最終更新日:2025年01月23日
川間教室【個別指導】
所在地
〒270-0235
東海第7ビル2F
教室地図
沿線
東武野田線川間駅南口徒歩1分
電話番号
04-7180-6612
災害時避難場所
岩木小学校|〒278-0055 千葉県野田市岩名2-12-1
定期テスト結果!! | 英語学習に関して | 英語指導4技能対策 |
定期テスト対策 | 1:2徹底指導 | 個太郎塾ってどんなところ? |
部活をやってる皆さん! | 足を運んでみてください | Q&A |
市進学院に併設されています | 川間教室への道のり |
個太郎塾からのお知らせ
個太郎塾のコース案内
(いずれも1教科から全教科指導します)
【低学年】小1・小2・小3
- 教科書の徹底理解~先取り学習
- 放課後支援『毎日自習室』オープン
【小学生】小4・小5・小6
- ■中学受験コース
- 地元人気私立中受験
- 現在通っている塾のフォロー
- ■中学進学準備コース
- 教科書の徹底理解と弱点補強
【中学生】中1・中2・中3
- ■高校受験コース
- 公立高5科総合/私立高3科総合
- 過去問対策、ヒアリング・スピーキング・作文対策
- ■教科書徹底理解コース
- 定期テスト対策、内申対策
- 学校のワークを解く
- ■中高一貫校生コース
- 速い進度、難しい授業への対応
- 学校で使用されるテキストのフォロー
(『体系数学』『ニュートレジャー』等)
【高校生】高1・高2・高3
まずは、「教科書の徹底理解!」
- ■大学受験コース
- 「個別指導」と「映像講座」の組み合わせ可能
- 映像講座はレベル別、志望校別
日東駒専対応/GMARCH対応
早慶上理対応/国公立大対応 他 - 一般入試対策、共通テスト対策、推薦入試対策
- ●定期テスト対策コース
- 内申対策、学校推薦型入試対策
教室スタッフから
個太郎塾では、先生1人に対して生徒は2人まで。
お子様に寄り添って、きめ細やかに指導します!!
定期テスト対策、受験対策など、一緒に勉強しませんか?
体験授業も随時受け付けています。
まずはお電話ください!
個太郎塾 川間教室
04-7180-6611
個太郎塾 川間教室へ
ぜひ1度足を運んでみてください!
川間教室は、まだまだ教室がキレイなんです*+*+*
きれいな個別指導ブースで、
一緒に勉強しませんか?
ご入会を検討していらっしゃる方も、
ちょっと覗いてみようかしら?と思っている方も、
ぜひ1度、足を運んでみてくださいね(^▽^)
入会に関するご質問やご相談、体験授業についての
お問い合わせも随時受け付けております。
学習相談や進路相談もおこなっていますので、
お気軽にお越しください。
スタッフ一同お待ちしております !
◆◇ Q&A ◇◆
Q.大学入試に向けての指導はしてもらえますか?
A.個太郎塾では、主に高校での学習内容の補習を中心に指導していきますので苦手科目の克服や定期テスト対策には最適です。
また、高校の補習ではなく入試対策として特定の科目を受講しているケースも少なくありません。
なお、複数科目の総合指導・難関大学受験を目指す場合は併設のウイングネットでの受講をおすすめいたします。
ウイングネットは、市進予備校の授業を、近隣の個太郎塾・市進学院で受講することができる
映像授業システムです。
個太郎塾・ウイングネットともに1科目から受講できますので、得意科目はウイングネットで、苦手科目は個太郎塾でと生徒さんそれぞれに合った受講パターンを作ることができます。
Q.週何日から通えますか?
A.1コマ=80分、週1コマから受講していただけます。
また、月ごとにコマ数を変更することも可能です。
現在、川間教室では週1~3コマで受講している方が多数です。
お子様のスケジュールやご家庭の方針に合わせてコマ数を決定してください。
Q.1対1での指導はしてもらえますか?
A.原則、先生1人に対して生徒が2人ですが、強いご希望があれば1コマにつき2100円にて1対1の指導も可能です。
Q.授業の時間帯を教えてください。
A.16:50~18:10、18:25~19:45、20:00~21:20から選んでいただきます。
部活に忙しい中高生には、18:25~、20:00~のコマが人気です。
1日に2コマ連続で受講することも可能です。
Q.みんなはどの科目を受講していますか?
A.中高生ともに多いのは英語と数学ですが、高校生になると理科や社会の受講も目立ちます。
多くの生徒さんは、学校の進度に合わせたり、定期テストの日程から逆算し、計画を立てながら授業を進めていきます。
受験学年の場合は学校の進度にかかわらず、先取り学習や学年を戻しての復習・弱点克服、過去問指導などさまざまな対応をしています。
Q.たとえば英語と数学を受講するには、週2回通わなくちゃダメですか?
