聞きたいことから各種お申込までお気軽に

0120-80-0877

受付時間]10:00~20:30(月~土)

MENU

無料体験
お申し込みは
こちら

市進学院・市進予備校個太郎塾はこちらから市進オンラインコースはこちらから市進パンセフロンティエル

久我山教室

所在地

〒168-0082
東京都杉並区久我山3-24-17
大熊ビル2F
教室地図

沿線

京王井の頭線久我山駅徒歩1分

電話番号

03-5336-8551

災害時避難場所

富士見丘小学校|〒168-0082 東京都杉並区久我山2-19-1

  • 久我山教室

久我山教室へのお問い合わせや体験はこちらから

久我山教室へのお問い合わせや体験のお申込みはこちらから

電話で聞いてみる 電話で聞いてみる

久我山教室開室時間【0703


受付時間・開室時間】

事務受付時間は平日・土曜日の14:30~21:30です。

(お問い合わせは上記の時間帯でお願いいたします)

教室開室時間は平日・土曜日の14:30~22:00です。


7/3(木)~7/4(金)14:30~22:00

7/5(土)11:30~22:00…入会・講習説明会実施

7/6(日)13:00~18:00…入会・講習説明会実施

7/7(月)~11(金)14:30~22:00

7/12(土)11:30~22:00…入会・講習説明会実施

7/13(日)13:00~18:00…入会・講習説明会実施

7/14(月)~18(金)14:30~22:00

7/19(土)11:30~22:00…入会・講習説明会実施

7/20(日)13:00~18:00…入会・講習説明会実施

7/21(月・祝)11:30~22:00…入会・講習説明会実施

7/22(火)14:30~22:00


7/23(水)より夏期講習実施期間が始まります。

開室時間が通常とは異なりますのでご注意ください。



上記7/3時点の予定です。



感染症対策について

☆新型コロナウイルスやインフルエンザ等で陽性と診断された方や、お通いの学校が休校や学級閉鎖となった方は、必ずご連絡をお願いいたします。定められた期間は登塾はお控え願います。

①生徒・保護者の皆様

 教室をご利用の際のマスク着用・手指消毒は任意となりますが、体調が悪い場合は早めにお申し出ください。また咳が止まらない場合はマスク着用をお願いすることがあります。

②スタッフ

 個別指導授業や面談実施時、施設内が混雑している際はマスク着用を原則とします。前述以外は着用は任意とします。手指消毒は奨励事項とします。

※クラス授業や自習室利用おいては引き続き換気を努めてまいります。個別指導はアクリル板の使用を当面は継続していく予定です。また教場内が混み合う場合は座席間隔の確保を引き続き行います。

今後の感染者数の変化により対策強化が再度必要となることもありえますが、原則上記のように予定しております。

イベント・講習のお知らせ

夏期講習クラス受講を検討されている外部生の皆様へ 一部クラスは定員数間近です、お早目に!
【夏期講習 クラス授業】7/23(水)より開講します!

久我山教室ではクラス授業での6・7・9月入会の皆様と夏期講習をご受講の外部生の皆様に、市進学院創立60周年の御礼の気持ちを込めて「学習応援キャンペーン2025夏」を実施いたします。

夏期講習 中学受験クラスの日程はコチラ

夏期講習 高校受験クラスの日程はコチラ

※当教室のキャンペーンは下記の通りです。他教室と内容が一部異なりますがご了承ください。


「学習応援キャンペーン 2025夏」

①夏期講習と入会を教室窓口で同時申込された方は

⇒入会金より11,000円OFF+講習本科料金50%OFF

※クラス授業に6月、7月、9月のいずれかから入会された方が対象です。

※9月入会の方のお手続きは8/9〆といたします。


②夏期講習を教室窓口でお申込みの方+8/10~8/31までに9月入会申込をされた方は

⇒入会金より5,500円OFF

※②の方は講習本科料金の割引はありません。

※講習をお申込の方が9/1以降で9月入会手続きをされた場合、入会金割引はありません。


③正会員からのご紹介で夏期講習を受けられる外部生の方は

⇒講習本科料金50%OFFもしくはQuoカード2,000円分進呈

※どちらが適用となるかは紹介者と受講内容によって異なります。詳細はお問い合わせください

上記①か②の割引を受けられている方は③は適用外となります(重複での割引はありません)。


★次の方は上記①②の特典の対象外となりますのでご注意ください。

・2025年度の夏期講習クラス授業を受講せずに入会された方

・過去に市進学院や個太郎塾に在籍されていた方

・過去に市進学院や個太郎塾の季節講習を受講したことがある方

・2025年度の夏期講習の受講科目が一部の科目のみの方

(例:4科目指導の小5生クラスで国算のみ受講するが理社は受講しない 等)

・学研教室からのご紹介で特典内容が重複している方

各クラス定員枠がありますので、ご相談・お申込みはお早めにお願いいたします。満席の場合は他教室でのご受講をお勧めすることもございますが、その場合は他教室の特典でのご案内となります。

60年目の夏が始まります。久我山教室も創設から16年が経過しました。近隣にはたくさんの学習塾があり、どの塾に通おうか迷われる方も多いことでしょう。

私たちはTVでのCMはしていません。難関校の実績だけを求めてもいません。また、著書が書店に並んでいるような有名な指導者もいないことから、地味な印象をお持ちの方もいらっしゃるかと存じます。

しかし勉強とは日々の積み重ねです。大事なのはひとり一人の学力向上や第一志望合格であり、私たちの知名度や有名校の合格実績のアピールだけではないはずです。

ただただ地域の皆様のニーズにお応えできるように地道に指導を重ねてきた私塾です。派手さはありませんが担当・スタッフが連携してお子様への指導にあたり、合格の喜びを分かち合ってきました。市進は60周年を迎えましたが、この「共に学ぶ市進の共演授業」スタイルを変えるつもりはありません。

塾探しでお迷いの方は、お気軽にお問い合わせください。説明会へのご参加が難しい場合でも、時間の許す限りお一人ずつ丁寧に受講相談を実施いたします。

△トップへ
夏期講習を検討されている外部生の皆様へ 個別指導は席数に限りがあります、お早目に!
【夏期講習 個別指導】7/1より講習開始です!

