野田教室【個別指導】
所在地
〒278-0037
千葉県野田市野田331
荒木ビル2F
教室地図
沿線
東武野田線野田市駅徒歩10分
電話番号
04-7189-7291
FAX番号
04-7189-7296
災害時避難場所
野田市立中央小学校|〒278-0037 千葉県野田市野田611
臨時休業および夏期休業期間について | 野田教室の2022夏期講習 | 2022年度入試結果 |
変化について行かなければなりません。 | 安心して授業を受けて頂くために | お知らせしたいことがいっぱい |
今、小学校で習っていることが、今後の基礎とな... | 中学受験も入学後も野田教室におまかせ |
個太郎塾からのお知らせ
市進学院 市進予備校 個太郎塾の授業等について
日ごろより市進教育グループの教育活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
新型コロナ感染症拡大防止を踏まえ、現在、対面授業とWebオンライン授業での授業運営を継続し、ご家庭のご要望に合わせて選択のうえ、受講ができるよう対応しております。通塾にご不安のある場合は、ご自宅で受講可能ですので、教室スタッフまでご相談ください。
市進では、引き続き、国や自治体、学校ごとの発表に合わせて、対応してまいります。全国学習塾協会のガイドライン、感染症専門医のアドバイスに基づき、これまで以上に万全の感染症対策を実施し、お子さまの学びを止めないよう、全力でサポートいたします。
これからも、お子さまの安全を第一に考え、対応してまいりますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
市進の新型コロナ感染症拡大防止の取り組みはこちらから
※上記内容は2022/07/07現在の内容です。今後の情報の変化により、変更させていただく場合がございますので、あらかじめご承知おきください。
教室スタッフから
イベント・講習のお知らせ
全学年 | 夏期休業期間のお知らせ |
臨時休業および夏期休業期間について | |
8/13(土)は、台風8号の関東接近または上陸の可能性が高まってきたため、安全を考慮して 教室は全休とさせていただきます。 8/14(日)~8/17(水)は、夏期休業期間となり、こちらの期間も教室は全休となります。 なお、お問い合わせ等の受付は、8/18(木)の14:00からとなります。 |
小学生~高校生 | 夏期講習申し込み受付中 |
野田教室の2022夏期講習 | |
まだ間に合います。 申し込みは、直接、電話で。 04-7189-7291 野田教室の「夏期講習」は、9/10(土)まで実施中。 ※日曜日と8/15(月)~8/17(水)は、お休みです。 <実施予定コマ> ※全て80分間となります ①8/1(月)~8/31(水) 拡大コマ実施中 14:00~、15:30~、17:00~、18:30~、20:00~ ②9/1(木)~9/10(土) 17:00~、18:30~、20:00~ ※14:00コマと15:30コマは、「夏期講習専用コマ」となりますので、 授業の実施状況を、教室で確認してください。 <無料の「体験授業」について> 夏期講習期間の無料の「体験授業」の内容は、夏期講習の内容と同じです。 <個太郎塾が初めての方の「夏期講習」について> 1コース分(4コマ)の講習料金が無料となります。 夏期講習申し込み後に入会となった場合は、入会金(16,500円)を 免除します。 ※無料の「体験授業」=「夏期講習(1コース無料)」を受講 すると、夏期休暇期間に復習ができる「夏期講習専用テキスト」 がもらえます。 <野田教室の「夏期講習」の特徴> 全てオーダーメイド型となっており、科目やスケジュールは申し込みコマ数 の範囲内で、生徒の都合に合わせて自由に組むことができます。 他塾や他教室にはない特典も多数ありますので、教室にお問い合わせ ください。 <夏期講習の資料について(おまけ付き)> ※先着順/数量限定 教室の1階の電飾看板の横のスタンドにあります。 興味のある方はご自由にお取りください。 |
全学年 | 受験結果 |
2022年度入試結果 | |
受験に強い野田教室 ※校名等は略称となります *中学受験 土浦日大中学校 1名、二松学舎柏中学校 1名、西武台千葉中学校 2名 *高校受験 ・公立高校 春日部女子高校 1名、柏中央高校 1名、市立柏高校 2名、野田中央高校 2名 流山南高校 1名、流山北高校 2名、沼南高柳高校 1名、清水高校 1名 ・私立高校 昌平高校(特選) 2名、土浦日大高校(特進/特待) 1名、二松学舎柏高校(S特進) 1名 東洋大牛久高校(進学) 1名、埼玉栄高校(αクラスアップ) 1名 西武台千葉高校(進学) 1名、中央学院高校(進学) 2名、日体大柏高校(AL) 2名 文京学院大女子高校(国際A) 1名、東京学館浦安高校(総進) 1名 我孫子二階堂高校(総進) 6名、つくば国際大高校 1名、あずさ第一高校 1名 *大学受験 獨協大学(経済学部) 1名、帝京大学(経済学部) 1名、拓殖大学(経済学部) 1名 麗澤大学(経済学部) 1名 ※2022年度入試の最終結果となります |
