先輩たちの合格体験
受験は1人ではない!~周りの人たちとのかかわり~
受験勉強に集中したい! でも友達からの誘いが断りきれない・・・
そんな悩みをかかえていませんか?
先輩たちはどのように友達と接したのでしょうか。
また、受験生を支えてくれるご家族についてもコメントをいただきました。
更新日 2014年8月11日
![]() |
まずは受験勉強と友人関係について、いただいたコメントを紹介します。 |
|||
---|---|---|---|---|
素直に「ゴメン、勉強しなきゃ」って言えばたいがいの人は理解してくれるよ。
ただ、ずっと勉強し続けるのは大変だから適度に気分転換するのも大事! |
![]() |
|||
受験を終わったらみんなで遊びに行くために勉強する!!って言って、誘いを断った。 |
![]() |
|||
携帯の電源を切ることを、おすすめします。 |
![]() |
|||
遊びに誘われても勉強したかったらキッパリ断る。LINEは休憩中以外さわらない! |
![]() |
|||
夏休みからは全部遊びは断りました。ラインはきても無視など…勉強終わってから返してました。 |
![]() |
|||
勉強しなきゃいけないときに、遊びに誘うような友達はいませんでした。 |
![]() |
|||
![]() |
勉強と余暇と、しっかり区別できる友達をつくれたらいいですね。遊びの誘いを断っても、メールやLINEの返信をしなくても、事情を理解してくれるのが本当の友達です。 |
|||
親とはまず、塾に行く行かないで喧嘩をした
。塾には、高い塾代を毎月払ってくれた。そのおかげで、志望校に前期で合格できたと思っている。 |
![]() |
|||
塾への送迎をしてくれたり、普段の生活においては『集中し易い環境』を整えてくれました。 |
![]() |
|||
家族は、ここの高校にいきなさいなど、なにも口出ししませんでしたが、塾帰りが遅いと心配してくれたり、毎日おいしいご飯を作って待っていてくれたりと、すごく優しく接してくれました。 |
![]() |
|||
親はあまり勉強しろとうるさく言わず、見守ってくれた。 |
![]() |
|||
親は、勉強中によくおにぎりを作ってくれた。 |
![]() |
|||
いつもと変わらず接してくれた。家の手伝いができなくてもこの期間中は免除してもらえた。 |
![]() |
|||
家族は、勉強に集中できるようにと静かな空間をつくってくれました。 |
![]() |
|||
親は仲間の人と勉強するのがよいと言って、春、夏、冬の塾の講習はすべて受けさせてくれました。友達と一緒に勉強や遊びができ、仲間としての競争意識や協力意識を培えたと思います。 |
![]() |
|||
![]() |
家族の優しさが伝わってくるコメントばかりですね。保護者の皆様は、受験生のやる気を出させる接し方のヒントにしてください。 |
|||
私はLineはやっていなくて、メールもパソコンでやっていたため、あまり苦労はしませんでした。勉強中遊びに誘われたこともありましたが、そのときは受かったときの自分を思い浮かべました。自分もこのようになりたいと思い、そう思うと自然と断っていました。 |
![]() |
|||
夏休みから徐々に遊べない雰囲気を醸し出す!メールやラインはもたない。 |
![]() |
|||
携帯持ってなかったので、メールはパソコンだったのですが、友達には受験終わるまで遊ばない宣言をして、パソコンも封印しました。友達も応援してくれて、勉強に集中できるようになりました。 |
![]() |
|||
携帯は受験勉強が終わるまで使用はしていませんでした。 |
![]() |
|||
携帯は受験が終わってから、という約束で、持たせてもらえなかったが、それが親の協力だったのだと思う。 |
![]() |
|||
私はガラケーを持っていて、周りの友達はほとんどスマホだったので、私もスマホが欲しいと中三の初めに母にお願いしたのですが、母に反対され、受験が終わってから買うという約束をしました。そのためラインで友達とスムーズに連絡が取れず、タイムラインも見られません。学校内の流行にもついていけず、早くスマホがほしいと思い、母と約束をしたのにもかかわらず「買って、買って」と何度も母にお願いしました。もちろん母は受験終わりまで買ってくれるはずもなく、母に反発しました。 |
![]() |
|||
![]() |
スマホは持たせないというのも、受験勉強のための保護者様による協力なのかもしれませんね。
|
さまざまなメッセージを紹介しました。お役に立てたでしょうか。
先輩方のコメントに共通したことは、
という、今後の人生においても大切なことでした。
高校入試情報 市進受験情報ナビ | ■高校入試 偏差値・内申一覧 | ■高校入試 時期別ポイント | ■勉強方法と受験作戦 |
---|---|---|---|
東京都立高校 偏差値 | 夏の学習法 | 先輩たちの合格体験 | |
東京都立高校 内申のめやす | 秋の学習法 | 併願作戦を立てよう | |
■2015年高校入試情報 | 神奈川県公立高校 | 冬の学習法 | 都県別 入試の実態 |
国立・私立高校 | 埼玉県公立高校 | 高校入試速報 | |
東京都立高校 | 千葉県公立高校 | 新年度特集 | |
神奈川県公立高校 | 茨城県立高校 | ||
埼玉県公立高校 | 国立・私立高校 | ■公立高校について詳しく知ろう | ■国立・私立高校について知ろう |
千葉県公立高校 | 偏差値ってなんだろう | 公立高校入試システム | 学校別入試結果分析 |
茨城県立高校 | 偏差値を上げるには | 公立高校入試問題分析 | 倍率や難易度が変わるしくみ |
学力検査の平均点 | 合格最低点 | ||
過去3年間の倍率推移 | 学費一覧と就学支援金・補助金 | ||
■学校説明会レポート | ■大学入試合格実績 | 高校別部活一覧 | 私立高校 面接内容一覧 |
国立・私立・公立高校 現役・浪人別大学合格実績 | 高校マップ | 高校別部活一覧 | |
グラフで比較!大学合格実績 | 高校マップ |
Copyright c2013 Ichishin Kyouiku Group. All Rights Reserved.