新小岩教室【個別指導】
所在地
〒124-0024
土田ビル1F
教室地図
沿線
JR総武線新小岩駅徒歩5分
電話番号
03-6908-8126
FAX番号
03-6908-8128
災害時避難場所
西小松川小学校|〒132-0031 東京都江戸川区松島3-30-6
コース | 対象学年 | ◎教科書徹底理解 ◎中学・高校・大学受験対策 〈小1・小2・小3・小4・小5・小6〉 始めやすい40分授業・算数英語教室 公立中進学準備・中学受験・私立小内部テスト対策 〈中1・中2・中3〉 定期テスト対策から高校受験対策まで 英検対策・中高一貫校対策 <高1・高2・高3> 推薦入試対策・共通テスト対策・一般入試対策 |
近隣校のご紹介 | 小学生・中学生 | 【小学校】西小松川小・小松南小 【中学校】松江二中・松江三中・小松中 ※私立中~高校生も受付中!! |
教室スタッフから

【デジタルパンフレットはこちら!】
【体験授業のお申込はこちら!】
中学生の皆さんへ
数学が苦手になっていませんか?
個太郎塾新小岩教室では
10/25(土)11/1(土)11/8(土)の
3日間で数学弱点克服会を実施します!
弱点発見テストを受けて
見つけた苦手な部分を克服しよう!
次のテストで得点を取りたい中1生
やや数学が難しくなってきた中2生
ここで内申を上げておきたい中3生
ぜひお越しください!
【参考】近隣中学校の2学期末テスト日程
【江戸川区】
松江第二中学校→11月12日(水)~14(金)
松江第三中学校→11月12日(水)~14(金)
小岩第二中学校→11月11日(火)~13(木)
【葛飾区】
小松中学校→11月12日(水)~14(金)
【デジタルパンフレットはこちら!】
【体験授業のお申込はこちら!】
学校推薦型選抜は高1から高3夏前までの
学習成果をベースにした評定平均を
基準に推薦の有無を決めます
勉強だけでなく体育とか芸術とか
何でもできるタイプの生徒ほど
高い評定平均を取りやすくなります
評定平均の基準を満たした上で
高校内での推薦人数に
制限があるのが指定校推薦
高校内での推薦人数に
制限がないのが公募推薦
高3の9月頃に校内選考が実施され
推薦を受ける権利を得た生徒は
大学によって仕組みは異なりますが
11月上旬に小論文や面接を行います
正式な合格発表は12月上旬
指定校推薦は合格するのが前提で
公募推薦は選抜に勝つことが前提です

中学校(特に公立の場合)と
高校の授業では、同じ50分間でも
難易度だけでなく構成も異なります
高校生になったら授業以外で
予習や復習、あるいは演習しないと
すぐに置いて行かれてしまいます
高校入学時のギャップを埋めるには
継続した学習が大切なのと
高校入学前の勉強がカギとなります!
Aさん→英語90点(松江二中)
Bさん→英語87点(松江二中)
2024年の秋に新小岩教室で
Leptonを始めた小学校6年生が
中学1年生の1学期の期末テストで
取った点数です!
英語の勉強を始めるのは
早ければ早いほど成果が出ます
現在、多くの大学において
学校推薦型選抜(指定校・公募・自己)
総合型選抜(AO)での入学者が
半分以上を占めるようになっています
定期テストで好成績を取り続けて
評定平均を高く維持して大学進学したい
面接やプレゼンをできるようにして
もっとうまくアピールできるようにしたい
個太郎塾ではそういったニーズに
幅広く対応しています!
・高校入試対策
・学校授業の予習/復習
・定期テスト対策
・英検対策
中学1年生、中学2年生のうちに
勉強習慣を身に着けておくことで
中学3年生での内申UPにつながります。
私立中高一貫校の生徒であれば
中学3年生から高校先取りが始まります。
新小岩教室は高校レベル数学まで
対応できる講師が多数います。
先取り学習で学校の授業が復習の
ようにしていけると理想的!
「集団塾のペースが速くなってきた」
「集団塾だとなかなか質問できない」
集団授業でそのままになった疑問点を
個別指導で解決していきながら
学力を伸ばすのも作戦の1つです
中学受験=集団塾のイメージは
確かに強いですが、個別指導メインで
目指せる私立中学もあります
大切なのは、常に作戦を見直すこと
お子様に合う学習方法は何なのか
一緒に考えていきましょう!
イベント・講習のお知らせ
教室地図
所在地
〒124-0024
東京都葛飾区新小岩1-57-3
土田ビル1F
沿線
JR総武線新小岩駅徒歩5分
電話番号
03-6908-8126
災害時避難場所
西小松川小学校|〒132-0031 東京都江戸川区松島3-30-6
新小岩教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
03-6908-8126
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]