小学生~高校生 | 世の中のせいにしてはいけません! |
変化について行かなければなりません。 | |
世界が一変してしまいましたが、学生にはやるべき事があります。 できない理由をいろいろと言ったところで、何も変わりません。 変化に対応する強い気持ちを持ちましょう。 勉強のお手伝いは、野田教室が担当します。 中学校や高校では、「定期テスト」や「実力テスト」が行われますので 気を緩めてはいけません。 高校受験でも大学受験(公募・AO・推薦)でも、「内申点(評定点)」が 重要となりますので、「定期テスト」や「実力テスト」で「内申点(評定点)」の アップを目指しましょう。 「内申点(評定点)」は過去に立ち戻って変更することができません。 受験間際になってはどうすることもできませんので、今のうちに手を打って おかないと後悔することになります。 どうしようかと悩んでいるのであれば、すぐに電話をして下さい。 04-7189-7291 月~土の16:00~21:00 |
保護者の方、生徒の方 | 野田教室の教室環境について |
安心して授業を受けて頂くために | |
市進グループでは、安心して授業を受けて頂くために、 全国学習塾協会の定めたガイドラインに従い、以下のことを実施しています。 *検温の実施。 *手や備品等の消毒。 *マスクの着用。 *定期的な換気の実施。 その他 <野田教室の取り組み> ①検温の確認。 発熱がある場合は、生徒、講師、及び、教室長もお休みとします。 ※教室に非接触型体温計を常備していますので、いつでも確認は可能です。 ②アルコール洗浄液 入口に用意し、教室に来た際に手指の消毒をします。 日本の有名メーカーの物なので、安心して使用することができます。 ③アルコールハンドジェル こちらも、入口に用意し、教室に来た際に手指の消毒をします。 世界的有名ブランド、又は、日本の有名メーカーの物を用意しています。 ※速乾性のものなので、べとべとすることはありません。 ④除菌ハンドソープ トイレ及び洗面所に設置 ※ペーパータオルも常設しています。 ⑤アルコール除菌ティッシュ 備品などの除菌をしています。 ⑥サージカルマスク/プリーツマスク(不織布マスク) 使い捨てマスクは、教室に用意してあります。 マスクが用意できない生徒には、教室に来た際に配布し、 マスク着用のうえで授業を受けます。 ⑦プラズマイオン空気清浄機・加湿器・換気扇 加湿器は細かい霧状のミストで常時稼働しています。 換気扇は最強モードにして運転。 定期的に教室の空気の入れ替えをしています。 ⑧アルコール消毒液によるドアノブや備品等の消毒 ⑨ブースでの間仕切りによる飛沫予防 |
全学年 | まずは資料請求 |
お知らせしたいことがいっぱい | |
個太郎塾 野田教室に興味をお持ちの方は、お手数ですが、 まずは「資料請求」をしてください。 このホームページからでも、直接教室に連絡して頂いても構いません。 ご連絡を頂いた後、至急、野田教室の「総合案内」をお送りいたします。 「総合案内」には、生徒のためになることや、お伝えしたいことを わかりやすく記載させて頂いています。 ※「体験授業」の内容も他教室や他塾とは違います。 <問い合わせ・資料請求> 月~土(祝日含む)の16:00~21:00 ※日曜日はお休みを頂いています。 Tel.04-7189-7291 Fax.04-7189-7296(随時受け付け) |
小学生 | 中学に入学する前に |
今、小学校で習っていることが、今後の基礎となります。 | |
小学校では非常に大事なことを学んでいます。 「勉強は積み重ね」と言いますが、算数(数学)だけでなく、 全ての科目に言えることです。 基礎ができていない生徒は、学年が上がっても、その学年の 授業についていけません。 分数の計算や正負の意味などを理解しないまま、中学生になると、 最初からついていけないことになります。 中学校での最初のテストは、小学校で学んだことが出題されます。 本来は中学校から始まる「英語」も、小学校におりてきます。 ※評価がつくようになります。 やるべき事はどんどん増えていきますので、小学生のうちに 基礎学力をつけておきましょう。 |
小学生~一貫校生 | 中学受験と一貫校生 |
中学受験も入学後も野田教室におまかせ | |