久我山教室では個別指導で夏期講習をご受講の外部生の皆様に、市進学院創立60周年の御礼の気持ちを込めて「学習応援キャンペーン2025夏」を実施いたします。

※キャンペーンは市進学院・個太郎塾のご利用が初めての方限定となります。

※下記は税込価格です。

※久我山教室のキャンペーンは下記の通りです。他教室と内容が異なりますがご了承ください。


「学習応援キャンペーン 2025夏

①夏期講習(有料1コース以上)と6・7月入会を教室窓口で同時申込された方は

⇒入会金より11,000円OFF!

※久我山教室の個太郎塾に6・7月から入会される方が対象です。

※入会+講習申込手続きは7/22〆です。



②夏期講習(有料1コース以上)を教室窓口でお申込み+7/23~8/31までに個太郎塾の9月入会申込をされた方は

⇒入会金より5,500円OFF

※久我山教室の個太郎塾に9月から入会される方が対象です。

※講習をお申込の方が9/1以降で9月入会手続きをされた場合は入会金割引はありません。


★次の方は上記特典の対象外となりますのでご注意ください。

・2025年度の夏期講習を受講せずに入会された方

・過去に市進学院や個太郎塾に在籍されていた方

・過去に市進学院や個太郎塾の季節講習を受講したことがある方

・学研教室からのご紹介で特典内容が重複している方


個太郎塾は講師1:生徒2で実施します。例年、満席となる日時もありますので、ご相談・お申込みはお早めにお願いいたします。


これから頑張ろうとお考えの皆さん、まずはお気軽にお問い合わせください。時間の許す限りお一人ずつ丁寧に受講相談を実施いたします。

☆上記のキャンペーン①~②を受けられた方もは常時・講習時の友人紹介制度によるQuoカード進呈は適用外となりますのでご承知おきください。

△トップへ
小3~中2生の皆さん 外部生の方も無料でご参加いただけます
夏の公開模試のご案内

当教室では小3~小6生と中1・2生を対象に、下記の公開模試を予定しております。

①伸びる力診断テスト(のびしん)

対象:小3~小6生

実施日時:7/5(土)11:30開始

※教育情報説明会は同日実施いたしませんが、テスト返却時にお一人お一人と面談を実施いたします。

※ご希望の方は別日にて図形の極や速読の体験も承ります。

試験の詳細とお申込は⇒コチラ


②全国到達度テスト~明日の学力診断(あすがく)~

対象:中1・2生

中1・2:6/7(土)19:15~21:30…終了いたしました。中1・2生の方は下記③をご検討ください。

③高校入試実力判定模試

対象:中1・2生

実施日時は学年により異なります。

中1:6/24(火)19:35~21:55

中2:6/23(月)19:35~21:55

試験の詳細とお申込は⇒コチラ


④首都圏公立高校合格判定模試

対象:中3生

実施日時:7/5(土)17:00~21:35

試験の詳細とお申込みは⇒コチラ







△トップへ
受験を予定している小3~小5、中1・2の皆様 塾にもセカンドオピニオンが必要です
クラス授業・個別指導の転塾相談 承ります!

中学受験・高校受験に向け、現在他の塾で学習を重ねている方へのご提案です。

今お通いの塾のカリキュラム・教材・指導法がご本人に合っているのか確認してみてはいかがでしょうか。

例年、秋から冬にかけて転塾のご相談に足を運ばれる方がいらっしゃいます。

「カリキュラムが速すぎてついていけなくなってきた

「家庭学習の量が多く、塾のある日は深夜までやらないと終わらない

「苦手な科目があるがクラス授業では追いつけそうにない

「進路相談をしたいが、担当の先生ではなく進路担当の先生としか話せない

「個別指導塾に通っているが受験に向けてクラスに切り替えたい

担当の先生がころころ変わって授業に慣れることができない」

「個別指導で60分教えてもらった後はひたすら60分自習だけで力がつかない


このようなお悩みにどこまでお応えできるのかどうか、まずはお話を聴かせてください。

ご相談をご希望の方はまずはお電話にてご予約をお願いします(03-5336-8551)



△トップへ
苦手科目の克服に 「わからないかも…」と思ったときが始めどき
1:2の個別指導「個太郎塾」入会募集中!

誰しも苦手な科目や単元はあります。

学校の授業中「わからないかも…」という気持ちをごまかしていませんか?

風邪はひき始めが直し時と同じく、わからないと感じたときは初動が大切です。

「きっとそのうち何とかなる」

「あとで家で教科書を見れば大丈夫」

「時間ができたらそこで挽回すればいい」

そう思い込んでいる人こそ要注意です。


久我山教室の個太郎塾では小1~高3生までの生徒が苦手科目や難しい課題に取り組んでいます。

講師1名に対して生徒は2名まで、週1回(月4回)80分、1科目から承ります。

特に高校生は英語・数学をはじめ全科目が中学時より難化し深化しています。

過信せず楽観せずに真摯に自分の現状と向き合い、本当に「できる」自分なのかを問うてください。

もし誰かの力が必要であれば私たちがサポートします。

個太郎塾の講師陣はそれぞれ勉強で苦しんだ自分とその乗り切り方を知っています。

だからこそ、皆さんの気持ちに寄り添いながらの指導が実践できるのです。


まずは無料体験授業をご検討ください。

お問い合せ等はお電話にてお願いいたします(03-5336-8551)


※他の集団塾の補習を実施をご希望の場合はお席に限りがありますのでお早目にご相談ください。


△トップへ
新小4~小6 中学受験予定の皆様へ お早目の体験授業をお勧めします
25年度 中学受験コース 新規入会生募集中

2025年度各クラスの実施曜日・時間帯は以下の通りです。

【25年度中学受験コース 2月開講】

小3:週1回・2科目指導 (火)16:50~18:10 …小3のみ3月開講

小4:週2回・4科目指導 (火)(木)16:50~19:10 

小5:週3回・4科目指導 (火)(木)16:50~19:20・(土)前期16:50~18:50 

小6:週4回・4科目指導 (月)(水)(金)(土)16:50~19:20

※小4・5は図形問題に特化した「図形の極」が上記の時間帯に含まれます。小6生は授業時間外での実施となります。イメージング力を高めるアニメーション動画の活用で、図形問題への取り組み方を学びます。

