先輩たちの合格体験
学校見学に行こう!
夏休みが過ぎると、いよいよ受験校決定に向けて具体化してきます。
後悔のない志望校選択のためには、まずは情報集めから。
貴重な3年間を過ごす学校選びです。偏差値とネット情報だけで決めるわけにはいきません。
2014年春に受験を終えた先輩たちに、次の質問をしました。
いろいろな回答をいただきましたので、ぜひ参考にしてください。
更新日 2014年7月25日
![]() |
さて、先輩方は受験校を決めるまで、 |
|||
---|---|---|---|---|
5校行きました。実際、出願したのは3校でした。 |
![]() |
|||
都立は3校、私立は1校見学しました。
パンフレットで見るのと、実際見学にいってみるのとでは、けっこう違います。
百聞は一見にしかずとも言うので、見学は本当に大事だと思います。 |
![]() |
|||
![]() |
自分の成績ばかり気にすると、受ける学校がどんどん絞られてしまいます。「入れそうな学校探し」ではなく、「入りたい学校選び」という視点で、積極的に高校に目を向けましょう。 |
|||
4校参加した。1校以外は出願した。 |
![]() |
|||
![]() |
部活や行事も、学校選びでは大切なポイントの一つです。 |
|||
文化祭は2校行きました。学校見学は、公立2校と私立3校。日程が重なってしまい行けなかったところは模試の会場に選んで雰囲気と設備などを見学させていただきました。 |
![]() |
|||
![]() |
模擬試験は私立高校て行われることが多いですから、校内の雰囲気を確かめることもできますね。 |
|||
公立2つ、私立4つみました。第一志望は説明会も文化祭も両方行きました。ですが、他はどちらかか、親だけに行ってもらったり。夏は忙しいので、意外と学校見学も気楽に行けません・・・ |
![]() |
|||
![]() |
夏休み中は、計画的に時間を調整しないと、見学も満足にできないようです。それを言い訳にして学校を見に行かない、というわけにはいきませんから、日程を確認して見学するチャンスを探しましょう。 |
|||
私立はなんとなく近いところを希望していたので、あまり見に行く気がなかったが、見学に行ってみると、自分と合う・合わないがやっぱりよくわかった。 |
![]() |
|||
少しでも行こうなと思っている高校があれば必ず行った方がいいです。志願理由を聞かれたときにも「行きました」ってことが使えます。そうすると結構便利。学校の雰囲気もわかるから絶対行こう! |
![]() |
|||
![]() |
実際に高校を見ると、本やインターネットではわからない学校の雰囲気がわかります。先生や在校生に実際に触れ合うと、新たな発見があるはずです。 |
|||
自分が希望する学校の説明会や行事の見学に行き、生徒の行動や接し方から学校の印象を得て、進学校決定の参考にしました。 |
![]() |
|||
説明会に参加している生徒、学校の先輩達をよく見る。友人になれそうかどうか判断する。 |
![]() |
|||
![]() |
同じ学校を受験する人は、入試ではライバルかもしれませんが、合格したら一緒に通う仲間になるわけです。説明会に参加すると、どんな受験生がいるのかを知ることもできますね。 |
|||
自分が行きたい高校に行き、モチベーションを上げる。文化祭に行きました。 |
![]() |
|||
![]() |
受験する高校を見ると、やる気がわいてきます! |
サイト内「夏の特集」でも、学校見学についてのアドバイスがございます。
ぜひご覧ください!
高校入試情報 市進受験情報ナビ | ■高校入試 偏差値・内申一覧 | ■高校入試 時期別ポイント | ■勉強方法と受験作戦 |
---|---|---|---|
東京都立高校 偏差値 | 夏の学習法 | 先輩たちの合格体験 | |
東京都立高校 内申のめやす | 秋の学習法 | 併願作戦を立てよう | |
■2015年高校入試情報 | 神奈川県公立高校 | 冬の学習法 | 都県別 入試の実態 |
国立・私立高校 | 埼玉県公立高校 | 高校入試速報 | |
東京都立高校 | 千葉県公立高校 | 新年度特集 | |
神奈川県公立高校 | 茨城県立高校 | ||
埼玉県公立高校 | 国立・私立高校 | ■公立高校について詳しく知ろう | ■国立・私立高校について知ろう |
千葉県公立高校 | 偏差値ってなんだろう | 公立高校入試システム | 学校別入試結果分析 |
茨城県立高校 | 偏差値を上げるには | 公立高校入試問題分析 | 倍率や難易度が変わるしくみ |
学力検査の平均点 | 合格最低点 | ||
過去3年間の倍率推移 | 学費一覧と就学支援金・補助金 | ||
■学校説明会レポート | ■大学入試合格実績 | 高校別部活一覧 | 私立高校 面接内容一覧 |
国立・私立・公立高校 現役・浪人別大学合格実績 | 高校マップ | 高校別部活一覧 | |
グラフで比較!大学合格実績 | 高校マップ |
Copyright c2013 Ichishin Kyouiku Group. All Rights Reserved.