野田教室は、中学受験にも対応しています。 大学受験は年々難しくなってきています。 高校受験で難関高合格を目指す事が一般的ですが、 中学受験をすることでチャンスが増えます。 私立難関大学の難度は今後も上昇傾向にあります。 附属(付属)や系列高校からの入学者が増加傾向にありますので、 一般合格枠は減小傾向となります。 ※倍率が上昇するわけではありません。 現役にこだわる傾向も見られ、難度を下げての受験も増えています。 これにより、中堅校の志願者増が目立つようになってきました。 内部受験の権利を持つことも一つの選択肢となります。 入学してからの頑張りも必要ですが、まずは入学しなければなりません。 私立難関高校も同様です。 難関大学合格の実績が高い高校(指定校を多く持つ難関高)にも中学校は存在します。 中学受験と高校受験のどちらが自分にとって良いのか、考えてみましょう。 <一貫校生への対応> 野田教室では一貫校生の指導も可能です。 合格は終わりではなく、始まりです。 入学後も私立中学及び高校のテキストにも対応していますので、 継続して勉強ができます。 |
8/13(土)は、台風8号の関東接近または上陸の可能性が高まってきたため、安全を考慮して
教室は全休とさせていただきます。
8/14(日)~8/17(水)は、夏期休業期間となり、こちらの期間も教室は全休となります。
なお、お問い合わせ等の受付は、8/18(木)の14:00からとなります。
△トップへまだ間に合います。
申し込みは、直接、電話で。
04-7189-7291
野田教室の「夏期講習」は、9/10(土)まで実施中。
※日曜日と8/15(月)~8/17(水)は、お休みです。
<実施予定コマ> ※全て80分間となります
①8/1(月)~8/31(水) 拡大コマ実施中
14:00~、15:30~、17:00~、18:30~、20:00~
②9/1(木)~9/10(土)
17:00~、18:30~、20:00~
※14:00コマと15:30コマは、「夏期講習専用コマ」となりますので、
授業の実施状況を、教室で確認してください。
<無料の「体験授業」について>
夏期講習期間の無料の「体験授業」の内容は、夏期講習の内容と同じです。
<個太郎塾が初めての方の「夏期講習」について>
1コース分(4コマ)の講習料金が無料となります。
夏期講習申し込み後に入会となった場合は、入会金(16,500円)を
免除します。
※無料の「体験授業」=「夏期講習(1コース無料)」を受講
すると、夏期休暇期間に復習ができる「夏期講習専用テキスト」
がもらえます。
<野田教室の「夏期講習」の特徴>
全てオーダーメイド型となっており、科目やスケジュールは申し込みコマ数
の範囲内で、生徒の都合に合わせて自由に組むことができます。
他塾や他教室にはない特典も多数ありますので、教室にお問い合わせ
ください。
<夏期講習の資料について(おまけ付き)>
※先着順/数量限定 教室の1階の電飾看板の横のスタンドにあります。
興味のある方はご自由にお取りください。
△トップへ受験に強い野田教室 ※校名等は略称となります
*中学受験
土浦日大中学校 1名、二松学舎柏中学校 1名、西武台千葉中学校 2名
*高校受験
・公立高校
春日部女子高校 1名、柏中央高校 1名、市立柏高校 2名、野田中央高校 2名
流山南高校 1名、流山北高校 2名、沼南高柳高校 1名、清水高校 1名
・私立高校
昌平高校(特選) 2名、土浦日大高校(特進/特待) 1名、二松学舎柏高校(S特進) 1名
東洋大牛久高校(進学) 1名、埼玉栄高校(αクラスアップ) 1名
西武台千葉高校(進学) 1名、中央学院高校(進学) 2名、日体大柏高校(AL) 2名
文京学院大女子高校(国際A) 1名、東京学館浦安高校(総進) 1名
我孫子二階堂高校(総進) 6名、つくば国際大高校 1名、あずさ第一高校 1名
*大学受験
獨協大学(経済学部) 1名、帝京大学(経済学部) 1名、拓殖大学(経済学部) 1名
麗澤大学(経済学部) 1名
※2022年度入試の最終結果となります
△トップへ世界が一変してしまいましたが、学生にはやるべき事があります。
できない理由をいろいろと言ったところで、何も変わりません。
変化に対応する強い気持ちを持ちましょう。
勉強のお手伝いは、野田教室が担当します。
中学校や高校では、「定期テスト」や「実力テスト」が行われますので
気を緩めてはいけません。
高校受験でも大学受験(公募・AO・推薦)でも、「内申点(評定点)」が
重要となりますので、「定期テスト」や「実力テスト」で「内申点(評定点)」の
アップを目指しましょう。
「内申点(評定点)」は過去に立ち戻って変更することができません。
受験間際になってはどうすることもできませんので、今のうちに手を打って