各クラスの実施曜日・時間のまとめはコチラ

※ご入会をご希望の方はお早目にご相談ください。各クラス定員18名を予定しておりますが、定員に達した場合は募集停止を予定しております。何卒、ご了承ください。

※小6クラスは若干名の募集です。転塾等でこれからの参入をご希望の場合はま個別面談を実施し、残された期間で何をどこまでできるのかを相談させてください。


※当教室には杉並区久我山小・高井戸小・高井戸第二小・富士見丘小・永福小・松原小、世田谷区烏山北小・武蔵丘小・給田小、三鷹市高山小・北野小などから通塾されている方がいらっしゃいます。正会員として既にお通いの友人・知人がいらっしゃる場合は、入会特典が適用できますのでご相談ください。


【入会までの流れ】

①学力診断テスト(入会テスト)の受検

②無料体験授業(最大2回まで)

③入会のお手続き(①②までは無料です・ご納得いただけた方にお手続きをしていただきます)。

より詳しい内容に関しましては個別に面談形式でお伝えしております。面談でのご相談をご希望の方は事前にご予約をお願いいたします(03‐5336‐8551)。まずはお気軽にお問い合わせください。

他の塾で学習に取り組まれている方でも、ご相談は承ります。ご本人にとって、ご家庭にとってより良い受験の形は何なのか、それに向けてどのように進んでいくべきか、一緒に考えていきましょう。




△トップへ
小3~小5の外部生の皆様 いつから始める?中学受験
【要予約】中学受験クラス 2025年度入会・講習説明会のご案内(7月実施)

久我山教室では下記の日程で「中学受験クラス 入会・講習説明会」を実施いたします。

ご参加いただけるのは現在お通いではない外部生の皆様です。

※クラス授業のご説明が中心となります。下記の日程でご都合の良い日をお選びください。


【中学受験クラス説明会実施日時】

・7/5(土)11:30~12:30    ・7/6(日)13:30~14:30

・7/12(土)11:30~12:30    ・7/13(日)13:30~14:30

・7/19(土)11:30~12:30    ・7/20(日)13:30~14:30

・7/21(月・祝)11:30~12:30


※上記日程でご都合がつかない場合は個別面談形式での説明も承ります。ご希望の方は当教室へ直接ご連絡ください。

※夏期講習は7/23(水)より開始いたします。お申込みは直前まで受けたまりますが、お早目にご相談ください。定員に達した場合は一時的に募集停止となることがありえますえのでご了承ください。

※6/27現在の予定です。実施時間の変更等がありえますがご了承ください。

【ご予約方法】

久我山教室にお電話にてご予約をお願いします(03-5336-8551)


なお当教室でご受講いただけるのは以下の通りです。

【クラス授業】

・中学受験を予定している小3~小6のクラスをご用意しております。

・高校受験を予定している小5~中3のクラスをご用意しております。

【個別指導】

・小1~高3まで様々なニーズにお応えできる1:2の個別指導をご用意しております。

【映像授業】

・読むスピードを速くしたい方へ無学年制の「速読」をご用意しております。

・図形問題に取り組みたい小学生の方へ「図形の極」をご用意しております。

・細かいレベル分け設定をした高校生用の「ウイングネット」をご用意しております。


学びの形は十人十色です。クラス授業・個別指導・映像授業の組み合わせで学習の個別最適化を図ります。

説明会は1教場で実施予定です。お引き受けできる人数に限りがありますのでお早めのお申込をお願いいたします。




△トップへ
小6~中2生の皆様へ 体験授業はお早めにご予約を
25年度 高校受験コース 新規入会生募集中

各クラスの実施曜日・時間帯は以下の通りです。

【25年度クラス(2025年3月開講)】

中1:週2回・5科目指導 (月)(木) 各18:20~20:00…5月以降は各19:35~21:35

中2:週2回・5科目指導 (月)(木) 各19:35~21:35

中3応用:週3回・5科目指導 (月)(木)(金) 各19:35~21:35

中3標準:週3回・5科目指導 (火)(水)(金) 各19:35~21:35

各クラス18名前後の定員制をとっております。定員に達したクラスは一時的にご入会をお待ちいただくこともありえますので、ご了承願います。


※当教室には杉並区西宮中・富士見丘中・宮前中・高井戸中・松溪中・荻窪中、世田谷区烏山中、三鷹市第三中・第六中などから通塾されている方がいらっしゃいます。正会員として既にお通いの友人・知人がいらっしゃる場合は、入会特典が適用できますのでご相談ください。


【入会までの流れ】

①学力診断テスト(入会テスト)の受検(新中1は算国、新中2・3は英数の2科目)

②無料体験授業(2回まで)

③入会のお手続き(①・②までは無料です。ご納得いただけた方にお手続きをしていただきます)


より詳しい内容に関しましては、説明会や個別の面談形式でお伝えしております。説明会参加や面談をご希望の方は事前にご予約をお願いいたします(03‐5336‐8551)。まずはお気軽にお問い合わせください。


△トップへ
小5~中3の外部生の皆様 いつから始める?高校受験
【要予約】高校受験クラス 入会・講習説明会のご案内(7月実施)

久我山教室では下記の日程で「高校受験クラス 入会・講習説明会」を実施いたします。

ご参加いただけるのは現在お通いではない外部生の皆様です。

※クラス授業のご説明が中心となります。下記の日程でご都合の良い日をお選びください。


【高校受験クラス説明会実施日時】

・7/5(土)13:00~14:00     ・7/6(日)15:00~16:00

・7/12(土)13:00~14:00     ・7/13(日)15:00~16:00

・7/19(土)13:00~14:00     ・7/20(日)15:00~16:00

・7/21(月・祝)13:00~14:00


※上記日程でご都合がつかない場合は個別面談形式での説明も承ります。ご希望の方は当教室へ直接ご連絡ください。

※夏期講習は7/23(水)から開始します。お申込みは直前まで承りますが、お早目ににご相談ください。定員に達した場合、一時的に募集を停止することもありえますのでご了承ください。