A.2科目希望の方は、原則週2コマを受講してください。学習効果を上げるには、ある程度の時間の確保が必要です。
1科目なら1コマ以上、3科目なら3コマの受講をおすすめします。
Q.欠席してしまったら、その分の授業はどうなりますか?
A.原則、授業当日の欠席に対しての振り替えは簡単ではありませんのでご注意ください。
授業前日までにご連絡をいただければ、同月度内で週の基本回数と同じ回数まで振替授業を実施いたします。
例:週1回通塾の場合、同月度内で1回の振替授業が可能です。
Q.自習室はありますか?
A.『自習室』ではありませんが、空いているブースがあればそこで自習していただけます。
教室が開いている時間で、ブースに余裕があるときは自由に使ってかまいません。
Q.定期テスト前だけ授業を増やすことはできますか?
A.『追加授業』というシステムを利用して、1コマから受講の追加が可能です。
普段は受講してない科目を、数コマだけテスト直前に受講、という使い方もできます。
講師の手配や教材の準備がありますので、お早めにご相談ください。
Q.体験授業はできますか?
A.是非、体験してください。
完全予約制ですので、お電話でご相談ください。
希望の日時や科目などをご相談させていただきます。
◆ 市進学院に
併設されています ◆
詳しくは市進学院のページをご参照ください。
個太郎塾は、市進学院と同じフロアーに併設されています。
■小学生
<受験総合科コース>
中学受験に向けた集団授業です。
<公立中進学コース>
公立中進学に向けた小6の集団授業です。
■中学生
<高校受験総合科>
高校受験に向けた集団授業です。
■高校生
<ウィングネット>
学校の補習授業から大学受験まで幅広いレベルに対応した映像授業です。
中1、中2までは個太郎塾で基礎をしっかり固め、中3からは集団授業での総合指導を受ける生徒さんもいらっしゃいます。
学び方はいろいろです。無料体験も実施しておりますので気軽に教室へご連絡ください。
お子様にあった学習法をご提示させていただけるかと思います。
◆ 川間教室への道のり ◆
東武野田線・川間駅の改札を出たら、向かって左(南口)方面へ出てください。
ロータリーを正面に見て、左側のビルに市進学院・個太郎塾の文字が見えます。
階段を上がった2階が受付・教室です。
イベント・講習のお知らせ
中学生 | |
定期テスト結果!! | |
11月に行われた最新の定期テストの結果です。 生徒の皆さんはよく頑張ってくれました!定期テスト対策講座も無料で実施しています。 定期テストも市進です!! |
全学年 | |
英語学習に関して | |
学習指導要領に基づく英語教科書で学習する語数 2000年代 小学校 0 中学校 900 高校 1,300~1,800 2010年代 小学校 0 中学校 1,200 高校 1,800 2020年代 小学校 600~700 中学校 1,600~1,800 高校 1,800~2,500 文部科学省の学習指導要領は、およそ10年に一度改定されてきました。指導される単語数もそのたびに変更されておりますが、上記の表からも分かるように、現行で必要とされる単語数は2010年代より約1.3~1.6倍に増えております。 すべてを使いこなして話をしたり、文章を書いたりできるようにすることまでは求められていないのですが、日常的に英語に触れる必要があります。 詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。 |
小学生・中学生 | |
英語指導4技能対策 | |
個太郎塾では、新指導要領の改訂に対応し、「読む・書く・話す・聞く」の4技能の習得を目標に英語授業を実施しております。
|
学習指導要領に基づく英語教科書で学習する語数
2000年代 小学校 0 中学校 900 高校 1,300~1,800
2010年代 小学校 0 中学校 1,200 高校 1,800
2020年代 小学校 600~700 中学校 1,600~1,800 高校 1,800~2,500
文部科学省の学習指導要領は、およそ10年に一度改定されてきました。指導される単語数もそのたびに変更されておりますが、上記の表からも分かるように、現行で必要とされる単語数は2010年代より約1.3~1.6倍に増えております。
すべてを使いこなして話をしたり、文章を書いたりできるようにすることまでは求められていないのですが、日常的に英語に触れる必要があります。
詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。
△トップへ個太郎塾では、新指導要領の改訂に対応し、「読む・書く・話す・聞く」の4技能の習得を目標に英語授業を実施しております。
個太郎塾の英語指導4技能のうち、「話す」「聞く」の技能はアプリ型教材ELSTを活用してのご対応となります。
ELSTは、英語スピーキング学習に対応したVoice/AI(音声/人工知能)を活用した認識・採点システムです。 英語の問題に対する生徒のフリースピーチに、意味理解を含めた評価・採点のフィードバックを行えます。
詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。
教室地図
所在地
〒270-0235
千葉県野田市尾崎837-55
東海第7ビル2F
沿線
東武野田線川間駅南口徒歩1分
電話番号
04-7180-6612
災害時避難場所
岩木小学校|〒278-0055 千葉県野田市岩名2-12-1
川間教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
04-7180-6612
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]