※日程は2014年入試を想定しています。
1/22or23or24 | 2/1 | 1次2/7 2次2/11 |
1次2/13 2次2/16 |
2/24 | ||||
西武文理(選) | ![]() |
立教新座 | ![]() |
慶應志木 | ![]() |
慶應義塾 | ![]() |
日比谷 |
〔安全校〕 | 〔第三志望〕 | 〔第二志望〕 | 〔第一志望〕 |
試験日の早い埼玉県の私立で場慣れしてから本命に臨む作戦。
早慶大付属は難関。もし慶應大の付属2校が不合格でも,都立トップ校に合格するケースはいくらでもある。簡単に志望校を変えないこと。
2/10 | 2/11 | 2/12 | 2/13 | 2/24 | ||||
八王子(文進) | ![]() |
豊島岡女子 | ![]() |
桐光学園 (SA)② |
![]() |
お茶大附 | ![]() |
八王子東 |
〔安全校〕 | 〔チャレンジ的 第二志望〕 |
〔第三志望〕 | 〔チャレンジ〕 | 〔第一志望〕 |
早い段階で安全校に合格し,難関校にチャレンジできる組み合わせができた。実力のある受験生と切磋琢磨することで得点力が最後まで向上する。
1/18or19 | 2/10 | 2/11 | 2/12 | 2/24 | ||||
芝浦工大柏 | ![]() |
駒込(アドA) | ![]() |
中央大学 | ![]() |
東京都市大 等々力 |
![]() |
竹早 |
〔第二志望〕 | 〔安全校〕 | 〔チャレンジ〕 | 〔第三志望〕 | 〔第一志望〕 |
1月に千葉県または埼玉県の学校を受けることは,受験の雰囲気に慣れることができるうえ,合格することにより自信がつくためとても有効。付属校を志望する場合は,併設大学に希望のかなう学部学科があるか,内部進学と他大学受験とどちらが多いのか,よく調べよう。都市大等々力は急速に進学校化している。
1/23or24 | 2/10 | 2/11 | 2/12 | 2/24 | ||||
西武台 (特進) |
![]() |
錦城(普) | ![]() |
武蔵野女(薬) | ![]() |
拓大一(普) | ![]() |
小平 |
〔安全校〕 | 〔第一志望〕 | 〔第三志望〕 | 〔第二志望〕 | 〔安全校以外 不合格の場合〕 |
錦城は第一志望の加点優遇がある。武蔵野女子学院は併設大への推薦権を保留して他大受験が可能。薬学理系コースは3年間かけて難関理系大学・薬学部受験に対応した指導を行う。拓大一も進学校的付属校で,併設大への進学者は少ない。
高校入試情報 市進受験情報ナビ | ■高校入試 偏差値・内申一覧 | ■高校入試 時期別ポイント | ■勉強方法と受験作戦 |
---|---|---|---|
東京都立高校 偏差値 | 夏の学習法 | 先輩たちの合格体験 | |
東京都立高校 内申のめやす | 秋の学習法 | 併願作戦を立てよう | |
■2015年高校入試情報 | 神奈川県公立高校 | 冬の学習法 | 都県別 入試の実態 |
国立・私立高校 | 埼玉県公立高校 | 高校入試速報 | |
東京都立高校 | 千葉県公立高校 | 新年度特集 | |
神奈川県公立高校 | 茨城県立高校 | ||
埼玉県公立高校 | 国立・私立高校 | ■公立高校について詳しく知ろう | ■国立・私立高校について知ろう |
千葉県公立高校 | 偏差値ってなんだろう | 公立高校入試システム | 学校別入試結果分析 |
茨城県立高校 | 偏差値を上げるには | 公立高校入試問題分析 | 倍率や難易度が変わるしくみ |
学力検査の平均点 | 合格最低点 | ||
過去3年間の倍率推移 | 学費一覧と就学支援金・補助金 | ||
■学校説明会レポート | ■大学入試合格実績 | 高校別部活一覧 | 私立高校 面接内容一覧 |
国立・私立・公立高校 現役・浪人別大学合格実績 | 高校マップ | 高校別部活一覧 | |
グラフで比較!大学合格実績 | 高校マップ |
Copyright c2013 Ichishin Kyouiku Group. All Rights Reserved.