※6/27現在の予定です。実施時間の変更等がありえますがご了承ください。

【ご予約方法】

久我山教室にお電話にてご予約をお願いします(03-5336-8551)


なお当教室でご受講いただけるのは以下の通りです。

【クラス授業】

・中学受験を予定している小3~小6のクラスをご用意しております。

・高校受験を予定している小5~中3のクラスをご用意しております。

【個別指導】

・小1~高3まで様々なニーズにお応えできる1:2の個別指導をご用意しております。

【映像授業】

・読むスピードを速くしたい方へ無学年制の「速読」をご用意しております。

・図形問題に取り組みたい小学生の方へ「図形の極」をご用意しております。

・細かいレベル分け設定をした高校生用の「ウイングネット」をご用意しております。


学びの形は十人十色です。クラス授業・個別指導・映像授業の組み合わせで学習の個別最適化を図ります。

説明会は1教場で実施予定です。お引き受けできる人数に限りがありますのでお早めのお申込をお願いいたします。


△トップへ
お通いの皆様
自ら学ぶ場 ~自習室完備~

「家では集中できない」

「学校で一人で勉強していると何だか恥ずかしい」

そんな言葉を聞くことが多くなりました。


本来勉強は自分でするもの、自習は奨励されるべきものです。

当教室の正会員の方は営業時間中は自習室が使い放題です!

特に受験学年の方は通塾曜日以外にも自習目的で足を運んで頑張っています。

せっかくの学習環境、有意義につかってください。

△トップへ
速く読みたい方と動体視力を高めたい方へ 速読解力は幅広い分野で役立ちます
球技でがんばりたい人こそ「速読」…体験実施中!



「速読」=「飛ばし読み」や「斜め読み」の技術…ではありません。

「眼筋」を鍛え、「視野を広げる」のが私たちが提供する「速読」です!


視野が広がると、一文字一文字を頭の中で音声化せず、「まとまり」として文字をとらえることができます。「本を読みたいけど時間がない」という方や、「国語のテストは読むのに時間がかかってしまい、どうしても最後まで解ききれない」という方にお勧めできます。

筋トレと同様、眼筋を鍛えるには継続的なトレーニングが不可欠です。
しかし、週1回30分~40分のトレーニングで「時間を手に入れられる」のは魅力的ではないでしょうか。
さらに自宅でも受講可能なので、多忙な方でも通塾時間が不要です。

速読のトレーニングは動体視力の向上にも役立ちます。速読で眼筋を鍛えた主婦の方が時速120キロのボールをバッティングセンターで打つことができたという事例もあります。もちろんクリーンヒットは難しいのですが、必ずバットに当てることはできたそうです。スポーツに打ち込んでいる方にも意外な効果が期待できます。

なお、このトレーニングは文章の理解度が向上するとは限りません。
ただ、例えばこれまで
20分かけて読んでいた文章を10分で読めるなら…
入試の場では、「考える10分」が生まれます。


ご興味を持たれた方は、まずは体験のご予約をお願いします。

久我山教室までお電話をお願いします(03-5336-8551)

現在お通いの正会員の方も、外部生の方もご利用いただけます。


お気軽にお問合せください。

※初回の体験授業だけは教室での実施が必須となりますが、継続受講は自宅でも可能です。


【大人も速読】

正会員の保護者様にも上記の速読をご提供できる運びとなりました。

「もっとたくさん本を読みたい」、「資料を読む時間を短縮したい」、「子どもと一緒に何かを学びたい」等、大人の方のニーズにも速読はお応えできます。ご自宅での受講となりますが、お子様に大人が学ぶ姿を見せることは、良い刺激になるのではないでしょうか。

詳細は教室にお問合せください。

※大人の方の速読受講は当教室の市進学院・個太郎塾の正会員の保護者様限定です。外部生の保護者の方はお引き受けできません。

△トップへ
夏期講習クラス受講を検討されている外部生の皆様へ
一部クラスは定員数間近です、お早目に!
【夏期講習 クラス授業】7/23(水)より開講します!

久我山教室ではクラス授業での6・7・9月入会の皆様と夏期講習をご受講の外部生の皆様に、市進学院創立60周年の御礼の気持ちを込めて「学習応援キャンペーン2025夏」を実施いたします。

夏期講習 中学受験クラスの日程はコチラ

夏期講習 高校受験クラスの日程はコチラ

※当教室のキャンペーンは下記の通りです。他教室と内容が一部異なりますがご了承ください。


「学習応援キャンペーン 2025夏」

①夏期講習と入会を教室窓口で同時申込された方は

⇒入会金より11,000円OFF+講習本科料金50%OFF

※クラス授業に6月、7月、9月のいずれかから入会された方が対象です。

※9月入会の方のお手続きは8/9〆といたします。


②夏期講習を教室窓口でお申込みの方+8/10~8/31までに9月入会申込をされた方は

⇒入会金より5,500円OFF

※②の方は講習本科料金の割引はありません。

※講習をお申込の方が9/1以降で9月入会手続きをされた場合、入会金割引はありません。


③正会員からのご紹介で夏期講習を受けられる外部生の方は

⇒講習本科料金50%OFFもしくはQuoカード2,000円分進呈

※どちらが適用となるかは紹介者と受講内容によって異なります。詳細はお問い合わせください

上記①か②の割引を受けられている方は③は適用外となります(重複での割引はありません)。


★次の方は上記①②の特典の対象外となりますのでご注意ください。

・2025年度の夏期講習クラス授業を受講せずに入会された方

・過去に市進学院や個太郎塾に在籍されていた方

・過去に市進学院や個太郎塾の季節講習を受講したことがある方

・2025年度の夏期講習の受講科目が一部の科目のみの方

(例:4科目指導の小5生クラスで国算のみ受講するが理社は受講しない 等)

・学研教室からのご紹介で特典内容が重複している方

各クラス定員枠がありますので、ご相談・お申込みはお早めにお願いいたします。満席の場合は他教室でのご受講をお勧めすることもございますが、その場合は他教室の特典でのご案内となります。

