)高校入試 出願速報
横浜翠嵐 2.33 | 神奈川総合(個性化コース) 1.97 |
弥栄(国際科)1.89 | 湘南 1.75 |
横浜緑ヶ丘 1.74 | 市立横浜サイエンスフロンティア 1.60 |
光陵 +150 | 横浜翠嵐 +149 |
元石川 +139 | 追浜 +134 |
荏田(一般コース) +133 | 上溝 +117 |
神奈川総合(個性化コース) +107 | 七里ガ浜 +102 |
応募倍率上昇 | → | 最終的な実質倍率上昇への不安があるが,この結果を見て志願先変更時に受験生が敬遠し,思ったほど厳しくならない場合も。 |
応募倍率低下 | → | 最終的な実質倍率低下を期待できるが,この結果を見て志願先変更時に受験生が流入し,思ったほどゆるやかにならない場合も。 |
2014年春 主要私立高校入試応募速報
■ 2014.02.10 | 首都圏主要私立高校の応募状況を,日付ごとに前年と比較 できます。 |
![]() |
2014春主要私立高校応募速報 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
2014年春 国私立高校入試応募状況・結果速報
首都圏国立・私立高校約170校の入試状況です。 募集定員・応募者数・受験者数・合格者数を掲載します。 |
|
■ 2014.02.17 |
![]() |
2014年春主要国私立高校入試状況 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・山梨 |
【参考資料】国私立高校入試(前年)補欠・繰上合格状況
■ 2014.02.14 | 前年(2013年春)の補欠候補者数と繰り上げ合格人数(判明分のみ)です。 |
![]() |
2013年春 東京・神奈川・埼玉・千葉 主要国私立高校(前年)補欠・繰上合格状況 |
私立高校入試 2次募集等の一覧と日程
■ 2014.02.28 | 私立高校2次募集の概要を試験日程順にまとめました。 |
![]() |
2014年春 東京・神奈川・埼玉・千葉 首都圏私立高校 2次募集等一覧(試験日順) |
2014年春 東京都立高校推薦入試 結果速報
■ 2014.01.31 | 都立高校推薦入試の合格発表が行われました。 各校ごとの受検倍率は, 注目される2年目の集団討論ですが,テーマがより具体的になった傾向があります。 2020年東京オリンピック開催決定に関連し, 推薦の倍率が前年よりも大きく上昇した学校は 推薦入試で応募者が増えた学校は, 2月6・7日は都立一般入試(学力検査に基づく入試)の出願です。 |
![]() |
2014(平成26年度)年都立推薦入試応募状況一覧 |
![]() |
2014年都立推薦入試 前年比増減グラフ【男子】 2014年都立推薦入試 前年比増減グラフ【女子】 |