五反野教室【個別指導】
所在地
〒120-0011
高橋店舗1F
教室地図
沿線
東武線五反野駅北口徒歩2分
電話番号
03-5888-7731
FAX番号
03-5888-7732
災害時避難場所
足立区立足立十一中学校|〒120-0013 東京都足立区弘道1-38-15
お問い合わせ・資料請求について | 教室責任者のご紹介 | 五反野教室の日常 |
最難関校合格 | 五反野教室YouTubeチャンネル | 専用自習ブース、常時開放 |
五反野教室での学習 | 五反野教室 2025年までの合格実績 |
教室スタッフから
イベント・講習のお知らせ
全学年 | |
お問い合わせ・資料請求について | |
個太郎塾五反野教室のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 当教室は、小学生から高校生までを対象に、一人ひとりに寄り添った1対2の個別指導を行っております。 地域に根ざしたきめ細やかなサポートを心がけ、お子さまの学力向上と志望校合格を全力で応援しています。 当教室についてご質問がございましたら、 五反野教室または市進コールセンターまでお電話ください。 担当者が丁寧にご案内いたします。 また、ホームページから資料請求や体験授業のお申し込みも可能です。 お問い合わせ先 市進コールセンター℡:0120-80-0877 [受付時間]10:00 - 20:30(月~土) 個太郎塾五反野教室℡:03-5888-7731 [受付時間]14:00 - 20:30(月~土) |
全学年 | |
教室責任者のご紹介 | |
教室責任者のご紹介 はじめまして。個太郎塾五反野教室 責任者の阿部です。 これまでの経験を活かし、お子さま一人ひとりに合わせた「わかる・できる」を大切に、親身な指導を心がけています。 【略歴・資格】 英語・数学を中心に、中学・高校・大学受験まで幅広く対応しております。 |
全学年 | |
五反野教室の日常 | |
2025年8月29日 夏休みも残すところ三日となりましたね。 中学生たちは定期試験の対策に励んでいますが、すでに試験範囲を越えて次の単元に進んでいる生徒もいます。 この夏に積み上げた「先取り学習」は、休み明けの授業や試験で成果となり、学力差を広げる“学習資産”となるでしょう。 学力の伸びが形になるのは休みの後です。だからこそ、この夏をどう過ごしたかが大きな分かれ道になります。 残りわずかの夏休みも、一緒に頑張っていきましょう。 2025年8月27日 進研テストのご案内を配布しましたね。 学校の定期テストと違い、進研テストは範囲が広い実力試験です。 小学生にとっては、これまで学んだ内容の定着度を確認できる大切な機会。 中学生にとっては、志望校判定や偏差値を通じて、自分の位置を客観的に知り、受験への意識が自然と高まります。 日頃の学習成果を試す良いチャンスとして、ぜひ前向きに取り組んでほしいですね。 2025年8月25日 夏休みもいよいよ終盤ですね。休み明けには定期テストが待っています。この40日間の過ごし方は、特に英語と数学にそのまま表れます。 継続して勉強した生徒は基礎が安定し、読解力や計算力も伸びています。 当教室の生徒たちも、この夏しっかり努力を積み上げてきました。 英語と数学は「休み中に最も差がつく科目」。努力を重ねた生徒には確かな成果が待っています。 前向きに、自信を持って挑んでほしいですね。 ![]() 2025年8月22日 高校生は、ランダム問題集を使って英文法の最終仕上げに挑んでいますね。 試験本番では、大きな文法事項よりも、むしろ冠詞や前置詞といった細かな部分が合否を左右することが少なくありません。 点差を分けるのは、そうした細部をおろそかにせず、最後まで妥協しない姿勢です。 一問一問を徹底して丁寧に仕上げる――まさに「神は細部に宿る(God is in the details)」といえますね。 2025年8月19日 中学教科書の英文は、一見すると誰でも読めそうですが、 実際には生徒の理解度によって結果が大きく分かれますね。 たとえば「ethical fashion」の文章。 高学力層は語彙・文法を押さえたうえで背景知識と結びつけ、 英語を通して社会的テーマを読み解けます。 