60年目の夏が始まります。久我山教室も創設から16年が経過しました。近隣にはたくさんの学習塾があり、どの塾に通おうか迷われる方も多いことでしょう。

私たちはTVでのCMはしていません。難関校の実績だけを求めてもいません。また、著書が書店に並んでいるような有名な指導者もいないことから、地味な印象をお持ちの方もいらっしゃるかと存じます。

しかし勉強とは日々の積み重ねです。大事なのはひとり一人の学力向上や第一志望合格であり、私たちの知名度や有名校の合格実績のアピールだけではないはずです。

ただただ地域の皆様のニーズにお応えできるように地道に指導を重ねてきた私塾です。派手さはありませんが担当・スタッフが連携してお子様への指導にあたり、合格の喜びを分かち合ってきました。市進は60周年を迎えましたが、この「共に学ぶ市進の共演授業」スタイルを変えるつもりはありません。

塾探しでお迷いの方は、お気軽にお問い合わせください。説明会へのご参加が難しい場合でも、時間の許す限りお一人ずつ丁寧に受講相談を実施いたします。

△トップへ
夏期講習を検討されている外部生の皆様へ
個別指導は席数に限りがあります、お早目に!
【夏期講習 個別指導】7/1より講習開始です!

久我山教室では個別指導で夏期講習をご受講の外部生の皆様に、市進学院創立60周年の御礼の気持ちを込めて「学習応援キャンペーン2025夏」を実施いたします。

※キャンペーンは市進学院・個太郎塾のご利用が初めての方限定となります。

※下記は税込価格です。

※久我山教室のキャンペーンは下記の通りです。他教室と内容が異なりますがご了承ください。


「学習応援キャンペーン 2025夏

①夏期講習(有料1コース以上)と6・7月入会を教室窓口で同時申込された方は

⇒入会金より11,000円OFF!

※久我山教室の個太郎塾に6・7月から入会される方が対象です。

※入会+講習申込手続きは7/22〆です。



②夏期講習(有料1コース以上)を教室窓口でお申込み+7/23~8/31までに個太郎塾の9月入会申込をされた方は

⇒入会金より5,500円OFF

※久我山教室の個太郎塾に9月から入会される方が対象です。

※講習をお申込の方が9/1以降で9月入会手続きをされた場合は入会金割引はありません。


★次の方は上記特典の対象外となりますのでご注意ください。

・2025年度の夏期講習を受講せずに入会された方

・過去に市進学院や個太郎塾に在籍されていた方

・過去に市進学院や個太郎塾の季節講習を受講したことがある方

・学研教室からのご紹介で特典内容が重複している方


個太郎塾は講師1:生徒2で実施します。例年、満席となる日時もありますので、ご相談・お申込みはお早めにお願いいたします。


これから頑張ろうとお考えの皆さん、まずはお気軽にお問い合わせください。時間の許す限りお一人ずつ丁寧に受講相談を実施いたします。

☆上記のキャンペーン①~②を受けられた方もは常時・講習時の友人紹介制度によるQuoカード進呈は適用外となりますのでご承知おきください。

△トップへ
小3~中2生の皆さん
外部生の方も無料でご参加いただけます
夏の公開模試のご案内

当教室では小3~小6生と中1・2生を対象に、下記の公開模試を予定しております。

①伸びる力診断テスト(のびしん)

対象:小3~小6生

実施日時:7/5(土)11:30開始

※教育情報説明会は同日実施いたしませんが、テスト返却時にお一人お一人と面談を実施いたします。

※ご希望の方は別日にて図形の極や速読の体験も承ります。

試験の詳細とお申込は⇒コチラ


②全国到達度テスト~明日の学力診断(あすがく)~

対象:中1・2生

中1・2:6/7(土)19:15~21:30…終了いたしました。中1・2生の方は下記③をご検討ください。

③高校入試実力判定模試

対象:中1・2生

実施日時は学年により異なります。

中1:6/24(火)19:35~21:55

中2:6/23(月)19:35~21:55

試験の詳細とお申込は⇒コチラ


④首都圏公立高校合格判定模試

対象:中3生

実施日時:7/5(土)17:00~21:35

試験の詳細とお申込みは⇒コチラ







△トップへ
受験を予定している小3~小5、中1・2の皆様
塾にもセカンドオピニオンが必要です
クラス授業・個別指導の転塾相談 承ります!

中学受験・高校受験に向け、現在他の塾で学習を重ねている方へのご提案です。

今お通いの塾のカリキュラム・教材・指導法がご本人に合っているのか確認してみてはいかがでしょうか。

例年、秋から冬にかけて転塾のご相談に足を運ばれる方がいらっしゃいます。

「カリキュラムが速すぎてついていけなくなってきた

「家庭学習の量が多く、塾のある日は深夜までやらないと終わらない

「苦手な科目があるがクラス授業では追いつけそうにない

「進路相談をしたいが、担当の先生ではなく進路担当の先生としか話せない

「個別指導塾に通っているが受験に向けてクラスに切り替えたい

担当の先生がころころ変わって授業に慣れることができない」

「個別指導で60分教えてもらった後はひたすら60分自習だけで力がつかない


このようなお悩みにどこまでお応えできるのかどうか、まずはお話を聴かせてください。

ご相談をご希望の方はまずはお電話にてご予約をお願いします(03-5336-8551)



△トップへ
苦手科目の克服に
「わからないかも…」と思ったときが始めどき
1:2の個別指導「個太郎塾」入会募集中!

誰しも苦手な科目や単元はあります。

学校の授業中「わからないかも…」という気持ちをごまかしていませんか?