おかないと後悔することになります。
どうしようかと悩んでいるのであれば、すぐに電話をして下さい。
04-7189-7291
月~土の16:00~21:00
△トップへ市進グループでは、安心して授業を受けて頂くために、
全国学習塾協会の定めたガイドラインに従い、以下のことを実施しています。
*検温の実施。
*手や備品等の消毒。
*マスクの着用。
*定期的な換気の実施。
その他
<野田教室の取り組み>
①検温の確認。
発熱がある場合は、生徒、講師、及び、教室長もお休みとします。
※教室に非接触型体温計を常備していますので、いつでも確認は可能です。
②アルコール洗浄液
入口に用意し、教室に来た際に手指の消毒をします。
日本の有名メーカーの物なので、安心して使用することができます。
③アルコールハンドジェル
こちらも、入口に用意し、教室に来た際に手指の消毒をします。
世界的有名ブランド、又は、日本の有名メーカーの物を用意しています。
※速乾性のものなので、べとべとすることはありません。
④除菌ハンドソープ
トイレ及び洗面所に設置
※ペーパータオルも常設しています。
⑤アルコール除菌ティッシュ
備品などの除菌をしています。
⑥サージカルマスク/プリーツマスク(不織布マスク)
使い捨てマスクは、教室に用意してあります。
マスクが用意できない生徒には、教室に来た際に配布し、
マスク着用のうえで授業を受けます。
⑦プラズマイオン空気清浄機・加湿器・換気扇
加湿器は細かい霧状のミストで常時稼働しています。
換気扇は最強モードにして運転。
定期的に教室の空気の入れ替えをしています。
⑧アルコール消毒液によるドアノブや備品等の消毒
⑨ブースでの間仕切りによる飛沫予防
個太郎塾 野田教室に興味をお持ちの方は、お手数ですが、
まずは「資料請求」をしてください。
このホームページからでも、直接教室に連絡して頂いても構いません。
ご連絡を頂いた後、至急、野田教室の「総合案内」をお送りいたします。
「総合案内」には、生徒のためになることや、お伝えしたいことを
わかりやすく記載させて頂いています。
※「体験授業」の内容も他教室や他塾とは違います。
<問い合わせ・資料請求>
月~土(祝日含む)の16:00~21:00
※日曜日はお休みを頂いています。
Tel.04-7189-7291
Fax.04-7189-7296(随時受け付け)
小学校では非常に大事なことを学んでいます。
「勉強は積み重ね」と言いますが、算数(数学)だけでなく、
全ての科目に言えることです。
基礎ができていない生徒は、学年が上がっても、その学年の
授業についていけません。
分数の計算や正負の意味などを理解しないまま、中学生になると、
最初からついていけないことになります。
中学校での最初のテストは、小学校で学んだことが出題されます。
本来は中学校から始まる「英語」も、小学校におりてきます。
※評価がつくようになります。
やるべき事はどんどん増えていきますので、小学生のうちに
基礎学力をつけておきましょう。
△トップへ野田教室は、中学受験にも対応しています。
大学受験は年々難しくなってきています。
高校受験で難関高合格を目指す事が一般的ですが、
中学受験をすることでチャンスが増えます。
私立難関大学の難度は今後も上昇傾向にあります。
附属(付属)や系列高校からの入学者が増加傾向にありますので、
一般合格枠は減小傾向となります。
※倍率が上昇するわけではありません。
現役にこだわる傾向も見られ、難度を下げての受験も増えています。
これにより、中堅校の志願者増が目立つようになってきました。
内部受験の権利を持つことも一つの選択肢となります。
入学してからの頑張りも必要ですが、まずは入学しなければなりません。
私立難関高校も同様です。
難関大学合格の実績が高い高校(指定校を多く持つ難関高)にも中学校は存在します。
中学受験と高校受験のどちらが自分にとって良いのか、考えてみましょう。
<一貫校生への対応>
野田教室では一貫校生の指導も可能です。
合格は終わりではなく、始まりです。
入学後も私立中学及び高校のテキストにも対応していますので、
継続して勉強ができます。
教室地図
所在地
〒278-0037
千葉県野田市野田331
荒木ビル2F
沿線
東武野田線野田市駅徒歩10分
電話番号
04-7189-7291
災害時避難場所
野田市立中央小学校|〒278-0037 千葉県野田市野田611
野田教室へのお問い合わせや体験はこちらから
電話で聞いてみる 電話で聞いてみる
お電話にて
04-7189-7291
にお問い合わせください。
受付時間外の場合
0120-80-0877(月~土 10:00-20:30)
[市進コールセンター]