一方、苦手な層は自力では難しく、補助が不可欠です。 つまり、教科書そのものが差を生むのではなく、 同じ教材を前にしたときに「差が浮き彫りになる」のです。 英語力とは「言語+教養」の積み上げの差が早い段階で表れる領域なのかもしれません。 ![]() 2025年8月18日 本日から授業再開、夏期講習も後半戦へ。 生徒から三宅島のお土産をいただきました。ありがとうございます、美味しくいただきます。 夏休みも終盤。中学生は予習から定期試験対策へ。 この長い夏、学習を続けられたかどうかで成績は大きく変わります。 最後まで一緒に頑張っていきましょう! 2025年8月12日 【夏期休校のお知らせ】 個太郎塾五反野教室は、8月13日(水)から8月17日(日)まで休校となります。 夏期講習の前半戦が終了しました。復習や先取り学習に、皆さん本当によく取り組みましたね。 後半戦は8月18日(月)からスタートします。 中学生は9月に入ってすぐ定期テストがありますので、しっかりと対策を進めていきましょう。 2025年8月9日 都立高校入試の過去問を分析すると、出題にはたしかに一定の傾向がありますね。 でも、それに頼りすぎるのは危険です。予想が外れたとき、大きく崩れてしまうからです。 この夏は基礎を徹底的に固め、初めて見る問題にも落ち着いて挑める力をつけましょう。 その努力は、必ず本番であなたを支えてくれます。 2025年8月7日 中学2年生が英検準2級の対策を地道に続けていますね。もちろん、合格という成果も大切です。努力が形になる経験は、大きな自信につながります。そのうえで、単語をひたすら覚えたり、ライティングの型を暗記するだけでは、やがて限界がきます。 単語のような“葉”ばかりを増やしても、文法という“幹”がしっかりしていなければ、英語力全体が不安定になるからです。合格の先を見据え、今はその幹を丁寧に育てていきたいですね。 2025年8月4日 英単語を覚えるうえで、最も効果的なのは「テストすること」ですね。 単語帳を眺めるだけでは、「知っているつもり」にとどまりがち。 テストという形で“問われる”ことで、記憶は初めて知識として機能し始めます。大切なのは、間違いを恐れず、抜けていた語を可視化する手段としてテストを活用すること。 理解度を測るものではなく、理解を深めるための道具として位置づけるべきです。 効果的に覚えるためにも、テストを活用ですね。 2025年8月3日 今日は日曜日。塾はお休みですが、明日以降の授業準備を進めています。 中3生は二次関数が終盤。都立入試対策も順調です。 その他の学年も、先取りが着実に進行中。夏の積み重ねが形になってきました。夏休みとなって2週間。 「進んでいるか」「止まっているか」で、差はますます広がりますね。 |
全学年 | |
最難関校合格 | |
当教室から『お茶の水女子大学附属高等学校』合格が出ました。 中1の4月入会し、主要5科目を学習していました。 五反野教室では、足立区内の学校(江北・足立など)や、 都立の人気校(三田・小松川・上野など)、私立高校への合格を目指し、 生徒一人ひとりに全力で指導しています。 「お子さまの将来の可能性を広げたい」 「苦手科目を克服したい」 そんなご希望をお持ちの保護者さまは、ぜひ一度五反野教室までお問い合わせください。 |
全学年 | |
五反野教室YouTubeチャンネル | |
個太郎塾五反野教室YouTubeチャンネルでは、 過去の理科実験や工作をショート動画で紹介しています。
累計視聴回数22万回以上・総再生時間1,000時間超と、多くの方にご視聴いただいています。 勉強の息抜きや自由研究のヒントにもぜひご活用ください。 |
全学年 | |
専用自習ブース、常時開放 | |
五反野教室では、授業がない日も多くの生徒が自習に訪れ、課題に集中しています。 静かな専用ブースが整っており、「集中できるから頑張れる」という声も多数。 自習が習慣になれば、学力は確実に伸びます。 やる気になったその時に、すぐ勉強できる環境がここにはあります。 ![]() |
全学年 | |
五反野教室での学習 | |
