久我山教室【個別指導】
所在地
〒168-0082
大熊ビル2F
教室地図
沿線
京王井の頭線久我山駅徒歩1分
電話番号
03-5336-8551
災害時避難場所
富士見丘小学校|〒168-0082 東京都杉並区久我山2-19-1
学校の勉強に+α | 受験指導に+α | 国語の読解に+α 速読解力講座のご案内 |
「聞く」「話す」の小学生英語に+α | 高校受験に+α 高校入試合格突破講座 中3生... | 【中学生対象】学校のテストに+α 10月公開... |
学びの最適化を個別・クラス・映像授業の組み合... | 苦手な古文、嫌いな化学、それでも…ともに向き... | 教室開室日程 |
個太郎塾からのお知らせ
個太郎塾のコース案内
(いずれも1教科から全教科指導します)
【低学年】小1・小2・小3
- 教科書の徹底理解~先取り学習
- 放課後支援『毎日自習室』オープン
【小学生】小4・小5・小6
- ■中学受験コース
- 地元人気私立中受験
- 現在通っている塾のフォロー
- ■中学進学準備コース
- 教科書の徹底理解と弱点補強
【中学生】中1・中2・中3
- ■高校受験コース
- 公立高5科総合/私立高3科総合
- 過去問対策、ヒアリング・スピーキング・作文対策
- ■教科書徹底理解コース
- 定期テスト対策、内申対策
- 学校のワークを解く
- ■中高一貫校生コース
- 速い進度、難しい授業への対応
- 学校で使用されるテキストのフォロー
(『体系数学』『ニュートレジャー』等)
【高校生】高1・高2・高3
まずは、「教科書の徹底理解!」
- ■大学受験コース
- 「個別指導」と「映像講座」の組み合わせ可能
- 映像講座はレベル別、志望校別
日東駒専対応/GMARCH対応
早慶上理対応/国公立大対応 他 - 一般入試対策、共通テスト対策、推薦入試対策
- ●定期テスト対策コース
- 内申対策、学校推薦型入試対策
教室スタッフから
久我山教室開室時間【0928】
事務受付時間は平日・土曜日の14:30~21:30です。
(お問い合わせは上記の時間帯でお願いいたします)
教室開室時間は平日・土曜日の14:30~22:00です。
9/28(日)13:00~18:00…入会説明会実施
9/29(月)~10/3(金)14:30~22:00
10/4(土)11:30~22:00…入会説明会実施
10/5(日)13:00~18:00…入会説明会実施
10/6(月)~10(金)14:30~22:00
10/11(土)11:30~22:00…入会説明会実施
10/12(日)~14(火)秋季研修のため休業日とさせていただきます
10/15(水)~17(金)14:30~22:00
10/18(土)11:30~22:00…入会説明会実施
10/19(日)13:00~18:00…入会説明会実施
10/20(月)~24(金)14:30~22:00
10/25(土)14:00~21:30…開室時間を30分前倒しにいたします
10/26(日)休業日
10/27(月)~31(金)14:30~22:00
上記は9/27時点の予定です。変更することもありますのでご了承願います。
イベント・講習のお知らせ
小学生・中学生・高校生の皆様 | 苦手な科目や単元を集中的に |
学校の勉強に+α | |
「教科書の内容は基本」…といっても誰しも苦手科目はあります。 苦手なものは仕方がないと放っておいても、いつかは自身の課題に直面します。 受験や進級の際に慌てないように、今から準備しませんか。 個太郎塾では苦手な科目・単元に集中して取り組めます。 1回40分もしくは80分(月4回)、1科目から承ります。 習熟度によっては学年を遡った内容を扱いますが、それは決して恥ずかしいことではありません。 自分の苦手と向き合う、尊い行動です。 まずは体験授業をご検討ください。 お問い合わせはお気軽に⇒03-5336-8551 体験授業のお申込みは⇒コチラ |
他塾にお通いの皆様へ | 限られた時間、効率よく弱点を減らしましょう |
受験指導に+α | |
受験までの限られた時間の中、今お通いの塾で切磋琢磨されている受験生の方も多いでしょう。 勉強は進めれば進めるほど、自分の弱さや位置が視えてくるものです。 わかっていたつもりの単元、できていたはずの問題が解けなかったとき、焦りと不安が訪れます。 過去問で難しい問題にとりかかっていく分、実はおろそかになりつつある基本の問題があります。 受験直前で「こんなはずじゃなかった」と嘆かぬよう、ここで弱点に向き合ってみませんか? 弱い部分は人それぞれ、だからこそ個別指導が生きてきます。 普段の担当の先生や自分自身も見過ごしていたような弱点に気付けるのは、隣に寄り添う講師です。 他の塾に通われている方でも、まずはご相談ください。 今の自分に+α…個太郎塾がご提供いたします。 |