風邪はひき始めが直し時と同じく、わからないと感じたときは初動が大切です。

「きっとそのうち何とかなる」

「あとで家で教科書を見れば大丈夫」

「時間ができたらそこで挽回すればいい」

そう思い込んでいる人こそ要注意です。


久我山教室の個太郎塾では小1~高3生までの生徒が苦手科目や難しい課題に取り組んでいます。

講師1名に対して生徒は2名まで、週1回(月4回)80分、1科目から承ります。

特に高校生は英語・数学をはじめ全科目が中学時より難化し深化しています。

過信せず楽観せずに真摯に自分の現状と向き合い、本当に「できる」自分なのかを問うてください。

もし誰かの力が必要であれば私たちがサポートします。

個太郎塾の講師陣はそれぞれ勉強で苦しんだ自分とその乗り切り方を知っています。

だからこそ、皆さんの気持ちに寄り添いながらの指導が実践できるのです。


まずは無料体験授業をご検討ください。

お問い合せ等はお電話にてお願いいたします(03-5336-8551)


※他の集団塾の補習を実施をご希望の場合はお席に限りがありますのでお早目にご相談ください。


△トップへ
新小4~小6 中学受験予定の皆様へ
お早目の体験授業をお勧めします
25年度 中学受験コース 新規入会生募集中

2025年度各クラスの実施曜日・時間帯は以下の通りです。

【25年度中学受験コース 2月開講】

小3:週1回・2科目指導 (火)16:50~18:10 …小3のみ3月開講

小4:週2回・4科目指導 (火)(木)16:50~19:10 

小5:週3回・4科目指導 (火)(木)16:50~19:20・(土)前期16:50~18:50 

小6:週4回・4科目指導 (月)(水)(金)(土)16:50~19:20

※小4・5は図形問題に特化した「図形の極」が上記の時間帯に含まれます。小6生は授業時間外での実施となります。イメージング力を高めるアニメーション動画の活用で、図形問題への取り組み方を学びます。

各クラスの実施曜日・時間のまとめはコチラ

※ご入会をご希望の方はお早目にご相談ください。各クラス定員18名を予定しておりますが、定員に達した場合は募集停止を予定しております。何卒、ご了承ください。

※小6クラスは若干名の募集です。転塾等でこれからの参入をご希望の場合はま個別面談を実施し、残された期間で何をどこまでできるのかを相談させてください。


※当教室には杉並区久我山小・高井戸小・高井戸第二小・富士見丘小・永福小・松原小、世田谷区烏山北小・武蔵丘小・給田小、三鷹市高山小・北野小などから通塾されている方がいらっしゃいます。正会員として既にお通いの友人・知人がいらっしゃる場合は、入会特典が適用できますのでご相談ください。


【入会までの流れ】

①学力診断テスト(入会テスト)の受検

②無料体験授業(最大2回まで)

③入会のお手続き(①②までは無料です・ご納得いただけた方にお手続きをしていただきます)。

より詳しい内容に関しましては個別に面談形式でお伝えしております。面談でのご相談をご希望の方は事前にご予約をお願いいたします(03‐5336‐8551)。まずはお気軽にお問い合わせください。

他の塾で学習に取り組まれている方でも、ご相談は承ります。ご本人にとって、ご家庭にとってより良い受験の形は何なのか、それに向けてどのように進んでいくべきか、一緒に考えていきましょう。




△トップへ
小3~小5の外部生の皆様
いつから始める?中学受験
【要予約】中学受験クラス 2025年度入会・講習説明会のご案内(7月実施)

久我山教室では下記の日程で「中学受験クラス 入会・講習説明会」を実施いたします。

ご参加いただけるのは現在お通いではない外部生の皆様です。

※クラス授業のご説明が中心となります。下記の日程でご都合の良い日をお選びください。


【中学受験クラス説明会実施日時】

・7/5(土)11:30~12:30    ・7/6(日)13:30~14:30

・7/12(土)11:30~12:30    ・7/13(日)13:30~14:30

・7/19(土)11:30~12:30    ・7/20(日)13:30~14:30

・7/21(月・祝)11:30~12:30


※上記日程でご都合がつかない場合は個別面談形式での説明も承ります。ご希望の方は当教室へ直接ご連絡ください。

※夏期講習は7/23(水)より開始いたします。お申込みは直前まで受けたまりますが、お早目にご相談ください。定員に達した場合は一時的に募集停止となることがありえますえのでご了承ください。

※6/27現在の予定です。実施時間の変更等がありえますがご了承ください。

【ご予約方法】

久我山教室にお電話にてご予約をお願いします(03-5336-8551)


なお当教室でご受講いただけるのは以下の通りです。

【クラス授業】

・中学受験を予定している小3~小6のクラスをご用意しております。

・高校受験を予定している小5~中3のクラスをご用意しております。

【個別指導】

・小1~高3まで様々なニーズにお応えできる1:2の個別指導をご用意しております。

【映像授業】

・読むスピードを速くしたい方へ無学年制の「速読」をご用意しております。

・図形問題に取り組みたい小学生の方へ「図形の極」をご用意しております。

・細かいレベル分け設定をした高校生用の「ウイングネット」をご用意しております。


学びの形は十人十色です。クラス授業・個別指導・映像授業の組み合わせで学習の個別最適化を図ります。

説明会は1教場で実施予定です。お引き受けできる人数に限りがありますのでお早めのお申込をお願いいたします。




△トップへ
小6~中2生の皆様へ
体験授業はお早めにご予約を
25年度 高校受験コース 新規入会生募集中

各クラスの実施曜日・時間帯は以下の通りです。

【25年度クラス(2025年3月開講)】

中1:週2回・5科目指導 (月)(木) 各18:20~20:00…5月以降は各19:35~21:35

中2:週2回・5科目指導 (月)(木) 各19:35~21:35

中3応用:週3回・5科目指導 (月)(木)(金) 各19:35~21:35

中3標準:週3回・5科目指導 (火)(水)(金) 各19:35~21:35

各クラス18名前後の定員制をとっております。定員に達したクラスは一時的にご入会をお待ちいただくこともありえますので、ご了承願います。


※当教室には杉並区西宮中・富士見丘中・宮前中・高井戸中・松溪中・荻窪中、世田谷区烏山中、三鷹市第三中・第六中などから通塾されている方がいらっしゃいます。正会員として既にお通いの友人・知人がいらっしゃる場合は、入会特典が適用できますのでご相談ください。


【入会までの流れ】

①学力診断テスト(入会テスト)の受検(新中1は算国、新中2・3は英数の2科目)

②無料体験授業(2回まで)

③入会のお手続き(①・②までは無料です。ご納得いただけた方にお手続きをしていただきます)