五反野教室ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 20年の経験を持つ教室長による個別指導 当教室では、受験指導歴20年の経験豊富な教室長が、丁寧にそして個別に指導を行っております。お子さまの学習目標に合わせて、以下のような幅広いサポートを提供しています。 多様な学習ニーズに対応 〇算数を得意にしたい、国語力を一層伸ばしたい 〇地元人気都立校や国私立最難関校に合格したい 旧5学区:上野高校、江北高校、足立高校の合格実績 難関高校:お茶の水女子大学附属高校の合格実績 〇英検対策を強化したい 英検準1級~5級まで合格指導実績。 教室長は英検準1級、TOEIC895点取得 〇高校での内申を上げ、指定校推薦合格を目指したい 最適な学習プランで目標達成をサポート お子さま一人一人に最適な学習プランを提案し、目標達成に向けた全力サポートをお約束します。学習に関するお困りごとやご質問がありましたら、ぜひ一度個太郎塾五反野教室までご相談下さい。お待ちしております! お問い合わせ先 市進コールセンター℡:0120-80-0877 個太郎塾五反野教室℡:03-5888-7731 ホームページからの体験授業申込みも受け付けております。 |
全学年 | |
五反野教室 2025年までの合格実績 | |
当教室では、通常授業を継続受講している「正会員」のみの合格実績を掲載しています。 【大学受験 合格実績】 国公立大学 私立大学 上位校合格 私立大学 その他合格校 【高校受験 合格実績】 国立高校合格 都立高校 上位校合格 その他 都立高校合格 私立高校合格実績 |
個太郎塾五反野教室のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当教室は、小学生から高校生までを対象に、一人ひとりに寄り添った1対2の個別指導を行っております。
地域に根ざしたきめ細やかなサポートを心がけ、お子さまの学力向上と志望校合格を全力で応援しています。
当教室についてご質問がございましたら、
五反野教室または市進コールセンターまでお電話ください。
担当者が丁寧にご案内いたします。
また、ホームページから資料請求や体験授業のお申し込みも可能です。
ぜひご利用ください。
お問い合わせ先
市進コールセンター℡:0120-80-0877 [受付時間]10:00 - 20:30(月~土)
個太郎塾五反野教室℡:03-5888-7731 [受付時間]14:00 - 20:30(月~土)
△トップへ
教室責任者のご紹介
はじめまして。個太郎塾五反野教室 責任者の阿部です。
足立区在住で、地元に根差した指導を続けており、今年で受験指導歴は21年目を迎えました。
これまでの経験を活かし、お子さま一人ひとりに合わせた「わかる・できる」を大切に、親身な指導を心がけています。
【略歴・資格】
法政大学法学部法律学科卒
英検準1級 / TOEIC 895点 / 数検2級
英語・数学を中心に、中学・高校・大学受験まで幅広く対応しております。
「勉強の仕方」から「進路相談」まで、どうぞお気軽にご相談ください。
2025年8月29日
夏休みも残すところ三日となりましたね。
中学生たちは定期試験の対策に励んでいますが、すでに試験範囲を越えて次の単元に進んでいる生徒もいます。
この夏に積み上げた「先取り学習」は、休み明けの授業や試験で成果となり、学力差を広げる“学習資産”となるでしょう。
学力の伸びが形になるのは休みの後です。だからこそ、この夏をどう過ごしたかが大きな分かれ道になります。
残りわずかの夏休みも、一緒に頑張っていきましょう。
2025年8月27日
進研テストのご案内を配布しましたね。
学校の定期テストと違い、進研テストは範囲が広い実力試験です。
小学生にとっては、これまで学んだ内容の定着度を確認できる大切な機会。
中学生にとっては、志望校判定や偏差値を通じて、自分の位置を客観的に知り、受験への意識が自然と高まります。
日頃の学習成果を試す良いチャンスとして、ぜひ前向きに取り組んでほしいですね。
2025年8月25日
夏休みもいよいよ終盤ですね。休み明けには定期テストが待っています。この40日間の過ごし方は、特に英語と数学にそのまま表れます。
継続して勉強した生徒は基礎が安定し、読解力や計算力も伸びています。
当教室の生徒たちも、この夏しっかり努力を積み上げてきました。