小3生~高3生 | 読読解問題…時間が足りなくて解ききれなかったことありませんか? |
国語の読解に+α 速読解力講座のご案内 | |
時間をかけて読めば解けたのに、最後まで読み切れずにテストで悔しい思いをしたことはありませんか。 国語の読解力は一朝一夕で身につくものではありません。正しい読み方を意識しながら、いろいろな文章を読んでいく練習が必要です。 ただ…もし10分で読みきれる文章を理解度は変わらずに5分で読み切れたら…この5分の差はテストにおいては大きな差になります。5分あれば新たな問題を解くことや、もう一度見直しをすることもできるからです。結果として得点力アップにつながる可能性は高くなります。 今回ご紹介する速読解講座は「定期的に」「長期間」実践していくと、多くの方に効果が期待できます。 【基本的な実施方法】 ①1回30~40分程度で週1~2回の実施が基本なので曜日・時間を決めて通塾する (通塾が難しい方は自宅学習もできますが、定期的に実施することが肝要です) ②タブレットで眼筋トレーニングを実施 (ななめ読みや飛ばし読みといった読み方のテクニックを身につけるのではなく、純粋に情報をインプットする速度を高めます) ③毎回の自分の読解速度(1分あたりに何文字読めるか)を計測する ④トレーニングが終えたら、残り時間では眼筋を鍛えるゲームを楽しむ (ゲームなので楽しく眼筋を鍛えられます) ⑤少なくとも3ヶ月は継続する (効果が出るまでは定期的な継続を) ご興味をお持ちになられた方は、まずは体験をお申込みください(03-5336-8551)。 ※体験授業だけは操作説明等もあるため教室での実施が必須です。ご入会後はご自宅での受講も可能となります。 |
小5・6生の皆様 | 中学からの英語に備えて |
「聞く」「話す」の小学生英語に+α | |
小学校の高学年から英語を学ぶことが当たり前となりました。ところが小学生のときは英語が得意だと言っていた方が、中学校に入ると苦手になってしまうケースが少なくありません。 小学校ではlistening(聞く)・speaking(話す)の2つが英語指導の中心となるため、 「聞いて意味が何となくわかった」 「聞いた通り真似して発音したら会話ができた」 ということが英語ができることとして認識されます。 もちろん言語ですから、聞く・話すができることはとても重要です。 しかし中学生からの英語学習ではreading(読む)・writing(書く)の2つがテストの中心となってきます。特にwriting(書く)ことは絶対的な練習量が必要である分、「読める、意味もわかる、でも書けない」ことから英語への苦手意識が強くなっています。 個太郎塾では小学生の内からreading・writingを学習することをお勧めしています。地道ではありますが、単語をたくさん書けるように練習を重ねることが、中学でのスタートダッシュにつながるからです。もちろん単語に加えて英文法も指導してまいります。 英会話ができることも、テストで長文読解ができ、英作文が書けることも中学生以上の学生にとってはどちらも「実践的な英語」です。英語が苦手にならないように小学生の内から一緒に「読み書き」の練習もしましょう。 |
中3生の皆様 | 市進・個太郎にお通いでない方もご受講いただけます |
高校受験に+α 高校入試合格突破講座 中3生募集中! | |
個太郎塾と併設している市進学院では高校受験を予定している中3生を対象に、下記のクラス講座をご用意しております。普段は個別指導で学習している方も、同じ目標を持つ中3生とともに切磋琢磨してみませんか。 ☆都立高校合格突破講座【自校作成対策】…調布教室にて実施 日程はコチラ ☆都立高校合格突破講座【共通問題対策】…久我山教室にて実施 日程はコチラ 上記の都立高校受験者向けの講座はどちらも5時間×3回を1期とし、9月~1月までで計5期を予定しています。1期につき、25,600円(税込)となります。 ☆私立高校合格突破講座A【日東駒専レベルに対応】…久我山教室にて実施 日程はコチラ 上記の私立高校合格突破講座Aは120分×5回を1期とし、10月~12月で計2期を予定しています。1期につき17,600円(税込)となります。 ☆私立高校合格突破講座B【標準・応用の2ランク】…オンラインにて実施 日程はコチラ 上記の私立高校合格突破講座Bは5時間×3回を1期とし、10月、12月、1月の計3期を予定しています。1期につき、25,600円(税込)となります。 各期毎の参加も承ります。現在、他の塾にお通いの方や外部生の方もご参加いただけます。 一部予習が必要な回もありますので、お申込みはお早めにお願いいたします。 日比谷高校や西高校など自校作成校対策をお考えの外部生の方は市進学院 調布教室へお問い合わせください(☎042-489-6111)。 |