より詳しい内容に関しましては、説明会や個別の面談形式でお伝えしております。説明会参加や面談をご希望の方は事前にご予約をお願いいたします(03‐5336‐8551)。まずはお気軽にお問い合わせください。


△トップへ
小5~中3の外部生の皆様
いつから始める?高校受験
【要予約】高校受験クラス 入会・講習説明会のご案内(7月実施)

久我山教室では下記の日程で「高校受験クラス 入会・講習説明会」を実施いたします。

ご参加いただけるのは現在お通いではない外部生の皆様です。

※クラス授業のご説明が中心となります。下記の日程でご都合の良い日をお選びください。


【高校受験クラス説明会実施日時】

・7/5(土)13:00~14:00     ・7/6(日)15:00~16:00

・7/12(土)13:00~14:00     ・7/13(日)15:00~16:00

・7/19(土)13:00~14:00     ・7/20(日)15:00~16:00

・7/21(月・祝)13:00~14:00


※上記日程でご都合がつかない場合は個別面談形式での説明も承ります。ご希望の方は当教室へ直接ご連絡ください。

※夏期講習は7/23(水)から開始します。お申込みは直前まで承りますが、お早目ににご相談ください。定員に達した場合、一時的に募集を停止することもありえますのでご了承ください。

※6/27現在の予定です。実施時間の変更等がありえますがご了承ください。

【ご予約方法】

久我山教室にお電話にてご予約をお願いします(03-5336-8551)


なお当教室でご受講いただけるのは以下の通りです。

【クラス授業】

・中学受験を予定している小3~小6のクラスをご用意しております。

・高校受験を予定している小5~中3のクラスをご用意しております。

【個別指導】

・小1~高3まで様々なニーズにお応えできる1:2の個別指導をご用意しております。

【映像授業】

・読むスピードを速くしたい方へ無学年制の「速読」をご用意しております。

・図形問題に取り組みたい小学生の方へ「図形の極」をご用意しております。

・細かいレベル分け設定をした高校生用の「ウイングネット」をご用意しております。


学びの形は十人十色です。クラス授業・個別指導・映像授業の組み合わせで学習の個別最適化を図ります。

説明会は1教場で実施予定です。お引き受けできる人数に限りがありますのでお早めのお申込をお願いいたします。


△トップへ
お通いの皆様
自ら学ぶ場 ~自習室完備~

「家では集中できない」

「学校で一人で勉強していると何だか恥ずかしい」

そんな言葉を聞くことが多くなりました。


本来勉強は自分でするもの、自習は奨励されるべきものです。

当教室の正会員の方は営業時間中は自習室が使い放題です!

特に受験学年の方は通塾曜日以外にも自習目的で足を運んで頑張っています。

せっかくの学習環境、有意義につかってください。

△トップへ
速く読みたい方と動体視力を高めたい方へ
速読解力は幅広い分野で役立ちます
球技でがんばりたい人こそ「速読」…体験実施中!



「速読」=「飛ばし読み」や「斜め読み」の技術…ではありません。

「眼筋」を鍛え、「視野を広げる」のが私たちが提供する「速読」です!


視野が広がると、一文字一文字を頭の中で音声化せず、「まとまり」として文字をとらえることができます。「本を読みたいけど時間がない」という方や、「国語のテストは読むのに時間がかかってしまい、どうしても最後まで解ききれない」という方にお勧めできます。

筋トレと同様、眼筋を鍛えるには継続的なトレーニングが不可欠です。
しかし、週1回30分~40分のトレーニングで「時間を手に入れられる」のは魅力的ではないでしょうか。
さらに自宅でも受講可能なので、多忙な方でも通塾時間が不要です。

速読のトレーニングは動体視力の向上にも役立ちます。速読で眼筋を鍛えた主婦の方が時速120キロのボールをバッティングセンターで打つことができたという事例もあります。もちろんクリーンヒットは難しいのですが、必ずバットに当てることはできたそうです。スポーツに打ち込んでいる方にも意外な効果が期待できます。

なお、このトレーニングは文章の理解度が向上するとは限りません。
ただ、例えばこれまで
20分かけて読んでいた文章を10分で読めるなら…
入試の場では、「考える10分」が生まれます。


ご興味を持たれた方は、まずは体験のご予約をお願いします。

久我山教室までお電話をお願いします(03-5336-8551)

現在お通いの正会員の方も、外部生の方もご利用いただけます。


お気軽にお問合せください。

※初回の体験授業だけは教室での実施が必須となりますが、継続受講は自宅でも可能です。


【大人も速読】

正会員の保護者様にも上記の速読をご提供できる運びとなりました。

「もっとたくさん本を読みたい」、「資料を読む時間を短縮したい」、「子どもと一緒に何かを学びたい」等、大人の方のニーズにも速読はお応えできます。ご自宅での受講となりますが、お子様に大人が学ぶ姿を見せることは、良い刺激になるのではないでしょうか。

詳細は教室にお問合せください。

※大人の方の速読受講は当教室の市進学院・個太郎塾の正会員の保護者様限定です。外部生の保護者の方はお引き受けできません。

△トップへ

教室スタッフから

ちゃんと見ているからこそ、できる判断があります

市進学院の特徴は?と聞かれたとき、様々な答えが浮かびます。

しかし一番の強みは「授業担当者=進路面談実施者」ではないでしょうか。


指導形態は各塾毎に全く異なります。

各科目毎に1名の担当がつく塾もあれば、1人の講師が全科目を担当する塾もあります。

受験学年時の進路相談は専用のスタッフに一任される塾もあります。

メリット・デメリットがそれぞれにありますが、市進は以下の指導形態を基本とします。

①1クラスに担当は2名(文系担当と理系担当)…週1回のクラスを除く

験学年時の進路相談は保護者様との面談形式で授業担当者が実施


進路相談を実施する者が授業を担当していない場合、主観的な判断は避けられます。

偏差値や合格率など模試の結果=数値的なデータでの客観的判断となります。

しかしこれは単なる数値での「輪切り」になる危険性も孕んでいます。

「直前の模試の偏差値が55だから、偏差値52のA校は合格でしょう」

…これは果たして進路指導でしょうか?