英語と数学は「休み中に最も差がつく科目」。努力を重ねた生徒には確かな成果が待っています。
前向きに、自信を持って挑んでほしいですね。

2025年8月22日
高校生は、ランダム問題集を使って英文法の最終仕上げに挑んでいますね。
試験本番では、大きな文法事項よりも、むしろ冠詞や前置詞といった細かな部分が合否を左右することが少なくありません。
点差を分けるのは、そうした細部をおろそかにせず、最後まで妥協しない姿勢です。
一問一問を徹底して丁寧に仕上げる――まさに「神は細部に宿る(God is in the details)」といえますね。
2025年8月19日
中学教科書の英文は、一見すると誰でも読めそうですが、 実際には生徒の理解度によって結果が大きく分かれますね。 たとえば「ethical fashion」の文章。
高学力層は語彙・文法を押さえたうえで背景知識と結びつけ、 英語を通して社会的テーマを読み解けます。 一方、苦手な層は自力では難しく、補助が不可欠です。
つまり、教科書そのものが差を生むのではなく、 同じ教材を前にしたときに「差が浮き彫りになる」のです。 英語力とは「言語+教養」の積み上げの差が早い段階で表れる領域なのかもしれません。

2025年8月18日
本日から授業再開、夏期講習も後半戦へ。
生徒から三宅島のお土産をいただきました。ありがとうございます、美味しくいただきます。
夏休みも終盤。中学生は予習から定期試験対策へ。
この長い夏、学習を続けられたかどうかで成績は大きく変わります。
最後まで一緒に頑張っていきましょう!
2025年8月12日
【夏期休校のお知らせ】
個太郎塾五反野教室は、8月13日(水)から8月17日(日)まで休校となります。
夏期講習の前半戦が終了しました。復習や先取り学習に、皆さん本当によく取り組みましたね。
後半戦は8月18日(月)からスタートします。
中学生は9月に入ってすぐ定期テストがありますので、しっかりと対策を進めていきましょう。
2025年8月9日
都立高校入試の過去問を分析すると、出題にはたしかに一定の傾向がありますね。 でも、それに頼りすぎるのは危険です。予想が外れたとき、大きく崩れてしまうからです。 この夏は基礎を徹底的に固め、初めて見る問題にも落ち着いて挑める力をつけましょう。 その努力は、必ず本番であなたを支えてくれます。
2025年8月7日
中学2年生が英検準2級の対策を地道に続けていますね。もちろん、合格という成果も大切です。努力が形になる経験は、大きな自信につながります。そのうえで、単語をひたすら覚えたり、ライティングの型を暗記するだけでは、やがて限界がきます。
単語のような“葉”ばかりを増やしても、文法という“幹”がしっかりしていなければ、英語力全体が不安定になるからです。合格の先を見据え、今はその幹を丁寧に育てていきたいですね。
2025年8月4日
英単語を覚えるうえで、最も効果的なのは「テストすること」ですね。
単語帳を眺めるだけでは、「知っているつもり」にとどまりがち。 テストという形で“問われる”ことで、記憶は初めて知識として機能し始めます。大切なのは、間違いを恐れず、抜けていた語を可視化する手段としてテストを活用すること。
理解度を測るものではなく、理解を深めるための道具として位置づけるべきです。
効果的に覚えるためにも、テストを活用ですね。
2025年8月3日
今日は日曜日。塾はお休みですが、明日以降の授業準備を進めています。 中3生は二次関数が終盤。都立入試対策も順調です。 その他の学年も、先取りが着実に進行中。夏の積み重ねが形になってきました。夏休みとなって2週間。 「進んでいるか」「止まっているか」で、差はますます広がりますね。
△トップへ
当教室から『お茶の水女子大学附属高等学校』合格が出ました。
中1の4月入会し、主要5科目を学習していました。
五反野教室では、足立区内の学校(江北・足立など)や、
都立の人気校(三田・小松川・上野など)、私立高校への合格を目指し、
生徒一人ひとりに全力で指導しています。
「お子さまの将来の可能性を広げたい」
「苦手科目を克服したい」
そんなご希望をお持ちの保護者さまは、ぜひ一度五反野教室までお問い合わせください。
個太郎塾五反野教室YouTubeチャンネルでは、
過去の理科実験や工作をショート動画で紹介しています。