高校受験をお考え中学生の皆さん | 市進・個太郎にお通いでない方もご参加いただけます |
【中学生対象】学校のテストに+α 10月公開模試のご案内 | |
当教室では高校受験をお考えの中学1年生~3年生を対象に、下記の公開模試を予定しております。10月は定期テストがない学校が多く、受験に向けての自らの位置を確認できる貴重な時期です。是非、ご活用ください。 【中学1・2年生の方へ】 「首都圏高校受験オープンテスト」をお勧めします。 日時:10/9(木)19:20集合(19:30試験開始) 科目:国語・数学・英語 持ち物:筆記用具・コンパス・定規 料金:無料 申込方法:①HPからのお申込みは⇒コチラ ②電話でのお申込みは⇒03-5336-8551 〆切:10/6(月)21:00〆 【中学3年生の方へ】 「公立高校入試 合格判定模試」をお勧めします。 日時:10/25(土)17:15集合(17:25試験開始) 科目:国語・数学・英語・社会・理科 持ち物:筆記用具・コンパス・定規 料金:一般生・個太郎生の方は3,300円 申込方法:①HPからのお申込みは⇒コチラ ②電話でのお申込みは⇒03-5336-8551 〆切:10/22(水)21:00〆 皆様のご参加をお待ちしております。 ご不明な点はお気軽に教室までお問合せください。 |
小1~高3生の皆様 | 個太郎塾 久我山教室のご案内 |
学びの最適化を個別・クラス・映像授業の組み合わせでご提供します | |
【個別指導の個太郎塾の特徴】 ・講師1名に対し、生徒は最大2名までで授業を行います。 ・1回80分(月4回)、1科目からの受講ができます。 ・授業時間は①15:15-16:35 ②16:50-18:10 ③18:25-19:45 ④20:00-21:20 ※(土)12:05コマ・13:40コマをご希望の方はご相談ください。 ・授業内容は個人ごとに異なります。受験対策、各学校の補習、英検対策などご入会時にご相談させていただきます。 ・開室時間中は授業がない日でも自習室をご利用いただけます。 ・クラス授業の「市進学院」が併設しております。クラス授業、映像授業との併用がしやすく、お子様の学力状況や志望状況に応じてご提案してまいります。 ※クラス授業の詳細につきましては ⇒ コチラ クラス授業+個別指導+映像授業で個別最適化学習をご提供いたします。 |
古文や化学で苦戦中の高校生の皆さん | 1科目1回80分(月4回)から受講できます |
苦手な古文、嫌いな化学、それでも…ともに向き合って+α | |
中学のときのように勉強がうまく進まない、と悩んでいる高校生の方はいらっしゃいませんか。 中学よりも多忙になったことも一因でしょうが、シンプルに高校生として習う内容が深く難しくなったことが大きいのではないでしょうか。 英語や数学が苦手で…という方は中学生にも多いのですが、高校生になると「古文」「漢文」「化学」「物理」が苦手科目として挙げられてきます。受験科目として必要な方はもちろん、総合型選抜や指定校推薦などでの評定基準を満たすためにも、苦手なものから逃げているだけでは始まりません。 一人ではやる気が起きない科目でも隣に教えてくれる存在がいれば、少しは気持ちが変わります。 面倒だな、嫌だな、と思う気持ちを一歩乗り越えて、まずは体験授業に参加しませんか。 個太郎塾の体験授業は1回80分、日時や実施内容はお電話や面談でご相談いただけます。 高3生だけでなく、そろそろ大学を意識し始める高1・2生の方もご連絡をお待ちしております。 |
受験までの限られた時間の中、今お通いの塾で切磋琢磨されている受験生の方も多いでしょう。
勉強は進めれば進めるほど、自分の弱さや位置が視えてくるものです。
わかっていたつもりの単元、できていたはずの問題が解けなかったとき、焦りと不安が訪れます。
過去問で難しい問題にとりかかっていく分、実はおろそかになりつつある基本の問題があります。
受験直前で「こんなはずじゃなかった」と嘆かぬよう、ここで弱点に向き合ってみませんか?