私たちが実践する進路指導は客観的なデータに「授業実感」を加味しています。

同じ偏差値でも記述が得意な子とそうでない子では合格の可能性は変わります。

ミスが多いが難問が解ける子と応用は苦手だがミスは少ない子では勧める学校が異なります。

文系・理系の両担当がお子様の得意不得意を把握して総合力で判断しています。

ちゃんとと見ているからこそ、できる判断があります。


お子様とご家庭の頑張りが受験の成功には不可欠です。

授業だけでなく、その頑張りが活かせるプランを私たちは一緒に作りたいと思っています。

是非一度、教室まで足をお運びください。

まずはじっくりとお話をお聞かせください。





△トップへ

あなたの力をお貸しください

久我山教室では、新たなスタッフを募集しています。

「人に教えることは無理」
「自分にはできることなんかない」
「生徒の進路に携わることは重過ぎて耐えられない」

自分を否定する気持ちはわかります。自信は経験の裏打ちがあってこそです。
しかし、あなたにしかできないことが必ずあります。

例えばあなたの一番お世話になった恩師を思い浮かべてください。
あなたの心を動かした一言や授業、忘れられないシーンがあるはずです。
それを思い出すあなたがいる限り、恩師は永遠です。
あなたが恩師から感じた生き様、それを次の世代につなげていく…
それがあなたにしかできない「恩返し」ではありませんか。

あなた以外に誰が恩師の生き様を次世代につなげますか。

あなた自身の生き様を伝える場はどこですか。


久我山教室が何よりも重視するのは生徒に対する熱意と姿勢です。
技術は培えます。知識は蓄えられます。しかし熱意は誰にも教えられません。
一方的に教えることができる知識自慢を求めてはいません。
生徒の目線を理解できる人、生徒の声に耳を傾けられる人が必要です。

あなたの力をお貸しください。


クラス授業の講師、個別指導の講師、受付スタッフなど活躍の場はさまざまです。
ここ、久我山教室には、あなたを必要としている人がたくさんいます。

まずは03-5336-8551へご連絡ください。
教える中で教わることがある…それがわかる「学び屋」です。

△トップへ

教壇に立った者にしか見えない景色があります

「将来は学校の先生になりたい」

この想いを抱いている方は、今もたくさんいらっしゃることでしょう。

まずは教員採用試験をクリアする…そのために、勉強を重ねることは大切です。

しかし「教壇に立った自分」がどんな指導・授業をするのかをイメージできますか。

教育実習での経験は貴重ですが、生徒はあくまでも「実習生」としてのあなたを見ています。

教壇に立ったら、ベテランも1年目も同じ「先生」です。

目の前の生徒に責任を持てるだけの指導力・授業力をあなたはどうやって身につけますか。


塾の先生と学校の先生とでは役割が異なります。

確かに私たちは成績UPや志望校合格というニーズに応える存在です。

学校の先生のように、朝から夕方までの生活指導はしていません。

しかし学力向上という一点においては、学校の先生に勝るとも劣らない自負があります。

また学力を伸ばすためには、少なからず生活指導に近いことも必要になります。

結果的に、塾の中に「居場所」を感じる生徒も少なくありません。

塾というコミュニティの中でこそ、生まれる信頼関係があります。


「良い先生」とはどんな先生か、それは個々人により異なるでしょう。

しかし…社会人としての厳しさも、生徒の本音も、いずれは生徒が迎える受験の怖さも知らないまま教壇に立つ先生に、はたして生徒が魅力を感じることはあるでしょうか。

本気で教員を目指すのであれば、学校の教壇に立つ前に経験すべきことがあるはずです。


久我山教室には、あなたが育てる生徒、あなたを育てる生徒が待っています。

生徒と向き合う覚悟ができた「未来の教員」の皆様、ご連絡をお待ちしております。


電話:03-5336-8551

責任者:内山

※久我山教室で働きたいと感じられた方は、是非直接お電話ください。市進HPからのエントリーをされる方は他教室への配属もありえます。




△トップへ

第二の人生、ご自身の経験を誰に紡ぎますか?

ご自身の仕事を全うしセカンドライフを迎えた皆さん、本当にお疲れ様でした。

今まで働いた分これからはゆっくりと好きなことをして過ごす…素敵な話です。

ただ、もし何か物足りなさを感じていらっしゃるなら…もったいない話です。


個別指導講師は学生講師がどこの塾でも主流です。

年代が近い分「生徒の気持ちがわかる」「自身の経験から受験情報に詳しい」といった強みは確かにあります。

一方、先を読む力、俯瞰する力、子どもならではの情緒の揺れ動きにどっしりと構えられる余裕は、一定の人生経験を積まれた方にしか望めません。


自分ではもう何も成し遂げるつもりはないと、自己否定される方もいらっしゃるでしょう。

しかし、生徒を指導することは、あなた自身が何かを成すことではありません。

何かを成し遂げる主役はあくまで生徒です、あなたはそのサポート役です。

ただ、そのサポートがなければ結果が大きく変わるのが塾であり、受験です。

あなたの経験、生き様が生徒を変えます。

第二の人生、まだ幼い未来の宝のために少しだけ時間をいただけませんか。


久我山教室では個別指導講師として、小中学生を指導してくれる年配の方を募集しています。

学生講師もいる、年配の講師もいる、そんな色鉛筆のような個別指導塾が私の理想です。

現在、他塾で働いている個別指導講師の方も大歓迎です。

まずは03-5336-8551にご連絡ください。

ご経験を紡ぐべき生徒に出会えるはずです。

責任者:内山


※久我山教室へ直接ご連絡ください。HP経由でのエントリーの場合は、他教室の勤務もありえます。










△トップへ

教室地図

所在地

〒168-0082
東京都杉並区久我山3-24-17
大熊ビル2F

沿線

京王井の頭線久我山駅徒歩1分

電話番号

03-5336-8551

災害時避難場所

富士見丘小学校|〒168-0082 東京都杉並区久我山2-19-1

久我山教室へのお問い合わせや体験はこちらから

電話で聞いてみる 電話で聞いてみる



ページの先頭へ