累計視聴回数22万回以上・総再生時間1,000時間超と、多くの方にご視聴いただいています。
勉強の息抜きや自由研究のヒントにもぜひご活用ください。
△トップへ
五反野教室では、授業がない日も多くの生徒が自習に訪れ、課題に集中しています。
静かな専用ブースが整っており、「集中できるから頑張れる」という声も多数。
自習が習慣になれば、学力は確実に伸びます。
やる気になったその時に、すぐ勉強できる環境がここにはあります。

五反野教室ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
20年の経験を持つ教室長による個別指導
当教室では、受験指導歴20年の経験豊富な教室長が、丁寧にそして個別に指導を行っております。お子さまの学習目標に合わせて、以下のような幅広いサポートを提供しています。
多様な学習ニーズに対応
〇算数を得意にしたい、国語力を一層伸ばしたい
〇地元人気都立校や国私立最難関校に合格したい
旧5学区:上野高校、江北高校、足立高校の合格実績
難関高校:お茶の水女子大学附属高校の合格実績
〇英検対策を強化したい
英検準1級~5級まで合格指導実績。
教室長は英検準1級、TOEIC895点取得
〇高校での内申を上げ、指定校推薦合格を目指したい
最適な学習プランで目標達成をサポート
お子さま一人一人に最適な学習プランを提案し、目標達成に向けた全力サポートをお約束します。学習に関するお困りごとやご質問がありましたら、ぜひ一度個太郎塾五反野教室までご相談下さい。お待ちしております!
お問い合わせ先
市進コールセンター℡:0120-80-0877
個太郎塾五反野教室℡:03-5888-7731
ホームページからの体験授業申込みも受け付けております。
△トップへ
当教室では、通常授業を継続受講している「正会員」のみの合格実績を掲載しています。
体験授業・講習のみ・テスト受験のみの生徒は含まれていません。
※社団法人全国学習塾協会の基準に則って作成しています。
【大学受験 合格実績】
国公立大学
・東北大学(薬学部)
私立大学 上位校合格
・東京理科大学(理学部・薬学部)
・中央大学(理学部)
私立大学 その他合格校
・獨協大学(法学部・経済学部)
・日本大学(文理学部)
・北里大学(医療衛生学部)
・東洋大学(法学部)
・昭和女子大学(人間科学部)
・立正大学(文学部)
・大正大学(文学部)
・学習院女子大学(国際文化交流学部)
・帝京平成大学(健康メディカル医療学部)
・二松学舎大学(国際政治経済学部)
・流通経済大学(経済学部)
・和光大学(経済経営学部)
・跡見学園女子大学(文学部)
・東海大学(工学部)
・武蔵野大学(文学部・経済学部・人間科学部)
・東京工科大学(コンピュータサイエンス学部)
【高校受験 合格実績】
国立高校合格
・お茶の水女子大学附属高校
都立高校 上位校合格
・三田高校
・小松川高校
・上野高校
・豊島高校
・江北高校
その他 都立高校合格
・向丘高校
・東高校
・本所高校
・高島高校
・飛鳥高校
・足立高校
・葛飾野高校
・淵江高校
・足立新田高校
・青井高校
・浅草高校
・蔵前工業高校
・荒川工業高校
・足立工業高校
私立高校合格実績
・豊島岡女子学園高校
・獨協埼玉高校
・日本大学豊山高校
・昌平高校
・駒込高校
・東洋高校
・成立学園高校
・東洋女子高校
・中央学院大学中央高校
・関東国際高校
・関東第一高校
・淑徳巣鴨高校
・修徳高校
・上野学園高校
・足立学園高校
・正則学園高校
・武蔵野星城高校
・東海大学高輪台高校
・北豊島高校
・東京成徳高校
・錦城学園高校
・流通経済大学付属柏高校
△トップへ
教室地図
所在地
〒120-0011
東京都足立区中央本町2-22-22
高橋店舗1F
沿線
東武線五反野駅北口徒歩2分
電話番号
03-5888-7731
災害時避難場所
足立区立足立十一中学校|〒120-0013 東京都足立区弘道1-38-15
五反野教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
03-5888-7731
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]