弱い部分は人それぞれ、だからこそ個別指導が生きてきます。
普段の担当の先生や自分自身も見過ごしていたような弱点に気付けるのは、隣に寄り添う講師です。
他の塾に通われている方でも、まずはご相談ください。
今の自分に+α…個太郎塾がご提供いたします。
時間をかけて読めば解けたのに、最後まで読み切れずにテストで悔しい思いをしたことはありませんか。
国語の読解力は一朝一夕で身につくものではありません。正しい読み方を意識しながら、いろいろな文章を読んでいく練習が必要です。
ただ…もし10分で読みきれる文章を理解度は変わらずに5分で読み切れたら…この5分の差はテストにおいては大きな差になります。5分あれば新たな問題を解くことや、もう一度見直しをすることもできるからです。結果として得点力アップにつながる可能性は高くなります。
今回ご紹介する速読解講座は「定期的に」「長期間」実践していくと、多くの方に効果が期待できます。
【基本的な実施方法】
①1回30~40分程度で週1~2回の実施が基本なので曜日・時間を決めて通塾する
(通塾が難しい方は自宅学習もできますが、定期的に実施することが肝要です)
②タブレットで眼筋トレーニングを実施
(ななめ読みや飛ばし読みといった読み方のテクニックを身につけるのではなく、純粋に情報をインプットする速度を高めます)
③毎回の自分の読解速度(1分あたりに何文字読めるか)を計測する
④トレーニングが終えたら、残り時間では眼筋を鍛えるゲームを楽しむ
(ゲームなので楽しく眼筋を鍛えられます)
⑤少なくとも3ヶ月は継続する
(効果が出るまでは定期的な継続を)
ご興味をお持ちになられた方は、まずは体験をお申込みください(03-5336-8551)。
※体験授業だけは操作説明等もあるため教室での実施が必須です。ご入会後はご自宅での受講も可能となります。
△トップへ
小学校の高学年から英語を学ぶことが当たり前となりました。ところが小学生のときは英語が得意だと言っていた方が、中学校に入ると苦手になってしまうケースが少なくありません。
小学校ではlistening(聞く)・speaking(話す)の2つが英語指導の中心となるため、
「聞いて意味が何となくわかった」
「聞いた通り真似して発音したら会話ができた」
ということが英語ができることとして認識されます。
もちろん言語ですから、聞く・話すができることはとても重要です。
しかし中学生からの英語学習ではreading(読む)・writing(書く)の2つがテストの中心となってきます。特にwriting(書く)ことは絶対的な練習量が必要である分、「読める、意味もわかる、でも書けない」ことから英語への苦手意識が強くなっています。
個太郎塾では小学生の内からreading・writingを学習することをお勧めしています。地道ではありますが、単語をたくさん書けるように練習を重ねることが、中学でのスタートダッシュにつながるからです。もちろん単語に加えて英文法も指導してまいります。
英会話ができることも、テストで長文読解ができ、英作文が書けることも中学生以上の学生にとってはどちらも「実践的な英語」です。英語が苦手にならないように小学生の内から一緒に「読み書き」の練習もしましょう。
△トップへ個太郎塾と併設している市進学院では高校受験を予定している中3生を対象に、下記のクラス講座をご用意しております。普段は個別指導で学習している方も、同じ目標を持つ中3生とともに切磋琢磨してみませんか。
☆都立高校合格突破講座【自校作成対策】…調布教室にて実施 日程はコチラ
☆都立高校合格突破講座【共通問題対策】…久我山教室にて実施 日程はコチラ
上記の都立高校受験者向けの講座はどちらも5時間×3回を1期とし、9月~1月までで計5期を予定しています。1期につき、25,600円(税込)となります。
☆私立高校合格突破講座A【日東駒専レベルに対応】…久我山教室にて実施 日程はコチラ
上記の私立高校合格突破講座Aは120分×5回を1期とし、10月~12月で計2期を予定しています。1期につき17,600円(税込)となります。
☆私立高校合格突破講座B【標準・応用の2ランク】…オンラインにて実施 日程はコチラ
上記の私立高校合格突破講座Bは5時間×3回を1期とし、10月、12月、1月の計3期を予定しています。1期につき、25,600円(税込)となります。
各期毎の参加も承ります。現在、他の塾にお通いの方や外部生の方もご参加いただけます。
一部予習が必要な回もありますので、お申込みはお早めにお願いいたします。
日比谷高校や西高校など自校作成校対策をお考えの外部生の方は市進学院 調布教室へお問い合わせください(☎042-489-6111)。
△トップへ当教室では高校受験をお考えの中学1年生~3年生を対象に、下記の公開模試を予定しております。10月は定期テストがない学校が多く、受験に向けての自らの位置を確認できる貴重な時期です。是非、ご活用ください。
【中学1・2年生の方へ】
「首都圏高校受験オープンテスト」をお勧めします。
日時:10/9(木)19:20集合(19:30試験開始)
科目:国語・数学・英語
持ち物:筆記用具・コンパス・定規
料金:無料
申込方法:①HPからのお申込みは⇒コチラ ②電話でのお申込みは⇒03-5336-8551
〆切:10/6(月)21:00〆
【中学3年生の方へ】
「公立高校入試 合格判定模試」をお勧めします。
日時:10/25(土)17:15集合(17:25試験開始)
科目:国語・数学・英語・社会・理科
持ち物:筆記用具・コンパス・定規
料金:一般生・個太郎生の方は3,300円
申込方法:①HPからのお申込みは⇒コチラ ②電話でのお申込みは⇒03-5336-8551
〆切:10/22(水)21:00〆
皆様のご参加をお待ちしております。
ご不明な点はお気軽に教室までお問合せください。
△トップへ
【個別指導の個太郎塾の特徴】
・講師1名に対し、生徒は最大2名までで授業を行います。
・1回80分(月4回)、1科目からの受講ができます。
・授業時間は①15:15-16:35 ②16:50-18:10 ③18:25-19:45 ④20:00-21:20
※(土)12:05コマ・13:40コマをご希望の方はご相談ください。
・授業内容は個人ごとに異なります。受験対策、各学校の補習、英検対策などご入会時にご相談させていただきます。
・開室時間中は授業がない日でも自習室をご利用いただけます。
・クラス授業の「市進学院」が併設しております。クラス授業、映像授業との併用がしやすく、お子様の学力状況や志望状況に応じてご提案してまいります。
※クラス授業の詳細につきましては ⇒ コチラ
クラス授業+個別指導+映像授業で個別最適化学習をご提供いたします。
△トップへ中学のときのように勉強がうまく進まない、と悩んでいる高校生の方はいらっしゃいませんか。
中学よりも多忙になったことも一因でしょうが、シンプルに高校生として習う内容が深く難しくなったことが大きいのではないでしょうか。
英語や数学が苦手で…という方は中学生にも多いのですが、高校生になると「古文」「漢文」「化学」「物理」が苦手科目として挙げられてきます。受験科目として必要な方はもちろん、総合型選抜や指定校推薦などでの評定基準を満たすためにも、苦手なものから逃げているだけでは始まりません。
一人ではやる気が起きない科目でも隣に教えてくれる存在がいれば、少しは気持ちが変わります。
面倒だな、嫌だな、と思う気持ちを一歩乗り越えて、まずは体験授業に参加しませんか。
個太郎塾の体験授業は1回80分、日時や実施内容はお電話や面談でご相談いただけます。
高3生だけでなく、そろそろ大学を意識し始める高1・2生の方もご連絡をお待ちしております。
△トップへ
教室地図
所在地
〒168-0082
東京都杉並区久我山3-24-17
大熊ビル2F
沿線
京王井の頭線久我山駅徒歩1分
電話番号
03-5336-8551
災害時避難場所
富士見丘小学校|〒168-0082 東京都杉並区久我山2-19-1
久我山教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
03-5336-8551
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]